三人寄れば、仲間もたくさん。

三人寄ればヨウ素の知恵http://togetter.com/li/396444 のその後です。 みなさん、ありがとうございます。
27
前へ 1 ・・ 5 6
にゃつこ先生 @nya2co_

(メモ:ざっくり試算)I131の放出量400PBqのうち陸地に沈着したのは35%の140PBq。そのうちの13%の18.2PBqが福島、宮城、山形、新潟と1都6県に沈着。千葉への沈着はその4%の0.728PBq。そのほとんどが3/22以降

2012-10-29 10:45:22
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@tokabakichi 大気中高濃度であったにもかかわらず、湿性沈着が少ないために土壌汚染が軽度の地域(福島南部・茨城北部など)は、吸入内部被曝が過小評価されます。

2012-10-29 11:11:29
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@tokabakichi 半減期が1570万年のヨウ素129の土壌分布を計測すれば、ヨウ素だけでなくセシウムも含む吸入内部被曝量を推定できるものと考えます。

2012-10-29 11:11:53
にゃつこ先生 @nya2co_

@tokabakichi しかし、こう見てくると本当に恐ろしい。原発の近隣はヨウ素で徹底的に何度もやられるイメージ。風があれば遠くまでも行くし、そこで雨が降ればセシウムも降ってくる。極端な話、事故しても風を操れればまだ被害は少なくて済むんでしょうね…

2012-10-29 11:15:02
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@drsteppenwolf 将来的に健康被害が出てきても、因果関係は認められづらいでしょうね。私がいた栃木南部も土壌汚染は県北に比べて低いですが、ヨウ素の濃度は高かったところのようです。

2012-10-29 11:21:45
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@drsteppenwolf そのような方法もあるのですね。でも実施されないでしょうね…。3種類の核種以外ほとんど表に出てきません。

2012-10-29 11:29:06
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@neco_sennyou グラフどういたしまして。元の表がうまくコピペ出来なかったので、エクセルに手で打ち込んだというアナログな方法です(^^;)。でも一度入れると棒でも円でも?出来るのでいろいろやって、割合が見えそうな棒グラフにしてみました。

2012-10-29 11:31:59
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@neco_sennyou @neko3no3te 東電の資料にも乾性沈着と湿性沈着の場合のヨウ素とセシウムの沈着速度の違いが書いてありますね。どーいう数値なのかよくわからないのですが(^^;)http://t.co/UOK4pmcy のp2下。

2012-10-29 11:35:46
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

@neco_sennyou @tokabakichi 東京都と、茨城県/千葉県でだいぶ違いますね。東京都では15/16日のほうが多く、茨木/千葉県では21~23日のほうが多い印象。やはり、 通ったルートなんでしょうね。

2012-10-29 11:38:12
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@neco_sennyou セシウムも雨で土壌に落ちなかった分内部被ばくしたはず、というお話も伺いました…。

2012-10-29 11:38:41
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

都内をグラフにしてみた。(赤がヨウ素合計。青がセシウム合計)。東京都と、茨城県/千葉県のグラフはだいぶ違う。東京都では15/16日のほうが多く、茨木/千葉県では21~23日のほうが多い印象。 http://t.co/VqXm18Qm

2012-10-29 13:15:24
拡大
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

(千葉がBq / m 2)なのは、なぜだ?東京は(Bq/m3)。

2012-10-29 13:17:40
にゃつこ先生 @nya2co_

早川マップと電卓とPCで一生懸命「想像」しました。.@tokabakichi さんの「三人寄れば、仲間もたくさん。」をお気に入りにしました。途中の的外れツイは生暖かく見守ってやってください… http://t.co/FShdDPyN

2012-10-29 13:24:03
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

以前作ったまとめ…東京での2011年3月のヨウ素吸入を計算してみた http://t.co/0UePspPp

2012-10-29 13:25:15
前へ 1 ・・ 5 6