私的イーリス感まとめ

イーリス聖王国の話だったり、イーリス組の話だったり。 ほんとはもっとあるはずだけど、Twitterの仕様で3200件より前のツイートは、直でURL打たない限り出せません。 早めにまとめときゃよかった…。
0
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

フレデリクがジェイガン枠、というのも、イーリスの実情が透けて見える気が。メタ的には、支援と、方向性を変えたい制作側の思惑のせいだけど、20代後半~30代で騎士団長にもなってるので、これ以上の年代の騎士は、15年前の戦争や本編中の王都陥落で、激減したんじゃないか?って。

2012-09-15 01:24:19
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

一番の抜擢理由はやはりクロムとの信頼関係でしょうが、(あの情勢で軍の長に反旗翻されたらマジ洒落にならん)、騎士団長・副団長揃って若いなーって。

2012-09-15 01:37:56
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

ギャンレルの生い立ちや最新分のBGを見て、ペレジアも内部は結構エラいことになってそうだなと。15年分のイーリスへの恨みも、ファウダーやギムレー教団が煽ったとこが大きい気もするし。

2012-09-15 02:08:36
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

そういう意味ではやっぱ、一番からっとしてるのがフェリアかなと。あの国の王制度を考えると、文官が余程しっかりしてるか、自給自足的風潮が強い国柄な気が。(だから「皆さん実は家に帰ったら農作業」なんてヘンテコな妄想しちゃうのだけど)

2012-09-15 02:11:03
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

ヴァルムは、ヴァルハルトが倒れたことで、小国乱立に戻るんだろうなと。ヴィオールもロザンヌに、サイリもソンシンに帰ってますし。ただ、領主不在になった地域もあるだろうから、クロムとは別意味でこの二人も大変だろうなと。

2012-09-15 02:14:35
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

そういや聖戦三章で、勢いで勝ったグランベルがアグストリアに役人派遣して事実上占領してるのに対し、エルトシャンがシグルドと対立するくだりがあったけど、本編後のペレジアもそんな感じなんだろうかとふと思った。もっともペレジアには、獅子王相当の人物はいないけども。

2012-09-16 13:04:26
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

クロムは自身が王だから、シグルドのような板挟みは無いものの、自分の意志が木っ端役人に伝わってない歯がゆさを感じることは多々あるでしょうね。その頃にゃフレデリクも傍に控えてないし。消滅EDだとルフレもいないし。

2012-09-16 13:09:43
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

ペレジアの怨念もだけど、イーリス国内のペレジアへの風当たり(個人・社会レベルの差別とか)も、結構あったと思うんだよなー。ヴェイクやグレゴ、ドニといった庶民出身の面々があえて市井に戻ったのも、柄でない、ってのもあろうけど、クロムを民の側から支える為、とか思うとちょっと萌える。

2012-09-16 13:14:51
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

……まあ、フェリアのむくつけき庶民の皆さんが、鍬持ってペレジアに乗り込んで、耕せーお前らの土地だろー働けば旨いメシ食えるようになるぞー、とか言って開拓指導、という妄想は置いといて、だ。(だからフェリアを開拓民のよーに言うのは止めなさいと)

2012-09-16 13:17:22
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

男ルフレの場合、「ペレジアなぞ圧政でよいのに」と漏らすあほに、「僕(俺)もペレジア系だが何か」とさらっと言ってそうな気が。(女ルフレの場合は婿次第かなあ…)<戦後のペレジアとイーリス

2012-09-16 13:21:31
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

カラム独身の場合、国に残れば出世の道あるだろうに、と疑問に思ってたんだけど、クロムを庶民側から支え、という考えを足すと、ちょっと納得した。(どんだけ自家発電だよお前)戦争終わったっつーただけでは、遍く平和でもないしなあ、とも。

2012-09-16 13:34:27
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

マリアベルがイーリスで働くED(独身、クロム・ヴィオール・ロンクー以外と結婚)で、法曹界に進んだ一因も、エメリナ・クロムの理想を実現させるため、とかだったりするといいなあ、とか。夢見過ぎと自分で突っ込んでおこう。

2012-09-16 13:47:47
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

ギャンレルの翻意(=自軍ユニット入り)はちょっと考えあぐねてたけど、最新分のBGで示唆された気が。少なくとも私は腑に落ちたというか。

2012-09-16 13:49:00
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

@tori_ten78 少なくともフレデリクはエメリナ様より年上。前半時点で『クロムに仕えて10年』ですし、エメリナ様24歳以下なんで。

2012-09-16 22:30:17
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

南瓜鋏スキーとしては本編終了後のイーリスやペレジアがごっつ気になる今日この頃。昨日も出勤前にさんざつぶやいたけど。

2012-09-17 21:51:14
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

サーリャの醒めっぷり見てると、ペレジアのイーリスへの怨念も、政策の一部に組み込まれてたのかな、って思う。もちろん一定年齢以上は、身内とか仲間とか殺されてるだろうけど。

2012-09-19 02:01:29
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

イーリスは憎しみを捨てる事で国を立て直し、ペレジアは敵国への怨みをバネに国力上げたのかな、とか。

2012-09-19 02:03:21
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

ギャンレルのファウダー評を見ると、やはりファウダーは黒幕タイプで、自ら王になったのは、ルフレの居場所が分かったから、という気が。

2012-09-19 02:06:40
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

王都陥落やその後の再編人事で勢力失った貴族や官僚の中には、ルフレに逆恨み的反感持った奴もいるだろうなと。

2012-09-19 02:15:02
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

作中描写や台詞から人物像を探るのは、一種の私の趣味ですが、親世代で一番の難敵がスミア。参戦イベントもあってムービーもあって優遇されてる方ですが、一旦参戦すると、支援会話の少なさ・登場回数の少なさもあって、大変探りにくい。

2012-09-19 11:40:56
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

見習いとはいえ、天馬騎士なんていかにもコスト高そうな兵種ですし、きっちり装備揃えて身だしなみまで整えてるし、専用天馬がいないだけで、いきなりクロムを馬上に引き上げて二人乗りで滑空、なんて技術まで披露してるので、

2012-09-19 11:43:06
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

それなりの教育・訓練を受けられる出自…貴族か騎士か、大商人の家系じゃないかって勝手に想像。技術だけなら、自警団の人脈から会得した、とも考えられるけど、身なりいい子ですし。<スミア

2012-09-19 11:45:08
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

ティアモとの会話見てるとやっぱ、いいとこのお嬢さんって雰囲気するんだよなー。ヘンリー、ガイアとの支援会話でも。クロムへの弁当作るのに15回失敗、も、ちょっと庶民の発想ぽくないし。

2012-09-19 11:46:37
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

@ka_ya01 わかんねっす。庶民がいきなり天馬騎士団(聖王直属の、国内唯一の正規軍)に入れるか否か、ですねー。スミアと幼馴染っぽいので、スミアがいいとこの子なら、ティアモもそれなりかなって気はしますが。

2012-09-19 12:50:45
藤村香今@だらだら @kana_fujimura05

@kd_cis ペレジアの民に「聖王を処刑する王」の姿を見せることで、国内の支持と士気とを高めようとしたのでは? 一定年齢以上のペレジア人は、イーリスに恨み持ってますから。エメリナを助けに来るイーリス軍(クロムたち)も一緒に倒せば、ますます民は喜ぶでしょうし。

2012-09-21 00:18:14
前へ 1 2 ・・ 8 次へ