#mgtorg2102(11/19)

0
@tamay315

個人的に、女性は男性上司よりお局様相手の方が、認められたい欲が強い気がします。(ちょっと論点ずれましたが󾭛)#mgtorg2012

2012-11-19 14:50:05
YamadaTMG @YamadaTMG

定性調査が客観性を保持するのは不可能、というか必要ないのでは。社会学の特徴は、行為者にとっての社会的行為の主観的な意味を理解しようと努める点にある。そうした研究に客観性は必要だろうか?そもそも数字が客観的という判断も危いよね?数字の意味を読み取るのは主観。 #mgtorg2012

2012-11-19 14:50:38
YamadaTMG @YamadaTMG

文化という不可視な要素が企業の業績に影響を与える以上、企業は(可能であれば企業を離脱せずに)自社の文化を異化・相対化して把握できるような、社会学的訓練を積んだ人間を要請するだろう。 #mgtorg2012

2012-11-19 15:08:27
!(^^)! @HoriJg

#mgtorg2012 会社で働いたことはないけど、そんな抵抗をする女性は私の周りにいないと思う。そもそも最近の会社で、男女で扱いが違う会社って、どれくらいあるんだろう。

2012-11-19 16:17:36
@yopinkazu

銀行の話は妥当性は高いけど信頼性は低いのですね。#mgtorg2012

2012-11-21 02:38:43
@yopinkazu

隠蔽体質の組織を変えようとしている人でも、徐々にその組織文化に染まっていくことも考えられますね。#mgtorg2012

2012-11-21 02:56:39
長岡 健 @TakeruNagaoka

信頼性と妥当性の意味を取り違えないように注意が必要ですね。 @honda_sg 信頼性と妥当性は相容れないものだなと思った。 #mgtorg2012

2012-11-21 15:42:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。ただ、日常的な表現方法で「正確」に語るのはなかなか難しいものです。 @dan27_yam カルチャーショックからその違和感がどこにあるのかをよく振り返って日常語で綴る #mgtorg2012

2012-11-21 15:46:50
長岡 健 @TakeruNagaoka

調査期間を決めるファクターとしてはあまり影響はないと思います。 @dan27_yam 相手の当たり前になれる前が勝負なんですね。調査者の適応能力の違いによって調査の期間も変わるのでしょうか? #mgtorg2012

2012-11-21 15:48:27
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。ただ、「適応できた」と自覚すること自体がなかなか難しい。 @honda_sg 文化を研究するときはその文化に適応できたと思ったら、そこで研究をやめるのが大切なのではないか。 #mgtorg2012

2012-11-21 15:49:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

非常に重要な指摘。組織外の存在は組織変革のキーポイントになりえます。 @k_kane1 #mgtorg2012 適応してしまった瞬間に文化が見えなくなるのだとすれば、組織の悪しき文化を認知し、救うのは組織外の人物?

2012-11-21 15:51:32
長岡 健 @TakeruNagaoka

調査でも、OG/OB訪問でも、コミュニケーションの問題はクリティカルですね。 @cl0103ass #mgtorg2012 さっきの筒井さんや小池さんの話…OB訪問の時と重なる。 エスノグラフィーは、本当に繊細!

2012-11-21 15:52:54
長岡 健 @TakeruNagaoka

「下調べをしっかりやるが、先入観はもたない」ということが大切です。 @dan27_yam 筒井先生のはなし、ある程度の下調べは本当に重要だと思うが下調べを作り込みすぎてしまうとそれが色眼鏡になっちゃってきちんと調査できないのではないか? #mgtorg2012

2012-11-21 15:55:04
長岡 健 @TakeruNagaoka

非常に興味深い問い掛け。おそらく「ちゃんと」の意味を考えることが大切です。 @mol_hypnotizm 「伝達可能な~」の表現でふと思ったけど、この「賢さ」の比較をする場合は、質的調査の結果だけでちゃんと比べる事が出来るのだろうか。 #mgtorg2012

2012-11-21 15:57:39
長岡 健 @TakeruNagaoka

鋭い指摘です。 @diiiiiick 上司が男性てのが、前提?#mgtorg2012

2012-11-21 16:00:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い指摘。「OLたちのレジスタンス」で描かれている上司への視点と対比すると、「お局様」への視点はどう描けますか? @tamay315 個人的に、女性は男性上司よりお局様相手の方が、認められたい欲が強い気がします。(ちょっと論点ずれましたが󾭛)#mgtorg2012

2012-11-21 16:06:34
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い考察。ただ、実際にそうなってる? @TAKICHInoMAGO 文化という不可視な要素が企業の業績に影響を与える以上、企業は(可能であれば企業を離脱せずに)自社の文化を異化・相対化して把握できるような、社会学的訓練を積んだ人間を要請するだろう。 #mgtorg2012

2012-11-21 16:12:05
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。「染まっていく」ことのほうが多いと思います。 @h_anac 隠蔽体質の組織を変えようとしている人でも、徐々にその組織文化に染まっていくことも考えられますね。#mgtorg2012

2012-11-21 16:15:23
長岡 健 @TakeruNagaoka

以下2冊推薦著書です。『科学論の展開』チャルマーズ著、『科学が作られているとき』ラトゥール著 @TAKICHInoMAGO (略)そもそも数字が客観的という判断も危いよね?数字の意味を読み取るのは主観。 #mgtorg2012

2012-11-21 16:19:07