中国動向四季報(2010年7~9月)

主に中国経済に関わるニュースについて簡単なコメントをつけたつぶやきをまとめています。
0
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

人と資本の流れが逆に。海外から内陸部へ不法入国,不法滞在,不法就労が目につきはじめ(日経ビジネスhttp://bit.ly/9xGSsA),中国の対外投資は2015年には対内投資を上回るという(日経新聞http://bit.ly/d2ThBG )。

2010-08-25 08:10:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

国営通信・新華社ネットの上場報道。MSN産経ニュースhttp://bit.ly/9isF4g  所有者を外部に開くことによって報道姿勢の変化があるかも,としている。日本以上に市場経済化が進む・・・。

2010-08-26 07:50:05
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

上海浦東,天津濱区に続き,2010年6月に重慶両江が新区として設置された。97年直轄市昇格の際貧しい農村と一緒になったので都市農村発展一体化の試験ケースとなっている。重慶投資環境-「信金中金上海事務所レポート」http://bit.ly/aVxWXF

2010-08-27 07:55:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

内モンゴルの経済発展に関する「意見」が年末にも出る見込み。資源,農産物加工,レアメタルの基地,生態環境保護,北方安全保障の障壁,ロシア・モンゴルとの開放先導区としての位置づけ。資源開発と環境保護の両立を目指す。21世紀経済報道http://bit.ly/dtsKYk

2010-08-28 07:55:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国で初めてカーボン排出量(温室効果ガス)の推計結果が北京大より公表された。東部が内陸より大きいが,一人あたりや排出強度(排出量/GDP)は山西,内蒙古,寧夏などが高い。化石燃料の賦存状況に依存。21世経済報道http://bit.ly/d9fjkp

2010-09-01 07:55:03
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

二度の世界大戦を中心に西側によって世界秩序が形成された。人口,市場,資源,環境に大きな影響を与えるようになった中国とインドは世界のルール作りに否が応でも関わらざるを得ない。The Economist http://bit.ly/aQq2Oz

2010-09-02 07:24:08
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

河北省の孝感学院(大学)音楽学院では,学生への就業証明提出を義務づける。出さない場合は卒業証と学位を渡さない。学生は偽の就業証明を作成し,学校側は就職率を上昇させるという。省政府による奨励金もその傾向に拍車。大学教育と就職問題は中国も同じ。(9/2CCTV1焦点訪談)

2010-09-02 20:59:23
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国は世界のエネルギー消費大国。第12次五カ年計画(2011~2015)の目玉は省エネ・環境保護。同時に策定される7大戦略新興産業もエネルギー,環境関連が多い。大和総研「中国経済の視点」http://bit.ly/aeU4ny

2010-09-03 06:33:54
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

日本館館長江原さん「日本の環境保護の技術や考えが中国に伝わって欲しい」RT @furuhata_yasuo: 专访:上海世博日本馆馆长希望传递环保节能理念 http://bit.ly/dedeJT 我在上海采访的新闻。

2010-09-05 21:37:16
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

「偽装統計からみる中国政治」中国は国民27人に1人が官僚である。中央は多くを押さえているが,地方官僚を支配できていない。国有企業を地方官僚が運営し,彼らは出世のために高めの数字を中央に報告。ニューズウィーク日本版http://bit.ly/byvtLl

2010-09-06 07:50:00
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国では空き室率を巡って議論が白熱。日本語ではこれがわかりやすい→「日経ビジネスonline」 http://bit.ly/bUf1qS RT @shinji_hrd: 中国国家統計局が中国の「一部」都市で空き室の調査を実施する。国家统计局将在部分城市抽查空置房_网易新闻中心

2010-09-06 07:55:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

深セン経済特区が30周年。中国の改革開放の拠点となった深セン。今後政治改革のパイロット地域になる可能性も。胡錦濤,温家宝など国家指導者も政治改革を支持。MSN産経ニュース http://bit.ly/dyHdjA

2010-09-07 07:55:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国の所得分配議論。GDPに占める労働者所得をどうするか。国有企業の労働者所得をあげる一方で,中小企業の給与は市場で決定されていて,しかも低い水準。競争上有利な国有企業の上納税金を上げて,不利な中小企業を減税するか。21世紀経済報道http://bit.ly/9AVQno

2010-09-08 07:55:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国の貿易黒字を巡る議論。輸出を抑える(圧出口)のではなく輸入を促進する(促進口)。奢侈財の関税を引き下げ,先進的な技術設備の輸入を補助する利子補給政策が議論されている。21世紀経済報道http://bit.ly/cUxS36

2010-09-08 08:00:09
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国資源税改革。従量制から従価制へ。当面は原油のみ。Yahooニュース(レコチャイ) http://bit.ly/cByT8J エネルギーの過剰消費を防ぐことができるかな。

2010-09-09 08:00:04
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

.@hideoharada 農村では洗濯機で芋を洗い,泥がつまって洗濯機メーカーに苦情がいったそうです。日系企業は鼻であしらいましたが,ハイアールは泥のつまらない洗濯機を開発し,農村市場に食い込んだ,という話をハイアール研究者から聞きました。

2010-09-14 06:22:57
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

ハイアールの「走出去」(海外進出)戦略はローエンド商品で先進国市場に食い込んでから,他の後進国市場に広げる。RT @hideoharada: 9/14読売新聞朝刊経済面。「ハイアール 日本向け家電 高機能型 年内にも」。日本メーカーより2割程度安いそう。

2010-09-14 06:25:12
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国の成長持続に自信を示しながらも,リスクは地方政府の融資の不良債権化 日経 http://s.nikkei.com/dz73gn 景気対策で融資拡大を進めたが,民間からお金集めるため地方政府が「融資平台」(プラットフォーム)を設置。非効率投資の債権回収に不安要因。

2010-09-14 06:45:03
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

クルーグマン「中国,日本,米国と人民元」NYtimes http://nyti.ms/9WCYdH 中国の人為的な元安と貿易黒字。米国が中国に元切り上げを強く言えないのは,米国債を握られているから。大丈夫,米国債が売り出されればドル安,米輸出が回復する,と。

2010-09-15 08:00:05
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

お、久しぶり。RT @kaokaokaokao: 中国当局は9月18日に大規模な反日デモの実施を批准したみたいですね。長らく活動の抑制をしいられてきた保釣人士にとっては、久しぶりの大規模反日デモなので、ちょっと暴れるかもしれません。http://bbc.in/cL8tGY

2010-09-15 14:53:54
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国続くインフレ。5%は危険水域。NYtimes http://nyti.ms/aH7iM5 他国と違い旺盛な消費,投資意欲が続き,貸し出しも増加。8月のインフレ率は4.8%。ブルーワーカーの単純労働賃金は上昇するが,大卒の賃金が大学増加のため伸びず。

2010-09-16 07:45:03
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

訂正:中国のインフレ記事。8月の消費者物価指数は3.5%で,7月から8月までの物価上昇率を年率に換算したインフレ率が4.8%。失礼しました。ちなみに消費者物価を押し上げているのは食品価格。サーチナhttp://bit.ly/bTtiBH 農産物投機続いているのかな?

2010-09-16 08:03:20
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

消費欲求局面を衣食欲求,生活品(家,自動車)欲求,アミューズメント欲求にわけると,中国の農村は第一,内陸各都市は第二,大都市は第三局面に来つつある。世代でみると,80後(80年代生まれ)の世代はネット通販,人とは変わったモノに対する消費意欲が強い。(エコノミスト7/13大西)

2010-09-18 07:47:49
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

万博後の中国(1)(『CHiNAビジネス』2010/8大西康雄JETRO上海事務所長):都市人口の増加と多様な価値観の創出で,都市を中心にした新しいニーズが出てくる。この需要は底堅く,万博が終了した後に消費が急速に冷え込むといった懸念は杞憂。

2010-09-18 07:56:03
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

万博後の中国(2)(『CHiNAビジネス』2010/8大西康雄JETRO上海事務所長):格差は弊害や矛盾ではないか?中国に限ったことではなく,格差は都市化の急速な進展の矛盾・弊害である。しかしこれは大きくとらえれば中国社会がより高度化するにあたっての調整局面としてとらえられる。

2010-09-18 08:03:44