昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

121031 原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見

IWJ Webサイトの記事はこちら↓ http://iwj.co.jp/wj/open/archives/37999 会員登録はこちらから↓ http://iwj.co.jp/join/
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:科学的に言えば更田委員がよくいう安全目標議論をしてどの程度の確率にああいった事故を抑えるべきなのか、ということになるが、これからしないといけないが、私個人としては、大量な放射能が出る前に極力防ぐということをしないと、#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:11
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:とてもじゃないが、我が国での原子力発電利用は国民に受け入れられないのではないか。安全目標で言えば10E-5とあるが、バックフィットは相当厳しく見ていきたい。二度とこのような事故を起こさないぞ、そんな覚悟で取り組んでいるが。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:14
ドラえもん @jaikoman

赤旗小野:北陸電力の指摘で判明したということだが、拡散シミュレーションは事業者も試算作業に参画していたということか?田中委員長:シテナイヨネ?寄生庁金子:事実関係なので事務局から。データは頂いたがシュミレーションには全く参加していないし、#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:18
ドラえもん @jaikoman

寄生庁金子:事前の情報提供も全くしていない。赤旗小野:では何故、電力会社から指摘があったのか?寄生庁金子:先週24日に公表したシュミレーションを見た電力会社の職員が、普段、自分のところで取っている方位と比べると、#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:22
ドラえもん @jaikoman

寄生庁金子:方位がずれているのではないかと気付いたと聞いている。赤旗小野:それについて委員長は詳しい状況は今知ったのか?田中委員長:それは月曜日の午前中にその話を聞いた。あまりほめられた話じゃないが思い込み。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:25
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:各電力によって基準方向の表示の仕方が1つずつ22.5度ずつずれていた。今回のような一様な平らな所の拡散だが、風向きがほとんど同じような分布にならないと行けない所に北陸電力の方がすぐに気がついて違うよと指摘されたようだ。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:29
ドラえもん @jaikoman

共同宮崎:防災計画の雛形作って示す話。どこか具体的な一つの原発を選んで周辺地域選んでやり取りして作っていこういうと?示す時期は?田中委員長:今そのほうが意外と具体性があっていいかなあ、と事務局と相談しているところ。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:38
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:協力してくれる自治体あれば。どうでしょうなあ。1ヶ月でつくって、他の方たちに1ヶ月ぐらいで作って頂く。それについてはこちらも相当深くコミットしてお手伝いしようと相談していたところ。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:42
ドラえもん @jaikoman

共同宮崎:30km県を府県にまたがっている所を選ぶとより参考になりやすいと思うが選び方に対する考えは何かある?田中委員長:特に無い。共同宮崎:地域情報委員会みたいなものを作るように指示されていたと思うが構成のイメージがあれば教えてほしい。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:46
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:イメージを軽々しく言い難い。国により国民性があったり色々違う。一概に我が国がアメリカタイプがいいか、フランスタイプがいいか、ということにならないと思うので。NRCはちょっと違うが、フランスは原子力政策そのものについても議論する所。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:49
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:そうなると規制委員会の範囲を超えてしまう。そういう事はできないのでそのへん含めてどういう形がいいか、これからもう少し詰めてみたい。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:54
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:会議の進め方について確認したい。今日の1項目で原子力災害対策指針の案ンが撮れたということだから、決定したということの確認だが、これでいいか?田中委員長:その通りだ。テレ朝松井:その場合、今日の委員長の言葉をずっと追っていたが、#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:10:57
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:委員に確認する、ではそれでいいですねという、それがないまま次の議題に言ったように聞こえたが。今後、なにか議決するに至った時の、それがわかりにくかった。そう言ういう趣旨があったのか?#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:02
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:ご意見はありますかということは聞いているつもりだが。テレ朝松井:で、意見がなかった時にこれが自動的に決まった?実はこれで委員長が、ではこれの(案)を外します、という一言があればわかり易かったと思うが、#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:04
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:何時、どの瞬間に決まったかわかりにくかった。今後、このような重要なものが出るときに、そういう物がよくわからないうちに決まってしまうような不安を覚えた。多数決を取るわけではないと思うが、どうなのかという質問だ。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:07
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:いや、あの、できるだけそれはこれから確認する用ん注意する。はい。テレ朝松井:では今日のは、委員長としてはご意見ありますかといって、なかったことで決まったという認識でいたということだな?田中委員長:そうですね。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:16
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:わかりました。今後も是非わかりやすくお願いする。以上だ。保安院佐藤:次はどうか。… うん? ないのか? #iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:19
ドラえもん @jaikoman

新潟日報 前田:今日、委員会の中で自治体に対して年内にも防災計画を出して欲しいとあったが、具体的に出して欲しいというのはどういうものを出してもらって、その後キャッチボールといっていたが、どういう作業をやりたいと?#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:27
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:年内に、というのは私のやや掴みみたいなところもあるが、後ろは3月18日と施行日が決まっているので、少なくともその前に各自治体も住民の意見も聞く必要あると思うので。そうすると年内ぐらいには計画案を地域の皆さん含めて出来るようなもの、#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:31
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:あるいは私達がそれを見て意見言う時間を含めると大体そんなところと思っている。それは自治体によって難しくできないとか、早く出来る所、出来ない所が出てくるかも、あまり遅くなるようなら、こちらも一生懸命w お手伝いしないとけ無いとは思うが。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:35
ドラえもん @jaikoman

新潟日報 前田:30km膨大したことでそういった作業をしないといけない自治体の数が膨大になる思うが、規制委員会としてすべての自治体に年内に出してもらった後でキャッチボールやっていけるのか?#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:39
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:数多くて大変だがやらなきゃいけない。致し方無いと思うが防災はイコール非難となっているところがあるが、必ずしもそういうことだけではない。いろんな情報をうまく利用しながらやるとか。非難は基本と思うが、そういう事も含めてやる。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:42
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:一番いけないことは慌てて動きまわるという事により、逆のマイナスが出たので、そういうったことは十分注意した計画になるようにしていきたいと思っている。シミュレーションを仮に言うと、あれは1週間その場にいた時にということだから、#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:46
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:まだ時間の余裕があるが、中のほうがもっと忙しくなるので、そういう事を含めてこれから検討してく事が大事。新潟日報 前田:確認だが、今まで自治体とやり取りするとき、県を通じてという動きが多かったと思うが、#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:50
ドラえもん @jaikoman

新潟日報 前田:このキャッチボールは県に伝えて、その先は件にやってもらうことになるのか?実際に自治体に降りていって一緒に作っていく形になるのか?田中委員長:リョウホウカナ?県だけでは多分ダメで、自治体との接触も私はある程度必要になってくると思うが。#iwakamiyasumi3

2012-10-31 16:11:52
前へ 1 ・・ 3 4 次へ