メモ

メモ
3
縮限 @contractio

@ueyamakzk 普通は、個々の局面で具体的に取り組まないといけない課題が(たくさん)あって、それが議論の限界を確定するようにアジェンダセッティングするものではないのですかね。

2012-11-13 19:49:39
上山和樹 @ueyamakzk

ええと、これは 《その場で生きられている思想》 という意味でしょうか。 QT @contractio もしも「思想」という言葉が、その場所に登場するものであるのなら、それは私にも理解できるのですが。

2012-11-13 19:51:07
縮限 @contractio

@ueyamakzk わかりません^_^ わたしは そういう言葉は使わないので。

2012-11-13 19:52:56
縮限 @contractio

@ueyamakzk あてずっぽうで言っております。

2012-11-13 19:53:24
上山和樹 @ueyamakzk

というのも、以前に少しだけ読んだときに、http://t.co/5YpeSqTA 「文化的判断力喪失者 cultural/judgemental dope」 という話が、まさに私が問いたいような話だったので。 @contractio

2012-11-13 19:55:19
縮限 @contractio

@ueyamakzk 支援の現場に学問的なもの(知識や、さらには誰かの研究活動)が関わるありかたにもいろいろありますよね。

2012-11-13 19:58:13
上山和樹 @ueyamakzk

まさにそのあたりの話だと思います。その、「アジェンダ・セッティング」のあり方に、もう少し意味のあるこだわり方ができる、と思うか、「これ以上よけいなことを考えてもしょうがない」と思うか――そのあたりでしょうか。 @contractio

2012-11-13 19:58:47
縮限 @contractio

@ueyamakzk 当事者・家族・支援者が本その他から知識を得ること。カウンセラーその他の専門家の活動が専門的な知識にむすびついていること。たまに研究者がやってきて研究の対象になること、などなど。

2012-11-13 19:59:07
縮限 @contractio

@ueyamakzk それぞれで、そこで使われる知識や生じる活動は相当に違います。

2012-11-13 19:59:51
上山和樹 @ueyamakzk

失礼しました。 「人々の方法…」? @contractio

2012-11-13 20:00:22
縮限 @contractio

@ueyamakzk いや、もうちょっと話をうかがってみないとなんとも……

2012-11-13 20:01:43
上山和樹 @ueyamakzk

「参照」という場合の、その参照のスタイルというか、理論と呼ばれるものの位置づけをこそ問いたいので、「誰を/どれを」参照するかは、むしろ二次的というか、活かせるなら何でも/どなたでも。 @contractio

2012-11-13 20:15:22
縮限 @contractio

@ueyamakzk ちょっと安心しました(^_^) <活かせるなら何でも/どなたでも

2012-11-13 20:56:14
上山和樹 @ueyamakzk

というか、まさに《党派性》こそ、困り果ててるテーマですね… @contractio

2012-11-13 21:05:21
上山和樹 @ueyamakzk

ソーカル系の疑念は私も抱えていますし、思想研究の領域は、どこも党派性に満ちていますので(本当にどこでも、自分もそうでしょう)、私が必要とするモチーフにとって、誰の名前をどれほど参照する必要があるのかは、もう少し見極める必要を感じています。 @contractio

2012-11-13 21:07:28
上山和樹 @ueyamakzk

ラボルド病院の周辺で、大事なヒントが出されていることは間違いないので、それはこれからも参照したいのですが、今のところ、「あの病院を(あるいはフランス思想を)参照すれば、そこに私の求めるものがぜんぶ書かれてある」とは、思ってないです。 @contractio

2012-11-13 21:08:29
上山和樹 @ueyamakzk

というか、臨床心理や精神医学をふくめ、既存のディシプリンだけでは どうにもならないので、そこは自分で、モチーフそのものをプロデュースし、工夫するしかないです、ほんとに。 @contractio

2012-11-13 21:09:20
上山和樹 @ueyamakzk

酒井さん(だけではないです)にうまく伝わらない、という事実そのものが、無視できないです。 @contractio

2012-11-13 21:10:24
上山和樹 @ueyamakzk

言葉づかいが難しくなってしまうのは、「メジャーではないけど、必要なモチーフを頑張って説明してる」のでもあるのですが、その難しさに本当に必然性があるか、もっと工夫せざるを得ないです。 @contractio

2012-11-13 21:12:28
上山和樹 @ueyamakzk

なんか疲れてるなと思ったら、3時間以上すぎてましたw  お仕事でお疲れのところ、いろいろご意見をいただいて、ありがとうございました。 @contractio

2012-11-13 21:13:21
上山和樹 @ueyamakzk

ひきこもりの場合、生じてる苦痛事情にできるだけ即して考えようとすると、そのこと自体によって、取り組んだ人じしんが孤立してしまう。その二番目の孤立もあるので、孤立問題が二重になってる。(1)最初の孤立と、(2)その孤立事情に取り組んだことによる孤立と。

2012-11-13 21:55:12
上山和樹 @ueyamakzk

最初の孤立を既存ディシプリンで扱えば、そこにコミュニティがあるのだけど(自助グループ・医師会・心理学会などなど)、「それでは論じたことになってない」と本気で思いつめてしまったたら、今度はその《アプローチの様式》によって、孤立してしまう。

2012-11-13 21:56:05
上山和樹 @ueyamakzk

それは踏まえたうえで、頑張るしかないわ。 だからって、「なかったこと」にはできないから。

2012-11-13 21:57:09