@negadaikon さんのプレゼン心得

大根さんの連投されていたプレゼンの心得をとっておきたかったのでまとめました。
32
mnagao @negadaikon

A4サイズ1枚5分を発表時間文で計算して下書き書いた後喫茶店で2時間くらい校正しないともう不安で不安でしょうがない。

2012-11-27 19:25:37
mnagao @negadaikon

冒頭でこれ知ってますかの質問を入れて注意を惹きつけた後、中盤のダレそうなところで、みんなが知っているであろうネタを入れて、最後その話題で私が思う決め台詞を入れる、というのは割と毎回意識している。

2012-11-27 19:31:00
mnagao @negadaikon

そうするとだいたい感想で「××という言葉が印象的でした」というリアクションが返ってきて、なんとなくいい話をした感じが残るというやらしい計算が入っている。

2012-11-27 19:33:33
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

覚えやすい一言フレーズを提供するというのは発表じゃなくても大切。

2012-11-27 19:37:59
mnagao @negadaikon

あとアレだ。研究発表でない限り、相手に前提知識を求められないので、最新過ぎる話題は基本的に入れない、ということもかなり意識している。これはズルいといえばズルイんだけど。

2012-11-27 19:35:13
mnagao @negadaikon

最新の学説!みたいなのをオーラルで伝えるためには、そもそも何でそんな話にいたったかを説明せねばならず、そんな話をしてしまうと時間が無駄に過ぎるので、新しい動向は簡単に触れて、この本に書いてあります!っていうことにしている。

2012-11-27 19:37:22
mnagao @negadaikon

あと、調べたことは8.5~9割しゃべって、全部喋らない。そうすることで余裕がありそうな感じを出しておくと聞いた人もリラックスできそうだし。本筋に関係ない1割は喋らないというのは学会発表でもそうだけど。そうしないと質問に答えられなくなるので…。

2012-11-27 19:41:10
mnagao @negadaikon

また、即興感を出すために「実は先ほど打合せで」とか「ご紹介いただいたお話のなかに」と前置きしたうえで、発表原稿に書いてある次の話題を強引に結び付ける小手先の技は割と連発している。

2012-11-27 19:43:05
mnagao @negadaikon

9割は喋り過ぎだな。えがみさんにツッコまれて思ったけど。調べたことじゃなくて、言いたいことの9割に訂正。

2012-11-27 19:45:16
mnagao @negadaikon

あと、最初「みなさんは」で呼びかけ続けて終盤で、ここで決める!っていうところの呼びかけだけ「あなたは」に変えると、そこだけは聞いてもらえるという計算も割と良くやる。

2012-11-27 19:49:37
mnagao @negadaikon

良くやるというか、実際先週やった(爆)

2012-11-27 19:50:21
mnagao @negadaikon

あと気をつけてることは何だろう。書き物でない限り、どういう属性の人が聞いているか、読めない部分は必ずあるから、関係者がいるかもしれないから、人をdisるくらいなら自虐で笑いを取る、とかかな…。

2012-11-27 19:55:19
mnagao @negadaikon

あとは、私なんかの話をわざわざ聞きに来て下さった方への感謝をなんとかして伝える。そのために相手を褒めるのもやるな。「皆さんはもうご存知かもしれませんが、でもご家族やお友達でご存知ない方もいらっしゃると思いますので、お帰りになったら是非広めていただけると嬉しいです」的なもの

2012-11-27 20:01:20
mnagao @negadaikon

そういえば考えたことなかったけど、基本的に1時間で喋る内容って主題3つにしてることが多いな。サザエさん4本になったら見る気失せるからなのかな。たぶん癖だけど。

2012-11-27 20:03:48
mnagao @negadaikon

以上のことは池上彰さんの本その他で学びました。池上さんありがとう

2012-11-27 20:13:16
mnagao @negadaikon

人前で話すときは前喋ったことと多少矛盾してもいいから絶対にご当地ネタを入れろというのは確か岡義武『近代日本の政治家』に出てくる大隈重信の逸話で覚えました。

2012-11-27 20:30:41
mnagao @negadaikon

あと一番大事なのは、身も蓋も無いですが、多分私なんかよりもっと上手な方に聞いても絶対同じ答えが返ってくる確信があります。場数です。そんなオチでいいのか。

2012-11-27 23:14:56
miike @ruto614

だいこんさんのプレゼン講は「太宰治」的ーみんなに話しているはすなのに「自分だけ」に語られているー。

2012-11-27 20:15:30

次はレジュメの書き方について。

mnagao @negadaikon

レジュメの書き方について述べよというリプライが来たので、とりあえず思いつくまま書きます。

2012-11-27 22:34:28
mnagao @negadaikon

パワポありとなしの場合で微妙に違いますが。ありの場合、私はレジュメを一番最後に仕上げます。話の構成だけ書いておいて、その下にブレスト風にトピックだけ書いておいて。

2012-11-27 22:38:05
mnagao @negadaikon

本文固める前に参考文献だけちゃんと書きます。本番前に見直す余裕がないので。

2012-11-27 22:39:01
mnagao @negadaikon

パワポありの場合、A4で2枚以上は作らないことにしています。しんどいし、できるだけ簡潔にします。付属資料を付けるならそちらで頑張る方向で。

2012-11-27 22:40:17
mnagao @negadaikon

パワポなしの場合は、だいたいのアウトラインを書いた後原稿から書き始めます。で、原稿の要約をレジュメに落とし込む。あと、各章ごとに、小括を必ず入れます。

2012-11-27 22:41:54
mnagao @negadaikon

原稿から作るのは、レジュメに書くだけ書いたけど発表時間が無い、というのが心底辛いからで、特に終わりが緩ければ、レジュメだけにすることもありますが、余裕がないときだけで、できるだけしたくないです。

2012-11-27 22:43:31