クリエイターコミュニティを運営して感じた、学生さんや新人さんに常識として踏まえて欲しい事

「2Dクリエイター友の会」(http://2d-creater.blogspot.jp)という有料コミュニティを開始して約2ヶ月。原稿料や取引先との関係など、プロ側の目線から学生や志望者に押さえて欲しい事をつぶやいた所、大きな反響があったので自分でまとめてみました。
119
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

これは学生諸君にとても注意してもらいたい事だけど、インターネットは決して何でも言って良い所ではないし、目上の人に気軽になれなれしくしていいわけでもない。友の会は第一線のクリエイターの方が数多くいるのだから、お互いの立場について常に注意を払う事。評判はずっとついてまわるんだからね。

2012-10-30 23:56:27
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

受けた依頼の原稿料をネットでばらしたり、発売前のCGデータをUPしたりといった常識と仁義に欠けた行為が散見されるのも、「会社やスタジオでまず業界の常識を教わる」という過程を踏む前に簡単に依頼が舞い込むpixiv以降の特徴でしょうね。なぜか僕が教える羽目になってる。それも仕方ない。

2012-10-31 00:05:03
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

クリエイターの互恵的な組合を期待して入会した人は多いと思うけど、運営がそういった「業界のマナー教育」の必要に迫られるのは、ちょっと想定外ではありました。「当たり前が当たり前じゃないの」は若いのだから仕方ないとはいえ、ちょっと考えたらわかる事でもあります。

2012-10-31 00:08:29
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

そういった「空気」への感度の高い低いは学生でも大分差がありますね。多少のことは目を瞑るけど、先が思いやられる事も多いです。ちょっと思うのは、ちゃんと部活とかやってないんじゃないかなって事。「縦の関係」がとても苦手な人が増えてるのかも。

2012-10-31 00:10:09
高宮ブレイズ @Blaze_takamiya

@yasutaketin 人間を知らず、業界を知らず、マナーを知らず。それでも「仕事のメールはこちらまで」とプロフィールに堂々とアドレスを貼っている人は、たくさん目につきますよね。あるいは、身近なところにも

2012-10-31 00:13:25
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

業界の敷居がとても低くなってしまいましたね。良かれ悪しかれ。 RT @Bleze_takamiya 人間を知らず、業界を知らず、マナーを知らず。それでも「仕事のメールはこちらまで」とプロフィールに堂々とアドレスを貼っている人は、たくさん目につきますよね。あるいは、身近なところにも

2012-10-31 00:15:39
双葉 @sougetuhazuki

@yasutaketin  うーん でも明らかにこれ原稿料おかしいだろ!? ってケースはどうなんでしょうかね

2012-10-31 00:21:49
いさき @IsakizzZ_777

@yasutaketin いつもお世話になっております。学生のときに違和感を感じておりましたが、SNSの発達がきっかけで、コミュニケーションが手軽になりすぎて常識がない学生が多くなった気がします。悪い意味で当たり前のようになってしまっているみたいで、ゆとり世代としては複雑です。

2012-10-31 00:22:53
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

原稿料を「さらす」という高度なかけひきは一人前になってからで良いと思います。断るなら無視か丁重に断ればいいだけだし、顧客情報の保護や業務上の秘密への意識が疑われます。 RT @sougetuhaduki でも明らかにこれ原稿料おかしいだろ!?ってケースはどうなんでしょうかね

2012-10-31 00:30:30
YS@GPCR @YS_GPCR

@yasutaketin 相場としてどれくらいで動いているのかは知りたいですよね

2012-10-31 00:31:25
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

相手先を特定できないようにして、相場の話自体は活発にしていいと思います。でも例えば、マンガの場合1ページ5000円から10万円まであるのですよね。コンテンツに一般的な相場なんてあると言えるのかどうか。 RT @YS_GPCR 相場としてどれくらいで動いているのかは知りたいですよね

2012-10-31 00:34:48
双葉 @sougetuhazuki

@yasutaketin @YS_GPCR 原稿料を晒すのはタブーだけど、相場だけの話はいくら行っても構わない それを参考に依頼を受けるか受けないか決めればいい と言うことですか。 勉強になりました

2012-10-31 00:38:00
高宮ブレイズ @Blaze_takamiya

@yasutaketin この話の何が面白いかって、本条さんと同じことを言いたくて仕方なかった人たちがたくさんいるハズだから、尚のこと心の靄が晴れてきます

2012-10-31 00:39:18
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

当たり前の事だけど、イラストレーターだってライターだって受ける金額はさまざまな訳です。誰一人として同じではない。プロの「イラストの相場」はあるけど目安に過ぎないし、実績のない人は無料でもやるべきかもしれない。一流のプロと実績のない人は全然違うのです。一緒に考えたがる人多いけどね。

2012-10-31 00:43:19
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

来月の家賃や、明日の食費や携帯代にさえ不安がある人は、即金が入る仕事なら格安で受けてしまうわけです。「受けざるを得ない価格」がその人の生産する価値であり、それも需要と供給の均衡点に過ぎません。上げる努力をするには「ため」が必要です。

2012-10-31 00:44:12
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

「ため」とは何か。携帯電話やパソコン、ネット環境やタブレット、打ち合わせに着ていく清潔な服や名刺や靴。さらにいえば住所。そういうものがまず「ため」の基礎となります。そんなものは当たり前ですが、その当たり前さえない人もいます。(湯浅誠さんの言葉ですけどね。)

2012-10-31 00:49:38
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

そういった基礎的な「ため」を整えたのち、まっとうな教育を受け、スキルを上げ、実績を作り、名声や固定ファンを形成していく。とりわけ大事なのは複数の収入源を持ち、交渉で「断る」という選択肢を持つ。そこまでしないと、絶対に原稿料は上げられません。安い仕事を断る選択肢が取れないからです。

2012-10-31 00:52:21
eimAisaki🦀 @eimAisaki

@yasutaketin 異業種から見てですけど、取引先との受発注の金額がエンドユーザーから見える、しかも割と常態化している(ように感じられる)っていうのは、言い方がちょっと悪いですけど異常に見えます。

2012-10-31 00:41:52
eimAisaki🦀 @eimAisaki

なにかの工事を請け負う業者がそれぞれの部材の仕入れ値を周囲にばらしたりするだろうか。なにかを修理した販売店が、製造元に払う金額を公言したりするだろうか。そういうお話。

2012-10-31 00:45:43
トレード教育のシバイヌおやびん @yasutaketin

原油や鉄鉱石と違って人によって格差がえらくつく業界なのに、なぜか皆「平均単価」を追い求めているようにも感じます。 @eimAisaki 取引先との受発注の金額がエンドユーザーから見える、しかも割と常態化している(ように感じられる)っていうのは、言い方がちょっと悪いですけど異常に見

2012-10-31 01:28:59
eimAisaki🦀 @eimAisaki

@yasutaketin 仕事の概念が身に付いていない時分では、世界は「似たようなものは似たような金銭価値」というふうに映ります。基本的に目に入るものが小売業の商売なので。だから、Aが○○円でやり取りされているなら、自分がA'を作っても○○円で売買されるはず、という価値観になる。

2012-10-31 01:41:57
小川夢生 @ogawamui

@yasutaketin ネットによって「過激な特例(価格晒しなど)が目につくようになった結果、それを特例ではなく常識だと思い込むようになってしまったのかもしれません。考えるより前例にならおうとして、でも知ってる前例がネットの過激なものしかない、みたいな

2012-10-31 01:43:09
小川夢生 @ogawamui

@yasutaketin ネットへの過度の信仰みたいなものも感じます。ネットで流れているものが正しい、RTが多いものが正義みたいな。実際のところネットは過激で毒があり機微を排したものが好まれる偏った側面があるのに、それに気づいてないという

2012-10-31 01:47:16
このツイートは権利者によって削除されています。
あしな @ashina_k

@yasutaketin 「皆平均に」って感覚は単価だけでなく、よくある「一枚仕上げるのに何時間かかるのか?」「絵を描き始めてどれくらいなのか?」という質問にも現れている気がします。描いた年数が同じなら同じ時間で同じクオリティの絵を描けないのはおかしいと決めつけているというか

2012-10-31 01:54:15