KindleのKDPの料率は35%ですらなく実質約24.5%のケースも

減免の手続きをしないと、そうなります、みたいな話。 Kindle 関連の話題をブログでもまとめています。 http://ebookyp.com
25
いいだ @t2akii

@t_trace @norio_nomura 割り込みすみません。先日、KDPのヘルプページのサンプルどおりに、EIN取得のためFax(ファミマ)は送信してみました。うちは返信を受け取るFaxがないのでエアメール待ちです。

2012-11-11 23:01:17
Norio Nomura @norio_nomura

@t_trace @t2akii @gnue Fax は正式な手順として案内されてますよね。まあ PDF でも OK ってのは、緩いところなのかもw

2012-11-11 23:08:54
藤井 太洋, Taiyo Fujii @t_trace

@norio_nomura @t2akii @gnue いやいや、EIN取得じゃなくて、AmazonにW-8BENのフォームを送らなきゃならんのです。

2012-11-11 23:11:11
いいだ @t2akii

@norio_nomura @t_trace @gnue EIN取得から減免処理まで代行してくれる業者さんもいるので折り合いがつくならお願いしてもいいかも?

2012-11-11 23:11:20
藤井 太洋, Taiyo Fujii @t_trace

@t2akii @norio_nomura @gnue EINは電話ならリアルタイム取得できますよ。あんなもんで金取るとか詐欺だと思う。

2012-11-11 23:12:14
GNUE(鵺) @gnue

@t2akii @t_trace @norio_nomura 最近はインターネットFaxで受信できるものもあるのでお試しで使ってみるという手もあります

2012-11-11 23:12:25
いいだ @t2akii

@t_trace @norio_nomura @gnue ありゃ。その場ですか。英語できれば自分でやりたいところです(汗

2012-11-11 23:14:03
Norio Nomura @norio_nomura

@t_trace @t2akii @gnue Facebook さんは「 W-8BEN のフォームを FAX で送れ!」に PDF 添付メールで答えたら、それで通ったので。全ての会社で通じるかは分かりませんが、実例として。

2012-11-11 23:14:40
藤井 太洋, Taiyo Fujii @t_trace

@norio_nomura @t2akii @gnue 青いインクでサインして……とか言われましたww しゃあないっすね。

2012-11-11 23:16:09
Norio Nomura @norio_nomura

@t_trace @t2akii @gnue 青いインクでサインして、カラーでスキャンしてPDFでwww

2012-11-11 23:19:32

EFT

銀行によっては何千円単位にも…


個人的には、新生銀行とかどうなんだろう? と考えましたよ。

追記:2012/11/21 新生銀行に問い合わせ。
結果、新生銀行側ではこの送金受取の場合、新生銀行での受け取りには手数料はかからない旨を確認。ただし送金元が銀行に依頼するときの手数料は相手の話なので、それは相手次第、とのこと。
(売上をあげたら、口座もあるので試してみることはできそうです。検証記事がもしできたらこちらにもリンク貼ります。)

新生銀行


他に、Citibankもいけるみたいです。ただ新生銀行は口座維持費用はないです。
(参照)
AmazonのKindle Storeに本を出す……その前に。
http://www.okusona.com/?p=1171

※他の銀行でいいのがあれば、コメント欄にお寄せ下さい。追記致します。

国内の所得税も当然掛かります

藤井 太洋, Taiyo Fujii @t_trace

年明けから復興特別増税で源泉徴収も10.21%になりますよ。フリーランスの方、クライアントもご存じないことがあると思います。調整は面倒になりますので、お早めに連絡を。

2012-11-16 14:44:49
kina @kina_

復興特別所得税は来年1月1日からですよみなさん。所得税率10%のとき、復興特別所得税との合計税率は10.21%ですよ。

2012-11-16 14:40:38

参考資料:
復興特別所得税(源泉徴収関係)Q&A
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/fukko/pdf/02.pdf

結論

  • 減免の手続きをしない状態だと、35%どころか、24.5%になっちゃうよ。
  • さらにそこから、今年以内なら10%、2013年度は10.21%の所得税と復興特別所得税との合計を収めないといけないよ。例え2013年度だと、減免の手続きをしない状態での税引後だと、約21.2%の利益、と考えないと脱税になっちゃうよ。
     ※減免の手続きを終えた状態での2013年度の税引後利益率は約31.43%。
  • 送金手数料も数千円だとバカにならないよ。送金手数料がお得な銀行を探して教えあうといいんじゃないかな。