第6回 SPARC Japan セミナー2012 「オープンアクセスによって図書館業務はどう変わるのか~図書館のためのオープンアクセス講座~」

平成24年12月4日(火)に開催された第6回 SPARC Japan セミナー2012「オープンアクセスによって図書館業務はどう変わるのか~図書館のためのオープンアクセス講座~」に関するつぶやきを勝手にまとめました。ハッシュタグは #sparcjp201206 http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2012/20121204.html
8
前へ 1 ・・ 9 10
Nanako Takahashi @tnanako64

本日のSPARC Japanセミナー終了いたしました。映像・記録を後日公開いたします。http://t.co/mpfElZWp #sparcjp201206

2012-12-04 17:16:11
skdmai @skdmai

@kiyonorinagasak 後から結局OUPの方にお伺いしましたが、OA前後で学会の取り分が変わるということはないとのこと。OUPは大学出版局で大学に利益を還元しているので、他の出版社の傾向としての一般的なお話です。 @tnanako64 @hayashiyutaka

2012-12-04 17:16:28
Nanako Takahashi @tnanako64

この後は21階で夜景をみながら情報交換。

2012-12-04 17:16:44
tabimama @tabi_mama

安達先生のお話が、今日まとめでしたね。

2012-12-04 17:19:10
雑談する人 @KiyonoriNagasak

ありがとうございます!そうすると、APCの中に学会の取り分も含まれるということでしょうかね? RT @skdmai @kiyonorinagasak …、OA前後で学会の取り分が変わるということはない… @tnanako64 @hayashiyutaka

2012-12-04 17:35:26
skdmai @skdmai

@kiyonorinagasak そうですね。出版社としては収入源が購読料かAPCかの違いで、その後の流れは変わらないのかと。Richardsonさんの話で今はAPCでは購読料ほどの収入は得られてないが今後値上げされるだろうとも @tnanako64 @hayashiyutaka

2012-12-04 17:51:58
大向一輝 @i2k

APCビッグディールとか本当にそうなったらおもしろすぎるなあ。破壊的イノベーションが起こる直前の状況にさらに近づいている感じ。 #sparcjp201206

2012-12-04 17:53:43
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

査読をするとアクセス権がついてくるジャーナルがあることを知った本日。

2012-12-04 19:26:20
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

それにしても、OA/APCが主流になったら人文系の学術研究関連の資金の流れがどう変わるのかは少し時間をとってきちんと検討してみる必要があるかもしれないな。もし大学図書館が音頭をとってくれなければ科研費を大幅増額するということになるのだろうか?

2012-12-04 19:28:42
Nanako Takahashi @tnanako64

今日のセミナーでは、変わりゆく学術情報流通の構造変化に図書館がどう向き合うのか、今までより多くの図書館員が考え始めた最初の日になったような気がする。そしてSPARCが図書館に意識された最初の日でもある。次回2月19日に再び図書館ネタでいく。 #sparcjp201206

2012-12-04 20:49:07
Nanako Takahashi @tnanako64

最初の日というのは、やや言い過ぎかもしれないけど、APCを巡って活発な議論がなされたのは新鮮だった。コーディネーター、講演者、モデレータ、パネリスト、そして熱気あふれるフロアの皆さん全員のおかげ。感謝です!! #sparcjp201206

2012-12-04 20:58:49
kishimaki @kishimaki

今日の セミナー、参加して本当に良かった。OA化にはAPCが付きものとの認識はあったが、まさか、図書館が関わるとは考えてもみなかった。不勉強でした。あっという間の4時間でした。 #sparcjp201206

2012-12-04 22:21:17
matumeg @MeIzag

今日のSPARC Japan セミナー #sparcjp201206 Tweetできなくてごめんなさい…。すごく盛況でびっくりしました。

2012-12-04 22:45:25
Eriko Amano @sabarya

APC何だっけ?→CAポータルで「APC」で検索→SCOAP3何だっけ→このへんで今日の「ささくれ」が→ #sparcjp201206 まとめ読み→わかったようなわかってないような←イマココ

2012-12-04 23:02:04
matumeg @MeIzag

今更ながら #sparcjp201206 について。大学図書館が未来の学術情報流通にどこまで主体的に関わっていくのか/いくべきか/いきたいか、どこまで「全体」を見て動けるのか、というところがポイントだったのかな。

2012-12-04 23:10:03
matumeg @MeIzag

#sparcjp201206 実務的にはいろいろ考えなければいけないことがあって大変なんだろうなということもあわせて感じたけれど。

2012-12-04 23:11:07
skdmai @skdmai

第6回SPARC Japanセミナー2012 - ささくれ http://t.co/ZthI2HSM 私がうまくひろえなかった(ごめんなさい)趣旨説明の全文が。 #sparcjp201206

2012-12-04 23:14:46
matumeg @MeIzag

#sparcjp201206 オープンアクセス化の方向で進んでいくときに、大学が何を考えるべきか(お金の扱い方、配分、購読料とAPC両方のバランス、APC支払えない機関・著者はどうするのか、APC額の妥当性、等々)、というとはけっこう論点が色々出たような気がする。

2012-12-04 23:16:49
Nanako Takahashi @tnanako64

たしかにTwitter上でスカウトしたのが始まりだった。結論としては、声かけてよかった。 “第6回SPARC Japanセミナー2012 - ささくれ” http://t.co/uqM2arld

2012-12-04 23:48:07
K. Katoh @kabe_dtk

SPARC Japanセミナー盛会の多数のつぶやきを見ながら,SCOAP3の取り組みに思案する師走初頭。

2012-12-05 00:24:48
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

「大切なものが“査読の質”なのであれば,それをジャーナルという単位に求めるのではなく,査読委員会という組織に委ねる」むしろこっちがオーサライズとしては自然な姿 / “第6回SPARC Japanセミナー2012 - ささくれ” http://t.co/71T9kPzm

2012-12-05 09:08:52
K. H @klarer_himmel13

昨年のセミナー「OAメガジャーナルの興隆」を思い出す。その時よりもっとAPC(とか)に踏み込んでいる気が / “第6回SPARC Japanセミナー2012 - ささくれ” http://t.co/OkxMelrn

2012-12-05 12:17:16
前へ 1 ・・ 9 10