時代小説を読んで心に残った一文(自分メモ)

主に織田信長が登場する時代小説や解説本を読んで、格好いいと思った台詞や心に残った一文のまとめ。テンション上げたい時に。(自己満足の自分メモです)
0
桃花 @kei_touka

「人は正論が自分の望むこたえと異なると間違いだと思いたがる。」金ケ崎の四人 信長、秀吉、光秀、家康/鈴木輝一郎

2012-08-19 01:57:56
桃花 @kei_touka

「目に力があり、正対すれば家康でも内心震え上がる男だが、笑うときは無邪気にわらう。」金ケ崎の四人 信長、秀吉、光秀、家康/鈴木輝一郎

2012-08-18 12:12:50
桃花 @kei_touka

「織田信長は言動の奇怪さから誤解されやすい男だが、こまやかに気遣う男である。」金ケ崎の四人 信長、秀吉、光秀、家康/鈴木輝一郎

2012-08-13 01:42:51
桃花 @kei_touka

「世の常の人は現実の変化を頭で知っても心で納得するのには暇がかかるものらしい。」鬼と人と 信長と光秀/堺屋太一

2012-07-31 01:48:40
桃花 @kei_touka

「俺は本領を守り城に籠もろうなどと考えたことは一度もない。」鬼と人と 信長と光秀/堺屋太一

2012-07-29 02:38:03
桃花 @kei_touka

「他人(ひと)に頼ることは、他人に支配されることだ。」鬼と人と 信長と光秀/堺屋太一

2012-07-27 23:32:10
桃花 @kei_touka

「その意志、その生き方に、運命は服従する。犬よりも従順になる。」信長 近代日本の曙と資本主義の精神/小室直樹

2012-06-25 01:45:52
桃花 @kei_touka

「信長は、始めから、この世に思い残すことなんか何もない。そのように精一杯生き尽くすのである。」信長 近代日本の曙と資本主義の精神/小室直樹

2012-06-25 01:43:42
桃花 @kei_touka

「絶望的条件を克服したことよりも大きな資産はない。」信長 近代日本の曙と資本主義の精神/小室直樹

2012-06-22 09:24:05
桃花 @kei_touka

「男の筋肉がはずみきったすがたというのは、見ていてわるい光景ではない。」功名が辻/司馬遼太郎

2012-06-08 00:33:22
桃花 @kei_touka

「いらいらなされていては、お人柄がひどく小さくみえます。」功名が辻/司馬遼太郎

2012-06-06 00:39:44
桃花 @kei_touka

・・・・・・( ̄Д ̄||)

2012-06-05 23:46:06
桃花 @kei_touka

「女運ということがある。連れそう女房の持ってうまれた運の光で男の一生は左右されるのだという。」功名が辻/司馬遼太郎

2012-06-05 23:45:16
桃花 @kei_touka

「こういう場合の「殿様」の言葉というのはみじかいほうが、より感動を生む。」功名が辻/司馬遼太郎

2012-06-02 23:20:55
桃花 @kei_touka

「おれは運がいいのだ」功名が辻/司馬遼太郎

2012-06-02 23:09:28
桃花 @kei_touka

上手く引用できないけど、この後の孫作の「別な料簡」も尤もだと思う。お互い良かれと思うことがすれ違うことも当然あるわけで。

2012-06-02 22:55:11
桃花 @kei_touka

「機微のわからぬ男よ。人の器量というものは、そういう心づかいができるかできぬかで、ずいぶん品がちがってくるものだ」功名が辻/司馬遼太郎

2012-06-02 22:45:29
桃花 @kei_touka

「これはいけませぬ。むかし話をするようになっては人もおしまい」功名が辻/司馬遼太郎

2012-05-28 23:50:13
桃花 @kei_touka

「人の世でいくつかの種類の幸福があるかもしれないが、人の客となり、行きとどいて心やさしいもてなしを受けたときの幸福というのは、格別なものであろう。」功名が辻/司馬遼太郎

2012-05-28 23:46:46
桃花 @kei_touka

「人間、物の言いかた一つでずいぶんと無用の手傷を人に負わせるものだ」功名が辻/司馬遼太郎

2012-05-27 11:34:31
桃花 @kei_touka

「戦は人の波と共に駈け退きしていては、名は立てられませぬ」功名が辻/司馬遼太郎

2012-05-23 10:19:38
桃花 @kei_touka

「疲れほど人間を無残にするものはない。」功名が辻/司馬遼太郎

2012-05-23 10:03:36
桃花 @kei_touka

「命をすてる覚悟で運を拾わねば、運などは拾えるものではない」功名が辻/司馬遼太郎

2012-05-22 00:12:19
桃花 @kei_touka

「ふりかかった運命を呪うのは、暇に生きている者のやることだ。(信長と信忠/鈴木輝一郎)」覚えとこ。

2012-03-22 03:05:32