マンボウから始まる話

まとめの練習を兼ねて自分のツイートを並べてみました。 一人で勝手に興奮して語ったので、他の方のツイートは拾いませんでした。
8
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

この姿勢で、それなりに勢いの付いた状態で(なにせ、水中ではブレーキが効かない)顔面から壁に衝突していれば、どんなに丈夫な人でも無事ではいられません。しかも、その傷を治すために手を貸してくれる人もいないのです。

2012-11-17 21:55:52
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

「船に軽くぶつかっただけで死んでしまう」というのも、身体が固くて、とっさに受け身の取れない、パッと身をかわすこともできない高齢者が、走ってきた過積載のダンプトラックに「軽く」ぶつかってしまうようなもので、無理もありません。

2012-11-17 21:58:11
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

それをとっさに身をかわすことができる、身体の柔らかい若者のような生き物と一緒にされて、「弱い」と言われるというのは不名誉というものです。

2012-11-17 21:59:31
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

マンボウは広い海洋に住んでいるため、現代でも生態はほとんど分かっていません。「3億個の卵を産む」などというのは解剖学から分かっていても、マンボウが卵からどこでどう成長してどう大人になり、どんな生活をして、子供を残すのかは不明です。

2012-11-17 22:03:04
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

最近になって生き物に直接取り付けることのできる超小型記録装置が開発されたことで、大人のマンボウのような大きな生き物についてはどんな生活をしているかが分かってきましたが、まだ広く共有された知識になっているとは言えません。

2012-11-17 22:05:08
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

「マンボウは毎日海洋でのんびりぶらぶらと気ままに気楽に暮らしている」と思われている方が多いと思います。

2012-11-17 22:06:11
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

これは別にマンボウに限らず、ほとんどの生き物についていえることですが、憶測で作られた古いイメージのまま語られていることが多いのです。

2012-11-17 22:09:00
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

すべての人がすべての生き物について最新の知識を持つというのは無茶です。ですが、大自然というのは、のほほんと暮らしていけるような甘いところではありません。

2012-11-17 22:10:53
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

人類がその知恵を活かして自分たちの生きる場所を切り開いて維持してきたように、すべての生き物はそのすべての能力を駆使して自分たちの生きる場所を切り開いて維持しています。

2012-11-17 22:12:32
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

人類が生命の頂点などではなく、すべての生き物が、何十億年の進化を経て、それぞれの環境で頂点に立っているのです。

2012-11-17 22:13:53
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

「ひ弱」などと思わず、すべての生き物に敬意を持ってもらえれば幸いです。

2012-11-17 22:16:31
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

興奮しすぎて最後の方はマンボウの枠を超えて大きなことをTweetしてしまいましたが、以上です。お付き合いくださってありがとうございました。ツッコミなどがありましたらお受けしますので、遠慮なくどうぞ。

2012-11-17 22:18:08
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

引かれてしまっている可能性も高そうですが。

2012-11-17 22:18:36

おまけ

かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

超小型の記録装置を使った生態研究(「バイオロギング」と言います)によると、マンボウは結構深い海と浅い海を行ったり来たりして生活しているそうです。その理由はよく分かっていませんが、エサを取るため、寄生虫を低温で駆除するためなどと推測されているようです。

2012-11-17 22:21:07
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

マンボウについて知りたい方は、茨城県大洗町にある水族館「アクアワールド大洗」が良いと思います。今の時期なら、お風呂に入るカピバラやペンギンの散歩、イルカのショーなども見られるはずです。

2012-11-17 22:24:14

さらにおまけ

かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

マンボウやハコフグって、口を大きく開けたり、えらぶたを開け閉めしたりできなかったりするから、呼吸が難しかったりするのですよね。

2012-11-24 20:31:18
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

マンボウだと、鰓から出す水をロウト状に集めて補助推進に利用することもあるみたいですが。

2012-11-24 20:32:08
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

あと、マンボウだけじゃなくて、ジャンプが思ったより高くなってしまって着水に失敗したら、死んでしまうことは珍しくないと思います。

2012-11-24 20:33:02
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

「マンボウは寄生虫を取ろうと自分からジャンプして、死んでしまうことがある」というのも、そういう「マヌケでひ弱なマンボウ」と捉えるのではなく、「それくらい危険なことをしなければ取れない寄生虫のしつこさ」と捉えてもらえればと思います。

2012-11-24 21:45:58
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

マンボウのジャンプは3mくらいになることもあるようですね。人間も、これだけ高く飛んで着水に失敗したら失神して溺死するかもしれませんね。 http://t.co/VpJ1IUzo

2012-11-24 21:56:30

参考サイト

かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

マンボウについて知るのにとても良いホームページを見付けました。 『ウシマンボウもペンギンの仲間です』 http://t.co/GE2WYvMa 現役研究者によるホームページで、資料の目録も充実しています。

2012-11-24 22:06:44
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

こっちも面白いですが、現役の研究者の方のホームページではないのかな? 『マンボウが旅に出る理由』 http://t.co/XsAzfZEQ

2012-11-24 22:13:00