今日の #道州制

今日の #道州制
0
幻想の道州制―道州制は地方分権改革か

加茂 利男,鶴田 廣巳,角田 英昭,岡田 知弘

とみのひかり @68_iw

道州制による地域格差の拡大は自明ですが、道州内での都市間格差も拡大します。道州制に類似する北海道においては、以前は函館や旭川も札幌と並ぶ都市でしたが、今はなんと札幌市に人口の4割近くが集中し約8割の自治体が過疎地に指定されています。道州制になれば大多数の県庁所在地も衰退します。

2012-11-06 11:42:18
ZIONYARD国王公式アカウント @rasfutoshi

アメリカを5つのブロックに分ける計画と橋下の道州制。 似てる気がするのは俺だけ?

2012-11-06 11:27:44
衣笠書林@猫の生活が第一 @syuugoro2

橋下市長:消費税とTPP 「石原氏と一致」 http://t.co/PEw2Vjdn TPPは推進で、消費税11パーセントに。★自民党タカ派、ネオコンというだけ。国民の不満を反体制に向かわせないための受け皿だが、道州制も首相公選制も自民党タカ派中心に以前から在る思想。新味なし。

2012-11-06 11:26:43
atomasinobu @atomasinobu

道州制と言う地方分権になると、大震災が起きても日本政府は何もせず、被災地だけで解決させられる事になります。http://t.co/OzDW0mgH

2012-11-06 11:26:07
u.imotagan @uimotagan

地方の教育委員会がワークすることは良い、国の政策との整合性はどうか。余裕があるところが政策を打ち出し、それに集まる人が増えるのは、道州制の始まりか。 http://t.co/10iiWZy9

2012-11-06 11:24:06
とりふゃ @fukkya3

確かに…。でも道州制の目標って、地方が国に頼らず頑張って、自治を確立する、てことだからなあ。平等の暮らし…じゃなくてフェア?な暮らし、て感じかな?そして国には外交とか国にしか出来ないことを頑張って貰う、国の負担を減らすんだ…って考え方なんだと思う……。地方で差がでるのは必至。

2012-11-06 11:02:59
KYO @KYO_JP123

橋下氏の目指す『道州制』は『分割統治』。分割統治とは侵略の基本です。橋下氏の進める道州制、外国人参政権、人権擁護関連法案、TPPが揃えば、国の中に外国人支配の国が出来る事に。こんな事がないよう先人達は中央集権にしました。制度が悪いのではない。人間の質が落ちた事が問題だと思います。

2012-11-06 10:47:58
1 ・・ 4 次へ