佐々木俊尚@sasakitoshinao Jasracについて言及

佐々木俊尚@sasakitoshinao氏が、ジャスラックに言及したという事で、まとめてみました。 JASRACのパロディムーヴィーとしては、『楽しい著作権のお話』があります http://www.nicovideo.jp/watch/sm839368
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
ねくろん@ツイクスト仮面のマネージャー @necron

@45nama JASRACがいろいろ気に入らないのはお互い共通してるとは思いますw 一方、融通が効かないのは役所と同じで、形式的に判断することでコストを下げてる面があって、その恩恵を利用者も受けている部分があるため、一概に批判ばかりしていられないという側面もあります。

2010-08-03 17:25:55
ねくろん@ツイクスト仮面のマネージャー @necron

@45nama JASRACを信用できない私としては融通が効くようになって、巨大な権限を恣意的に使われるのもぞっとしないので、法整備等の面から著作権運用のおかしなところを潰していくしか無いんじゃないかなぁとか思っています。

2010-08-03 17:29:26
suteneko @2emrep

相変わらずだRT @sasakitoshinao: 強烈な違和感。これって法的にはJASRACに正当性があるんだろうか。/ 無料公演なのに「著作権料を」 JASRACにボランティアのオーケストラが当惑 - [モ]Modern Syntax http://bit.ly/aP3MCr

2010-08-03 17:41:20
たくまし''華雄真名判明おめでとうございます''いいのしし @omoron

@enyou109 実際はあれに同意しないとJASRAC側に委任できないっていう内容なんだけど、例えば今回の場合無料演奏だからって著作使用料をとらなくていいっていう理屈ではないのよね ここらへんが使用者と著作者との意識の違いなのよ

2010-08-03 17:42:06
nalis @nalis

かなり違和感あり。QT @sasakitoshinao: 強烈な違和感。これって法的にはJASRACに正当性があるんだろうか。/ 無料公演なのに「著作権料を」 JASRACにボランティアのオーケスト - [モ]Modern Syntax http://bit.ly/aP3MCr

2010-08-03 17:43:56
たくまし''華雄真名判明おめでとうございます''いいのしし @omoron

ぶっちゃけ無料の公演だからってお金払わなくていいって理屈ではないわけで JASRACは原著作者の委託を受けてる以上使用の事実があればそれに対して使用料を請求するのは法的には間違ったことではない ただそれが使用者の感情とあってるかどうかは別問題なわけさ だから法律めんどくさいんだよ

2010-08-03 17:46:12
h @hiroyuki_g

これは、正当性はあり。そして、システムが整っていないのが問題。RT @sasakitoshinao 強烈な違和感。これって法的にはJASRACに正当性があるんだろうか。/ 無料公演なのに「著作権料を」 JASRACにボランティアのオーケストラが当惑

2010-08-03 17:59:35
@BUNTAROKato

ここもかなりバビってるなRT @_sofira: 一応、支払額の計算方法についても見ておきましょう。 JASRACがどれだけオイシイ商売をしているのかが、よく分かりますよ。http://bit.ly/95ERm3

2010-08-03 18:21:10
komblog @komblog

演奏権侵害 RT @sasakitoshinao 強烈な違和感。これって法的にはJASRACに正当性があるんだろうか。/ 無料公演なのに「著作権料を」JASRACにボランティアのオーケストラが当惑 - [モ]Modern Syntax http://bit.ly/aP3MCr

2010-08-03 18:43:07
川五右衛門 @k_goe552e

@sasakitoshinao 法以前に、JASRACの社員はこのことについてどう思ってるのかを聞きたいです。

2010-08-03 18:44:02
@manason_cello

歌詞はこわごわtweetしていたので安心。ただ信義則として、出典は明らかにした方がいいかな 「JASRACに著作権料を支払うのはユーザーではなくTwitter社。安心して歌詞をつぶやこう!」 http://bit.ly/aBNFeU http://bit.ly/d09EVZ

2010-08-03 19:02:51
かっしー閣下 @pochi_000

JASRACってやっぱり変な団体だと思うなあ(>_<)

2010-08-03 19:08:12
スズキヨシヒコ @rimbock

JASRACの徴収額は99年から増え続けている。音楽が使われる機会は増えているということ。 #CJP

2010-08-03 19:45:39
totow @penpentt

アマの人もカスラックとか言わないでJASRAC登録すればいいんだよw (#CJP live at http://ustre.am/92HN )

2010-08-03 19:46:00
Yasushi Iwaki @y_iwaki

著作者の考えはどうなのだろうか? RT @sasakitoshinao: 強烈な違和感。これって法的にはJASRACに正当性があるんだろうか。/ 無料公演なのに「著作権料を」 http://bit.ly/aP3MCr

2010-08-03 20:08:49
kamekichi @JpRoadX

むしろ、無料公演だと著作権料が発生しないことに驚きました。 RT @cee_ocean RT @sasakitoshinao: 強烈な違和感。これって法的にはJASRACに正当性があるんだろうか。/ 無料公演なのに「著作権料を http://bit.ly/aP3MCr

2010-08-03 20:20:59
峯岸宇佐馬 USAMA - Win dev wanted @unworkjp

ホントダヨ・・JASRAC RT @toramas: こんなステッカー作る金があるんだったらしっかりアーティストに還元する仕組みを作れよ。 http://twitpic.com/2b80ee

2010-08-03 20:36:28
拡大
Masaki Toraiwa 虎岩正樹 @toramas

ちょっと古いけど向こうの一般ユーザーからも叩かれてる。ネットで一般の人が自分のビデオに使ったりするのはもうFair Useとして考えるのが当たり前なのに。-- JASRAC wants my money http://youtu.be/n5UGzr72k_s

2010-08-03 20:37:45
拡大
TAKAMASA @takaha4masato

不用意に歌詞をツイートすると、JASRACから請求が来る場合があるらしい。。 ヤバイな。 今まで200回くらい、「しゃかりきコロンブス」ってツイートしちゃってるから、100万円くらい請求来るかも。

2010-08-03 20:45:29
卍 アカマツ 卍 𝙈𝘼𝙕𝘼𝙄 𝙍𝙖𝙘𝙞𝙣𝙜 卍 @hentai_god

合唱団・軽音楽部・情研DTM班所属の俺としては、JASRACの『無料公演なのに「著作権料を」 JASRACにオケ当惑 http://j.mp/dspGsD』は横暴すぎる。そんなん言ったら、合唱コンクールやライブなんて著作権料を払いまくらないといけなくなる。

2010-08-03 20:46:22
亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia

「なぜ無料でノーギャラのコンサートにJASRACが金を取りに来るのか?」「「出版権」とは何なのか?」「残念ながら現状では複製代行サービスは難しい」など / 栗ブログ(仮) http://htn.to/yjUJ5a

2010-08-03 20:51:42
Masaki Toraiwa 虎岩正樹 @toramas

結局ミュージシャンが何も知らないまま「デビュー」してしまい、何も知らないまま JASRACに自分の作品が登録されてしまうということだろう。JASRACに登録されると自分の音楽が日本の外でFair Useで使われるチャンスも無くなってしまう。

2010-08-03 20:57:29
石川晃次 / Koji Ishikawa @kojiishikawa

確かに。最初の頃ってまだ日本での音楽ビジネスの現状やシステムが判ってなかったりするから、ミュージシャンの知らない間に勝手にJASRAC登録させられてしまって、自分で書いた曲にも関わらず使用が勝手に制限されてしまっているという事は自分にも経験がある。

2010-08-03 21:00:26
Masaki Toraiwa 虎岩正樹 @toramas

@xxmotokixx 本当にそう。インストなんかやってると完全に無視されるらしい。放送関係は定額で払ってるから使い放題のどんぶり勘定だし。 JASRACがアーティストの権利を守ってると思ってたらとんでもない話だよね。

2010-08-03 21:04:28
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ