311考察収集21

仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。一年半以上過ぎ、防災に関する話が多くなっています。 12/11/26東電管内の電力使用率が97%を超え他社から融通を受けました。 12/12/07午後五時過ぎに東北と関東地方で震度5弱を観測する地震が発生、 津波警報も発令されました。 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 19 次へ
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

先日購入した、震災関係の分厚い統計書・資料集をパラパラ見ている。既にたくさんの人が指摘しているように、今回の震災は広域にわたり、被害も甚大。復旧が長期化しているのは、社会的・産業的に脆弱だった部分に被害が集中し、立ち直りのきっかけが掴みにくいという点を、資料の記述からも再確認。→

2012-11-12 15:11:48
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

それで、思ったことも色々。今回の震災で不幸中の幸いというべきは、東北被災三県の県庁所在地の行政機能が完全に破壊されなかったことだろう。しかしそれも偶然の結果。仙台の場合は、仙台東部道路で津波が阻まれ、建築物倒壊もほとんど無かった。もし仙台市が潰滅していたならばと思うと。。。 →

2012-11-12 15:15:14
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

震災直後からの救援活動・支援活動も、今回は異例尽くめであり、あらためて災害規模に対して活用できるマンパワー、物的資源の配分・調整の困難さを見せられた思い。情報面でも、東京のリソースが生きていたからこそ可能だった支援業務も多かった。この前提を忘れた支援モデルは空疎になるだろう。→

2012-11-12 15:20:41
ハラヤンデナー・ド ハット・ムグスター卿 @Osiziga_ni

@ke_1sato 「災害において、この方法が上手くいったから」という成功例があると、各自治体が右に倣えになってしまって、単一の想定しかしてない対策案になりそうでそれも怖いですね。。。かといっててんでんばらばらでは自治体ごとの連携がとれなくなるので、果たして・・・。

2012-11-12 15:49:58
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

同感です。その点は悩ましいです。防災方面では既にそのような指摘があるのかもしれませんが、多様な経験の共有こそ連携の柱にしていただきたいですね。 RT @Osiziga_ni 「災害において、この方法が上手くいったから」という成功例があると、各自治体が右に倣えになってしまって、

2012-11-12 15:54:50
yamatosh @yamatosh

天草出身のゼミ生と話していたら、彼女の生まれたのが昭和47年の大水害で被災した病院で、その際全体の2/3が機能不全となり、残った一部で被災者の収容と治療を行っていたという。毎年追悼式典を行い、被災直後の苦労を忘れないようにおにぎりとメザシを食べるという事を行っている。

2012-11-12 16:47:29
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ICRPダイアログセミナーのレセプションで安東さんが支援しているいわき市末続地区の方と話したんだけど、去年のお米を測定した際に、同じ田んぼのお米を5ヶ所別々のところに出したらしい。そしたら値が全部違う。よく調べると、脱穀した時期が早いほど値が高く、最初と最後で数倍違う。

2012-11-12 17:33:05
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

どうなってんだこれ?、と調べたら、脱穀気が汚染されていて、お米を脱穀するたびに綺麗になっていたらしい(あひー)。5ヶ所別々のところで調べる、なんておかしなことを考えなければ、気付かなかった。まぁこれが、昨日のダイアログで出た、活きた経験に基づく知識、というやつなんだろな。

2012-11-12 17:35:12
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

と、この知識がもっと共有されていれば、今年須賀川市で脱穀機の汚染から基準値超えのコメが出たケースも、事前に防げたのかも。

2012-11-12 17:39:02
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

あ、そなの? 本人に何度か確認したんだけど、酔っ払ってて ^^ @otomi_emishi 脱穀機じゃなくて、もみすり機の事だろうとは思うが。@kaztsuda どうなってんだこれ?、と調べたら、脱穀気が汚染されていて、お米を脱穀するたびに綺麗になっていたらしい(あひー)。

2012-11-12 17:45:03
norikimu @norikimu

@ke_1sato @SatoshiMasutani 被災地の自治体の首長や職員ほど,住民から悪く言われる者はいません.災害の度にこれも繰り返されています.被災者心理には共通するものがあるので,これを過去の被災地から行政間で学んだり,心理学者が研究して行政に還元すべきでは?

2012-11-12 18:54:00
ささたか @ssktks

自然災害科学・情報災害科学が専門の牛山素行先生( @disaster_i )の著書「防災に役立つ 地域の調べ方講座」。演習では陸前高田についても触れられていました。 http://t.co/D27MdN5s http://t.co/rwBvNdGx

2012-11-12 23:34:51
pesce @pesce

と言っても、今月も陸前高田で解体始まった場所から一体、先月は大船渡マイヤのエレベーター裏から数人のご遺体が見つかったと。一年八ヶ月の現在である。

2012-11-13 15:40:40
The Japan Foundation 国際交流基金 @Japanfoundation

被災した米女性教師の映画公開 NHKニュース http://t.co/6AZUa8J0 去年、テイラー・アンダーソンさんの24年の生涯を描いた「夢を生きる」、教え子だった西村歩さんがスピーチ。西村さんはキズナ強化プロジェクトで渡米中 http://t.co/YDyk1j1H

2012-11-13 15:48:44
The Japan Foundation 国際交流基金 @Japanfoundation

国際交流基金では、東日本大震災で一命を落としたアメリカ人英語教師のテイラー・アンダーソンさんの業績を讃え、将来日米の架け橋となるアメリカ人の若者を育成する「テイラー・アンダーソン記念プロジェクト」を実施しています。 http://t.co/I0H4dys6

2012-11-13 15:52:45
猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki

ブログ更新 http://t.co/NZupH40q 「首都直下地震に備え首都圏連合でヘリサインを。東京がモデルを示します(九都県市首脳会議)」

2012-11-13 23:10:53
原田 英男 @hideoharada

河北新報11/14:気仙沼・大島のカキ漁師 再起へ「1口オーナー制」協力募る →http://t.co/wiSG8eqh ※国の補助事業は漁協出荷が原則なので、今までのお客さんとのつながりを大事にするため、独自で資金調達することに。カキ好きの方、ご一考を。

2012-11-14 07:02:21
gelsy @gelsy

いかついなあ / “SYNODOS JOURNAL : 仮設住宅団地のリーダーから見えてくるもの” http://t.co/X85rDOBA

2012-11-14 07:32:03
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

民間買い取り復興公営住宅 東西線東部最多660戸 仙台市 http://t.co/4pImXrTc

2012-11-14 09:41:08
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

.@parasite2006 さんの「「低線量」と聞いてもあわててはいけない、線量の数字を必ず確認しよう」をお気に入りにしました。 http://t.co/HCsuVYNA

2012-11-14 09:41:23
yamatosh @yamatosh

四国災害アーカイブス http://t.co/U3QY72dF これはなかなか興味深い。

2012-11-14 10:31:58
石巻百景 @ishinomaki100

【自腹で活動する仮設団地の自治会…「被災者から会費なんて取れない」 http://t.co/jtuLgMwM 】生活上の問題が続出する仮設団地では、住民同士や市との意思疎通のためにも自治会の役割は重要だが、一部の人に自治会の仕事が集中し、しかも活動費は自腹…という状況が続いている

2012-11-14 11:51:44
石巻百景 @ishinomaki100

【とにかく人手が足りない石巻市役所…仕事は増える一方なのに… http://t.co/wg2CgNoU 】2013年度からは、新市街地を作るための区画整理や、港湾関係の改修など、復興・復旧事業はさらに加速する。圧倒的な人手不足を補うために求人しているが、思うように集まっていまい。

2012-11-14 11:52:47
日刊旧建築 @alterbau

「「震災遺構」を撮影、ストリートビューで公開へ」 http://t.co/6KcBGIrs "昨年7月、カメラを搭載した専用車から写した風景を、無料閲覧できる「ストリートビュー」のページに、被災地の街並みを載せる取り組みを開始。今年9月からは自治体に被災建造物の撮影協力を依頼。"

2012-11-14 15:52:10
日刊旧建築 @alterbau

「グーグル「震災遺構アーカイブプロジェクト」釜石で撮影開始」 http://t.co/a2lOWp57 "協力が得られた大船渡(旧大船渡商工会議所本所など12施設)、陸前高田(旧市庁舎など8施設)両市と、福島県浪江町(請戸小など4施設)でも、今後約1カ月かけて撮影を進める。"

2012-11-14 15:53:17
前へ 1 2 ・・ 19 次へ