2013設計_電装

2013年度の人力飛行機参考議論まとめ
0
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@HirakuTOIDA @tay07212 そのタイミングでの搬送波移送の情報という感じなんですね。もっと高頻度にガンガンとらないとならないのかと思ってた(汗 今のレシーバ単発の測位でもロックしてから10分くらいは放置してねというのを推奨しているので前記録は問題無いです

2013-03-03 22:15:25
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@HirakuTOIDA @tay07212 例のHPA向けのボードってA/Dの空きチャンネルあったっけ?使えるならそのまま線量ロガーにできてしまう。日立アロカTCS172Bのレコーダ用出力が計測レンジの0〜フルスケールで0〜10mVなので、適当にプリアンプしてぶちこめば良い

2013-03-03 22:12:24
Hiraku TOIDA @HirakuTOIDA

@tyoshiza @tay07212 HPA用には5Hzで測位していましたが、1Hzでも全く問題ないと思います。単純にデータ量は1/5ですね。 それと、ある程度の静止初期化時間(10分くらい?)が欲しいのでその分のログ記録は必要になります。

2013-03-03 22:11:08
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@HirakuTOIDA @tay07212 素晴らしい。一点気になるのは搬送波位相をとるのにどの程度のログ記録が必要か?で例えばHPAのように数十Hzまでの測位頻度は不要で、1Hzで良いのだけど、その場合一時記録するログ容量は小さくできるか?等(RTK関係さっぱり知らないので

2013-03-03 22:03:55
Hiraku TOIDA @HirakuTOIDA

@tyoshiza @tay07212 なるほど。今使っているのはu-bloxのGPSで結構高価(179ドルくらい)ですが、もっと安くあがるもの http://t.co/N3so9lTYlU を開発中です。

2013-03-03 21:58:44
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@HirakuTOIDA @tay07212 結局線量データをマッピングするにはDBに積むので後処理で高精度化できるのは非常に有意義なのです。今単に測位の緯度経度しかログってないのでできないけど・・・

2013-03-03 21:56:12
Hiraku TOIDA @HirakuTOIDA

@tyoshiza @tay07212 リアルタイム解析に必要なデータが手に入らないので、この結果は後解析kinematicのものです。精度はかなり上がりますねー。

2013-03-03 21:54:28
鯛@ふくしま @tay07212

@tyoshiza @HirakuTOIDAさんのブログ「人力飛行機の電装系の製作日誌」で、RTK-GPSやっているのを見つけた。すげー! http://t.co/NoiKFrz3IL

2013-03-03 18:47:00