★ハーバード白熱自習室『これからの「正義」の話をしよう』★≪討論会[第6章]:2010.08.01.(Sun.)≫

NHKのハーバード白熱教室の、 マイケル・サンデル教授著 『これからの「正義」の話をしよう』 を読んで、 みんなで議論する 「ハーバード白熱自習室」 ハッシュタグ: #JusticeJP ★≪討論会[第6章]:2010.08.01.(Sun.)≫
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
緑の惑星 @midori_wakusei

私が無知のヴェールをかぶっていたら、格差原理ではなく、平等な分配の方を選びそうな気がします。最下層になるリスクはとりたくないと考えるでしょう。  #JusticeJP

2010-08-02 01:00:38
ああぱぱその1 @Maotarna

でも、格差是正は本当に動いているのか?取上げられた財は、実はより持つものへ再分配されるのではないのか?資本主義の資本集中の法則が働いたら、権力と資本のあるところへ動くのではないのかが、私の疑問です #JusticeJP

2010-08-02 01:02:34
よっ☆すぃ~ @yossy214

読み違いがあるかもしれませんが、ロールズは、恣意性を排除したいがあまり、必要以上に理想主義に行き過ぎてるように感じました。その結果、道徳的にはより強力になったという点は評価しますが。 #JusticeJP

2010-08-02 01:02:55
緑の惑星 @midori_wakusei

格差原理はそうですね。余計なこと言わず、格差原理に集中します。RT @Greenbellove: ん?格差原理は最下層の不平等だけを是正する考えよ。それ以外の自由はある条件下で認めているんじゃないの?RT @midori_wakusei: #JusticeJP

2010-08-02 01:09:20
@Greenbellove

ロールズの考えが完全に実施するためには適切な管理者が必要になるね。そこに抑圧を感じる。理想的要素は含まれているけど。RT @Maotarna: でも、格差是正は本当に動いているのか?取上げられた財は、実はより持つものへ再分配されるのではないのか? #JusticeJP

2010-08-02 01:11:15
ああぱぱその1 @Maotarna

@hakubi 無知のヴェールと格差是正は繋がっているけれど、少し違うような。 #JusticeJP

2010-08-02 01:12:01
iii @iiji1130

個人的には原初状態(無知のヴェールの中)で格差原理が選ばれる。p198の疑問が自分にもあります。無知のヴェールで自分の気質が隠されている状態をどう設定するかは、それぞれの時代や文化、コミュニティに依存するのでは?と思う。 #JusticeJP

2010-08-02 01:12:01
緑の惑星 @midori_wakusei

例えば例として挙げられている累進課税を採用する政府も、その管理者ですね。  #JusticeJP

2010-08-02 01:13:09
@Greenbellove

そこが問題よね。個人の在り方を無視した所に限界がある。RT @iiji1130: 無知のヴェールで自分の気質が隠されている状態をどう設定するかは、それぞれの時代や文化、コミュニティに依存するのでは?と思う。 #JusticeJP

2010-08-02 01:14:03
よっ☆すぃ~ @yossy214

完全な平等は、理想論はともかく現実的にはありえない。であれば、ある程度の格差は受け入れて、下に置かれる人達により報われるように振舞うというのは、現実的な妥協点だと思います。 #JusticeJP

2010-08-02 01:14:53
ああぱぱその1 @Maotarna

@Greenbellove ロールズの考えは基本としての理想なのでしょうね。貧しいものを救う前提としての、格差原理、平等の基準 (理想的過ぎてサンデル先生に批判されますが) #JusticeJP

2010-08-02 01:15:06
ことりちゃん @keikougyo

最下層とは例えばどういう人を想定しているのでしょうね。(ようやくTLが追いついた) #JusticeJP

2010-08-02 01:16:15
よっ☆すぃ~ @yossy214

「管理者」この言葉が出てくると、日本人的には非常に不快感を感じます。 RT @Greenbellove: ロールズの考えが完全に実施するためには適切な管理者が必要になるね。そこに抑圧を感じる。理想的要素は含まれているけど。RT @Maotarna #JusticeJP

2010-08-02 01:16:43
@Greenbellove

そうなんですよね。理想論です。RT @Maotarna: @Greenbellove ロールズの考えは基本としての理想なのでしょうね。貧しいものを救う前提としての、格差原理、平等の基準 (理想的過ぎてサンデル先生に批判されますが) #JusticeJP

2010-08-02 01:17:39
よっ☆すぃ~ @yossy214

ハンパな学習しかしていない自分ですら、「ロールズさん、そりゃ理想論だよw」と言いたくなるくらいだから、サンデル先生には強烈に批判されてしまうのでしょう。 #JusticeJP

2010-08-02 01:18:44
緑の惑星 @midori_wakusei

健康状態も家族の絆の強弱もわからないということですから、寝たきりで世話をしてくれる人もいない人とかが、まず考えられます。RT @keikogyo: 最下層とは例えばどういう人を想定しているのでしょうね。(ようやくTLが追いついた) #JusticeJP

2010-08-02 01:21:01
ことりちゃん @keikougyo

格差があるのは仕方無い、才能は最下層の人のために使われるべき。問題はどこまでが許容範囲か。 #JusticeJP

2010-08-02 01:26:22
ことりちゃん @keikougyo

これだと才能のある人はもちろん、才能のない人も努力しなくなってしまう社会なのでは?と思いました。 #JusticeJP

2010-08-02 01:28:19
よっ☆すぃ~ @yossy214

このあたりは、いい意味でも悪い意味でもキリスト教から離れられないサンデル先生とは違う結論に、平均的日本人たる我々はたどり着けるのでは?と考えたりしました。 #JusticeJP

2010-08-02 01:28:52
ことりちゃん @keikougyo

社会のどこで生まれたか、スタートラインで人生がほぼ決まってしまう。 #JusticeJP

2010-08-02 01:31:23
よっ☆すぃ~ @yossy214

古典的な社会主義はそうなりがちですね。で、他の要因もあるにしろ、ロシアも中国も資本主義的なシステムを受け入れてから、庶民レベルでも勤勉になっています。 RT @keikogyo: これだと才能のある人はもちろん、才能のない人も努力しなくなってしまう社会では? #JusticeJP

2010-08-02 01:32:51
AOI. @AOIsTalk

ロールズ自身がそれまで支配的だった功利主義以外の基盤を模索した実験的な提案としての意図が強い印象です。反照的均衡の様に絶対的な基準値を提示していいない部分とか。 @keikogyo 問題はどこまでが許容範囲か。 #JusticeJP

2010-08-02 01:35:14
ことりちゃん @keikougyo

うん、社会主義的な感じがしました。RT @yossy214: 古典的な社会主義はそうなりがちですね。他の要因もあるにしろ、ロシアも中国も資本主義的なシステムを受け入れてから… RT @keikogyo: これだと才能のある人はもちろん、才能のない人も努力… #JusticeJP

2010-08-02 01:35:16
iii @iiji1130

みなさん酷評ですね(笑)個人的には格差原理(最下層の人々に資産を分配する)という行為は賛成なんですが。いくつかはやっぱり納得いかないけど、基本的にはロールズに賛成の立場です。 #JusticeJP

2010-08-02 01:36:03
よっ☆すぃ~ @yossy214

それ以上に、どういう家庭環境に生まれたかで人生が決まってしまう、というのが実感ですね。 RT @keikogyo: 社会のどこで生まれたか、スタートラインで人生がほぼ決まってしまう。 #JusticeJP

2010-08-02 01:36:06
前へ 1 2 ・・ 5 次へ