無断転載は被害が少ないので正当化されるか?の検証

今回発端になったツイートは、ロジックが穴だらけだったので、根幹を抜粋して検証します。
26

無断転載を個別な事例で見て行った時に、その被害が少ないと判断できることは多分にあると考えます。すべての事例が、権利侵害行為を働いた者を犯罪者に仕立て上げるものではないはずだからです。しかし大事な部分は、「無断転載をする時に、その被害の多寡をどのように判別するか」であって、そこを考えるなら、やはり無断転載行為の中で被害の多寡を正確に判断するのは困難であると言わざるを得ません。少なくとも、「権利の運用がどのようになっているか」も確認せずに、判断することは明らかに「客観性に欠ける」判断であり、であるとするなら、無断転載行為そのものの正当化はこのロジックで不能ということになります。