Windowsの音処理検証記事をめぐる討論2

http://togetter.com/li/406478 のつづきです。
2
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
ありぱぱ @ALiPaPa333

@orange_in_space ちゃんと技術サポートしないからでしょMSが。 僕もWindows Audio 関連の技術情報、何度も見てるけど、あれじゃ普通のソフト屋は対応できないですよ。難しすぎる。

2012-11-14 05:57:48
orange @orange_in_space

@AliPaPa333 確かにかなり難解で面倒かも><; ごちゃごちゃ度が昔のミキサー関連のAPI並かも><;

2012-11-14 05:59:52
ありぱぱ @ALiPaPa333

@orange_in_space 僕はサウンドソフトウェアの専門で、今まで、MMEもDirectSoundもASIOもVSTも 簡単に理解してクライアント側もドライバ側も書いてきたけど、WASAPI共有モードやろうとすると使うだけでものすごく大変。

2012-11-14 06:01:54
ありぱぱ @ALiPaPa333

@orange_in_space 普通の、音の専門ではないソフト屋さんに、これ使えって言っても、無理ですよ。 DirectSound並に簡単に使えるラッパーみたいの供給してあげないと。

2012-11-14 06:03:57
orange @orange_in_space

@AliPaPa333 難解すぎるのもあるのと、VistaでのWASAPIがSP1が出るあたりまでまともに動かなかったらしいからMS内部でもあんまり移行が進まなかったとかもあるのかも?><;

2012-11-14 06:05:28
orange @orange_in_space

@AliPaPa333 AndroidのAudioTrack並に簡単なのがほしいかも・・・>< 放り投げるだけで音ならせちゃう・・・>< バッファが埋まってたら空くまで返ってこないって言うとんでもなくシンプルな方式でそのせいで逆に混乱><;

2012-11-14 06:11:49
ありぱぱ @ALiPaPa333

@orange_in_space 今でも結構おかしい事、多いですよ、WASPI排他。 SONARで散々やったけど、小レイテンシ+動作安定性って事だと結局 ASIO > K/S > WASPI って事になって、Win7でもASIOに落ち着いちゃう。

2012-11-14 06:12:16
ありぱぱ @ALiPaPa333

@orange_in_space 単純でかつOSがあまり介入しちゃいけない部分なんだと思う。 アプリが準備したデータをシンプルにデバイスドライバに運べばそれで良いので。Windows AudioってMSが色々と手を出しすぎなんだよね。自分の力量の範囲内で設計してくれって感じw

2012-11-14 06:25:19
ダマさん@リムル・テンペスト @darkmarkx

@AliPaPa333 @kenfujimoto @g200kg 昨日も指摘しましたが、マイクロソフトの公式の説明を見てもらえばわかりますが、カーネルレイヤーにミキサーはいませんし、記事で書かれているMixerはオーディオエンジンのMixerではなく、DirectSoundのです

2012-11-14 17:26:27
ダマさん@リムル・テンペスト @darkmarkx

@AliPaPa333 @kenfujimoto @g200kg 公式とは、g200kg氏が参照されているブログです。あと2chにも反証が載っています。 すみません、先ほどのついーとのMixerはMMEとDirectSoundAPI内部のMixerという意味です。

2012-11-14 17:31:17
ありぱぱ @ALiPaPa333

@darkmarkx @kenfujimoto @g200kg ありがとうございます。記事、レポート中の「カーネルミキサー」は、正しくはユーザーモードで動作している「オーディオエンジン」ですよね。問題を指摘しているリミッタはオーディオエンジン内のものの事です。

2012-11-14 17:35:37
ダマさん@リムル・テンペスト @darkmarkx

@AliPaPa333 @kenfujimoto @g200kg リミッターって、オーディオエンジンにいましたっけ?音量の調整は、直接ドライバへ渡っていますが。オーディオエンジンでやっているのは、APOやFXですが。

2012-11-14 17:39:44
ありぱぱ @ALiPaPa333

@darkmarkx @kenfujimoto @g200kg オーディオエンジンにリミッタあります。 http://t.co/gkyIjJqu ミックス前とミックス後、2つあるんですよ。 DirectSoundだと手前のリミッタが音量関係なしにいつも掛かってるみたいです。

2012-11-14 17:42:45
ありぱぱ @ALiPaPa333

@darkmarkx @kenfujimoto @g200kg // @TakashiW4tanabeさんがMSの方に尋ねてくれたのですが、共有モードですと常にリミッタ掛けっぱなしで解除できないでそうです。audiodg.exe内にハードコーディングされているかな?

2012-11-14 17:48:25
ダマさん@リムル・テンペスト @darkmarkx

@AliPaPa333 @kenfujimoto @g200kg @TakashiW4tanabe うーん、それならば、ボリューム調整でノイズが減る理由とは一致しないですよね。ボリュームの制御はドライバですから。

2012-11-14 17:55:13
ダマさん@リムル・テンペスト @darkmarkx

@AliPaPa333 @kenfujimoto @g200kg @TakashiW4tanabe みなさん記事を書かれる前は、最低でもhttp://t.co/Gn3WblfV は見られて書かれているんですよね。

2012-11-14 17:58:14
ありぱぱ @ALiPaPa333

@darkmarkx @kenfujimoto @g200kg 追試しましたが、WMPではボリューム調整ではリミッタの効き調整できないです。50以下にしても常に掛かってます。

2012-11-14 17:59:00
ありぱぱ @ALiPaPa333

@darkmarkx @kenfujimoto @g200kg 以前にチラ見した程度でした、すみません(^_^;) でもこの資料の中にはリミッタの件は書いてありません。 先ほどのエフェクト関連の.docの資料の中、ご覧になって下さい

2012-11-14 18:00:32
ダマさん@リムル・テンペスト @darkmarkx

@AliPaPa333 @kenfujimoto @g200kg 音量に関しては、先ほどのMicrosoftの開発者ページのhttp://t.co/nsQ2mbEK に仕様が載っています。まずこれを理解してからのほうが話が分かりやすいと考えます。

2012-11-14 18:01:54
ダマさん@リムル・テンペスト @darkmarkx

@AliPaPa333 @kenfujimoto @g200kg リミッタ自体存在していないというのが、私の見解です。また、アーキからすると、アプリケーション依存はないはずです。共有モードか排他モードしかないのですから、排他モードにできないアプリすべてで同じ状態になるはずです。

2012-11-14 18:09:49
ありぱぱ @ALiPaPa333

@darkmarkx @kenfujimoto @g200kg 昨日知ったのですが、結構前にリミッタ解析されている方、いますね。 http://t.co/VoAZFa95 MSの方の情報は http://t.co/6UynvXFG

2012-11-14 18:15:03
g200kg @g200kg

@darkmarkx @AliPaPa333 @kenfujimoto 私が見たのは音量コントロールの資料の4つ上にあるカスタムエフェクトの資料です 音量の資料はVolumeのカーブに関してですがカスタムFXの資料の方にはVolumeの前後にLimterというブロックがあります

2012-11-14 18:15:31
ありぱぱ @ALiPaPa333

@darkmarkx @g200kg 渡部さんとこれで制御できないか実験してみましたが、ダメでした。 HKCR\AudioEngine\AudioProcessingObjects\{D69E0717-DD4B-4B25-997A-DA813833B8AC}

2012-11-14 18:18:08
ありぱぱ @ALiPaPa333

@darkmarkx @kenfujimoto @g200kg 私が昨日データ取りした、リミッタの挙動データ。 http://t.co/J4AetcNG

2012-11-14 18:20:07
前へ 1 2 ・・ 16 次へ