2012年度 JMRAアニュアル・カンファレンス まとめ

2012年度 JMRAアニュアル・カンファレンス まとめ
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
牛堂雅文 @ushido

楽天 森氏:今後データは増大し、リアルタイムの情報処理などが必要となり、ビッグデータ部を作ったが、さらに内部体制を考えないといけない。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 12:31:45
tak @hiromtak

光トポグラフィによる脳波測定 アンケート結果と脳波反応のギャップから解決策を考察 (インテージ) #jmra2012 ギャップがあるね、だけでなく、そこから意味を見出せるのがいいね

2012-11-29 12:36:53
Yukiko Kan / 菅 由紀子 @kan_yukiko

準備のため控え室なう。控え室、センチュリー会場の音声が聞こえる。ホットリンク内山社長の講演、聞けないと思ってたけど、これは助かる! #JMRA2012

2012-11-29 12:48:29
tak @hiromtak

カレーとデザートが美味しい。 #jmra2012

2012-11-29 13:13:56
牛堂雅文 @ushido

カンター 関井氏:「ブランドKPIとBUZZの関係から切り拓くリアルタイムブランドマネージメントの可能性」まずリサーチャーとして、バズボリュームはブランドにとってなに?などの課題を感じた。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:15:59
牛堂雅文 @ushido

カンター 関井氏: 純粋想起とボンディング(そのブランドしか選ばない)は高い相関係数となった。バズボリュームとはブランドのボリュームシェアではないか?しかし、国によって差がある。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:19:26
牛堂雅文 @ushido

カンター 関井氏:メディア別のバズを比較すると、Twitterや2ちゃんねるの方が発言のボリュームが多く、注意喚起、感心共有に向いている。比較検討には掲示板、ロイヤリティはブログなど。媒体ごとの使い分けがわかった。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:23:44
牛堂雅文 @ushido

カンター 関井氏:ソーシャルメディアの利用状況で、人のタイプが異なる。FacebookとTwitterの両方を使っている人が一番新しいテクノロジーへの関心が高いことがわかった。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:26:15
牛堂雅文 @ushido

カンター 関井氏:リアルタイムで世界中のブランドモニタリングが可能になるのではないか? #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:29:33
牛堂雅文 @ushido

電通マーケティングインサイト 鮎沢氏:10年後を描く生活者の意識構造化に見る 生活者「集合体インサイト」へのアプローチ #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:33:40
牛堂雅文 @ushido

電通マーケティングインサイト 鮎沢氏:情報が溢れ、鍵となる情報が分かりにくい。判断基準の根幹 、沢山の個のストーリーなどに注目した。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:35:49
牛堂雅文 @ushido

電通マーケティングインサイト 鮎沢氏:10年後の私について考えてもらうことにした。20〜59才、2218sに調査した。仮説を立てずに探索的に取り組んだ。Scanamindというツールを用いた。二つの言葉の関係性の強さを聞いていく手法。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:39:31
牛堂雅文 @ushido

電通マーケティングインサイト 鮎沢氏:数千人規模のデータを可視化した。近いほど関係性が強く、円の外にいくほど想起?が強い。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:42:02
牛堂雅文 @ushido

電通マーケティングインサイト 鮎沢氏:幸せの反対は孤独だった。孤独の近くにあるのは不安、病気、忙しい、仕事など。割と具体的だった。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:43:30
牛堂雅文 @ushido

電通マーケティングインサイト 鮎沢氏:男性は幸せの反対は仕事、管理職などだった。女性は仕事は真反対ではなかった。男性ほど対局ではなく、むしろ質素、孤独の方が対極だった。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:46:29
牛堂雅文 @ushido

電通マーケティングインサイト 鮎沢氏:旅行は自由に近い位置にあった。次に自由について見たところ、空や風景の写真が近くにマッピングされる。そして、楽が近い。自由は人々を楽に感じさせるものではないか? #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:50:32
牛堂雅文 @ushido

電通マーケティングインサイト 鮎沢氏:閉塞感から開放されたいのではないか? バリエーション、自分を開放したいといったことを読み取った。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:52:07
牛堂雅文 @ushido

タイムライン上で孤独になってきた…。ネット非リア充だぞ、これは。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 13:54:38
tak @hiromtak

脳波反応(情動)が必ず購入に結びつくか、という質問。確かに検証は必要だけど、広告の直近ゴールは必ずしも購買だけではないし、一般的に考えてやっぱり反応のがあるということはプラスの効果に向かってく可能性が高いと思うけどな。 #jmra2012

2012-11-29 14:02:23
ashizawahironao @appy66

DMI鮎沢氏の意識構造化の研究発表。自由回答の採集と相互関連性をaskingしたデータをMAP化する技術の紹介。これらの考え方はリサーチャー発のソーシャルグラフの解析にもいかせるのでは。 #jmra2012

2012-11-29 14:10:22
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知: インデックスアイ山崎氏、ジャパンマーケティングエージェンシー梅津氏、コントロールエー谷本氏、三菱総合研究所 佐野氏によるパネルディスカッションです。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 14:21:50
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知:コーディネーター鈴木氏による、MROCの現場のご説明です。海外では3社に2社が利用したいと言っている。日本でもサービスは開始されているが、どう使えるのかが分からないとクライアントには浸透しない。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 14:26:43
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知:コントロールエー谷本氏、北米では、MROCはリサーチ業界で大きなインパクトを持っていた。そして日本でもFacebookが浸透し始めたので、日本でもサービスを開始した。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 14:31:08
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知:ジャパンマーケティングエージェンシー梅津氏、コトラーのマーケティング3.0、価値想像が大事であり、これができるのがMROCではないかと考えた。MROCを知った時にドキドキした。違うインサイトが発見できるのではないか? #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 14:35:31
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知:三菱総合研究所佐野氏、生活者市場予測システムというものを持っている。インサイトを抽出する女性とシニアのパネルを作った。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 14:37:50
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ