歴史コミュニケーション研究会 第2回研究会報告

@Cristoforou さんによる第1回研究会報告 http://togetter.com/li/388326 歴史コミュニケーション研究会ウェブサイト http://historycommunication.blogspot.co.uk/2012/10/blog-post_13.html
10
কানায়ে @kaHakana

フラットなものをツリーにして…という今日のお話は最近体験したPCM手法もそうだなぁと思った次第です。http://t.co/G2QGT8f8

2012-11-23 00:47:14
nasastar @nasastar

今日の研究会は二本とも勉強になったし、こういう試みが継続されるとだいぶ風通しはよくなっていきそうだなぁ、と思った。細かい感想は髭将軍とノビーに任せた。

2012-11-23 01:14:17
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

私も、歴コミュ研に行ってきましたが、授業終わった直後に神奈川から高輪まで直行したので疲れた。2時間半かかりました。マジ遠い。Digital Humanities の話をほとんど聞けなかったのは残念でしたが、二本目の報告で色々な授業アイデアを聞けたので、大変参考になりました。

2012-11-23 01:20:00
nasastar @nasastar

一点だけ感想を。アメリカでのグローバルヒストリーの試みは二つの潮流があって、一つは地域研究の解体。もう一つが歴史教育界からの要望なんだよね。たぶん日本でもそのニーズはあると思うけど、なかなかうまく繋がっていない。そこをネットなりSNSなりで繋いで、ワークショップできればねぇ。

2012-11-23 01:19:19
nasastar @nasastar

そういう意味では今日の試みは非常に興味深いものだったと思うし、二報告とも、根っこの部分では繋がっている話だと思った。

2012-11-23 01:20:46
きたろー @kitaro_kyushu

昨日初めて#歴コミュ研 に参加したので感想を少々。菊池信彦氏の報告は、途中からしか聞けなかったのですが、全く初めて知ることばかりで、研究にも教育にもデジタルツールを活用するとおもしろそうだと感じました。京都からお疲れ様でした。@historyanddegi

2012-11-23 11:11:28
きたろー @kitaro_kyushu

(承前)続いての世界史の授業をみんなで考える会は、私自身世界史の教師やっていることもあり勉強になりました。生徒にいかに動機付けるか、やはり簡単には結論は出ないものです。キーワードをツリー式に組み替えさせるという作業は有効かもしれません。

2012-11-23 11:16:07
きたろー @kitaro_kyushu

(承前)あと、世界史の場合いい映像資料がなくてイメージ付けが難しいですね。私はランブール兄弟の「ベリー候の豪華な時祷書」を挙げましたが、それも難しいかもしれません。漫画とかどうかな。#歴コミュ研

2012-11-23 11:20:58
きたろー @kitaro_kyushu

懇親会も楽しかったです。講談社系の雑誌に読み切りなど書いていらっしゃる漫画家のお二人と交流できてよかったです。@kaorusan_max さん、@wakasatominori さん、ありがとうございました!『モーニング』買いましたよー♪ #歴コミュ研

2012-11-23 11:27:06
কানায়ে @kaHakana

今日の歴史クラスタのみなさまのお話を聞いていて、いいなぁー、勉強したいなぁーと思ったとこです。

2012-11-23 01:41:41
髭将軍 @higegeschichte

ちなみに今日は再洗礼派さんがおさやさんと間違われる事件が勃発して腹筋がやばかったで

2012-11-23 01:32:30
あむ @am0214_history

(ご紹介いただいた一部ですが)現在を歴史から読み解く的なサイト: History News Network http://t.co/LDsr8TLV やHistory & Policy  http://t.co/e2MureWV 的なものがあれば参加したい、ような。

2012-11-23 13:12:43
あむ @am0214_history

マインドマップとKJ法の授業内活用術おもしろそうだった"φ(・ェ・o)~メモメモ。来年度のアメリカ史のシラバスどうしようかなん。

2012-11-23 13:13:46
あむ @am0214_history

歴コミュ、紙雑誌ベースで集まりがちな各専門分野と、サブカルなどの他ジャンルを横断するおもしろい試みでした◎。翻ってアメリカ史はどうかな?Facebookでアメリカ政治外交は結構フレンドしているけれど、歴史に関する専門横断・一般向け発信とは少し違うように。今度探してみよう。

2012-11-23 13:40:26
あむ @am0214_history

(周囲でこの手の動きが少ないのはなんでかなと考えたけれど、うちの職場にはメディア取材や公開講演以来が多いのと、ブログを書くなら職場のHPコラムを充実させるようにというプレッシャがあるからかも。内容もどうしても歴史と言うよりは現代ベースになる。)

2012-11-23 13:55:30
あむ @am0214_history

でも私自身は片足でも軸を歴史けんきゅうコミュニティに置いておきたいので、今回は参加してみたということなのかもしれません。貴重な機会をありがとうございました!

2012-11-23 13:58:01
髭将軍 @higegeschichte

遅れて前半聞けなかったのでまとめてもらえて大変助かる。それから後半の僕のツイートは、歴史の流れの因果関係を把握する能力を養うような工夫にはどういうものがあるか、というお題に対して、教科書の叙述をキーワード単位に分解して、ツリー構造に再配列させてはどうか、と提案したことの続きです。

2012-11-23 17:35:32