非公式の「ハードルの設定」と公式の「ハードな設定」

0
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

かけっこ教室をお願いされる時に、僕は大体ハードルを用意するのだけど、大体3、4段階位の高さのものを置く。それで転んでもいいし、蹴っ飛ばしてもいいから、好きな所を飛んでいいよと言う。そうすると子ども達は思い思いの高さを飛びはじめる。

2012-10-29 18:33:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

かなりの子供がぶつけて転ぶ。一見するとかなりはらはらするけど、それをしばらく我慢して見ていると、自分にできそうな高さがみんなわかるようになってそれを跳び始める。そして、多くの子供は最初の高さより一つ二つ高い高さを跳び始める。

2012-10-29 18:35:48
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

個人的な体験で言うと、他人に設定された挑戦と、自分が設定した挑戦は質が違う。周囲が決めてくれた目標は達成した時、達成感はあるけれど、本質的な自信にはなりにくい。何を目指すかを決め、挑むと決めるプロセスが自信には重要で、むしろ達成した事より挑んだ事、逃げなかった事が自信になる

2012-10-29 18:39:15
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕は目標設定がうまいと思う。それは突き詰めると、何は無理で、何は頑張ればできるかを体験的に知っているから。跳べない高さと跳べる高さと、頑張ればいつかは跳べる高さが体感でわかる。それはいつも自分で何を目標にするかを決めてきたから。

2012-10-29 18:41:10
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

大人になって精神的に苦しむ人は、この目標設定が等身大の自分とずれている人が多い。目標を高くしすぎていつも肯定感が低い人、失敗が怖くていつも簡単な目標ばかりを選びいつまでも自信がつかない人。自分の限界がどの辺りにあるかが体感的にわからないから目標設定が難しい。

2012-10-29 18:42:59
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】目標設定も、挑戦も、転倒も、再挑戦も、成功も、全部自分でやりはじめた時、子ども達の眼が変わる。どの程度やればいいか、何を目指せばいいか、社会に出たら誰も教えてくれない。ハードルを跳ぶ事ではなく、自分が跳ぶ高さを自分で選ぶ事に意味があると僕は思っている。

2012-10-29 18:48:56
WHA公式 @WHA_2010

今日は【ハードな設定】について

2012-10-29 19:27:22
WHA公式 @WHA_2010

かけっこ教室をお願いされる時に、僕は大体ぶっかけられる役に徹するんだけど、大体3、4人目くらいでもうやめてくれと思う。それで終わりかと思ったらもう一発、実は蹴っ飛ばしてやりたいと僕は思ってる。そういう姿は子どもたちには見せられない。

2012-10-29 19:31:01
WHA公式 @WHA_2010

かなりの大人がスッキリする。一見するとかなりはらはらするけど、それをしばらく我慢してみると先端からやや透明感のある、夜露に濡れるしめじのやうな液体がほとばしりはじめる。そして、多くの大人は快楽に身を投じ、最初の太さより一まわり二まわり高いかさができる。

2012-10-29 19:34:58
WHA公式 @WHA_2010

個人的な体験で言うと、彼女の家に行ってイチャイチャしているのを見られるのはかなり気まずい。他人に見られた挑戦と、自分の親に見られる挑戦は質が違う。前者は一瞬しぼみ、本質的な自信にはなりにくい。むしろそのあとに一緒に晩ご飯をご一緒し、逃げなかった事が自信になる

2012-10-29 19:38:09
WHA公式 @WHA_2010

僕はしめじ擦りがうまいと思う。それは突き詰めると、誰は無理で、何は頑張れば抜けるかを体験的に知っているから。それを年間400回繰り返している。抜けないあの子と抜けるあの子、イケるはずだったのに頑張って抜けなかったときの徒労感はちょっとヤバい。それは自分のキノコへの誇りを失う

2012-10-29 19:41:28
WHA公式 @WHA_2010

【終わり】 たまには抱きたい

2012-10-29 19:46:10