正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

クルーグマン日銀擁護?での経済学博士と市民との討論 #keizai #zaisei #nikkei |

クルーグマンが日銀はデフレを目指しているわけではないと相対的に日銀を擁護しているかのような発言が話題を呼び、たくさんのブログが起きましたが 岩本博士のブログに市民から異議の意見があがり岩本博士と論戦となりました。 東京大学教授 経済学博士 岩本康志教授
1
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
@kumakiti2ch

@errorworld 岩本さんは別に「何を言いたいのかわからない」という人ではない。さっき書いた様なことを「そのまま書かない」だけ。オブラートにくるんで話している。だからクルグマンに共感する様な人(俺達とか)が見ると何が言いたいのかわからない人の様に見えてしまうだけだろうね。

2010-08-13 17:32:15
えろワ(有川光太) @errorworld

@kumakiti2ch 本音のために論理の綾的なものやミスリードを駆使するあたりが心の底から許しがたいのです。そういう意味ではイケノブのほうが潔いと言えば潔い(潔さが一番大事なわけではないけれど)。

2010-08-13 17:32:17
@kumakiti2ch

@errorworld だから俺は何度も言っているんだよ。「問題は論理そのものじゃない」「中立の顔をするのが嫌いだ」ということを。岩本さん(モデルの解釈とか純粋にテクニカルな部分は別として)と理屈・論理でどうこうと話すこと自体が無駄だ、と言ってたのは結局はそういうこと。

2010-08-13 17:36:22
@kumakiti2ch

@errorworld まぁ、理屈だけでみたら一連の岩本さんの話に文句をつける気は俺にはないよ。論理的に正しい、というのは単に論理的に正しいというだけのことなんだから、論理の綾も何もない。文句をつけるとしたら「それは【何のための】論理なのか」というほう。

2010-08-13 17:41:00
@proppin72

@errorworld 岩本先生の考えに私の意見を足しますと、「クルーグマンは卑怯だ。卑怯だからこそ、役に立つ。でも、クルーグマンが何を考えて言ってるのかわからねーくせに、xxする奴は馬鹿だ」という事になります。個人的には岩本先生の主張は明快です。

2010-08-13 17:41:28
@kumakiti2ch

とは思ってないだろう。「言いたいことはわかるし多分そういう可能性は充分にありうるだろうけど、学者は学者として学者村の作法に従って話せよ」てっ思ってるだろうな。 @proppin72 卑怯だからこそ、役に立つ

2010-08-13 17:45:38
@kumakiti2ch

学者村のお作法など俺の知ったことではない。

2010-08-13 17:48:58
@proppin72

@kumakiti2ch 作法の問題じゃない。あれは「お前らリフレ派は矛盾だらけなんだよ」と言っている。藁人形ぽいけどね。くまきちさんがいつもの「矛盾なんてかんけーねー」という話なら、レス不要。

2010-08-13 17:54:08
えろワ(有川光太) @errorworld

@kumakiti2ch オブラートぐらいなら良いのだけれど(それならちょっと読み解けば真意は取れる)ミスリードしてるという事が問題なのですよ。敢えて誤解を招くような論理構成にして、真意は別にあるという言い訳を常に保持している。むしろ誤解と称するそれが彼の本音なわけですが。

2010-08-13 17:54:10
えろワ(有川光太) @errorworld

@kumakiti2ch でもそれは論理構成を厳密に解いていけば、誤解という読者側への責任転換ではなく書き手本人に帰属できる言質を取れると僕は見てます。今回試みたのはそういう事です。上手くいったかどうかは分からないけど…そういう事はやっていくべきだと思う。

2010-08-13 17:56:16
@kumakiti2ch

@proppin72 多くの「リフレ派」にはそう言っているだろうね。でもさっきのはクルグマン宛。岩本さん他がクルグマンをそんなに好意的に評価していると考えない方がいい。

2010-08-13 17:57:30
えろワ(有川光太) @errorworld

@night_in_tunisi つにしさんが言う「分かり難さ」も結局変な論理テクを使った誘導が多いのが原因だと思うなー。

2010-08-13 18:00:00
@kumakiti2ch

@errorworld 敵は手強いよ、とだけ言っときますw

2010-08-13 18:00:02
@night_in_tunisi

@errorworld 何が原因か分からんけど、何言ってるのかわからんの、僕には。本音を隠しながら書いているような感じがして。

2010-08-13 18:01:09
えろワ(有川光太) @errorworld

@kumakiti2ch あらそうなのですか。うーん、原因定義論争自体はあんまり賛同者はいないみたいだなあ。

2010-08-13 18:04:51
@night_in_tunisi

@proppin72 「リフレ派が矛盾だらけ」って言ってるの?あれで?ようわからんなぁ。岩本さんの岩石理論もどうかと思うけどなぁ。

2010-08-13 18:05:04
@night_in_tunisi

それにしても@proppin72 は最近岩本さんに心酔してるね。どこに感心するポイントがあるのかもさっぱりわからん。

2010-08-13 18:08:10
えろワ(有川光太) @errorworld

@proppin72 そうでしょうか?彼には彼のデフレ論があってクルーグマンとは本質的には対立しているように見えます。しかし対立しても現実的には損が多いので、それをなるべく避けている。そしてリフレ派の主張とは分断する様に紹介したり、卑怯で信頼性が低いと匂わせていると僕は見てます。

2010-08-13 18:16:09
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld 「クルーグマンの論は「((伝統的金融政策が無効)=(真&&日銀の怠慢=真))=真」を原因と推察してる。この式は「日銀の怠慢=偽」と代入するだけで全体も偽になる」前にも言ったけど,落ち着いて考えて。最後は「全体は偽,または真偽不明になる」の3値論理。

2010-08-13 18:20:37
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld そして, http://ht.ly/2p5FK を表現するのに適当な1文は,C because A, C because B, C because (A and B), C because (A or B)のどれか。(続く)

2010-08-13 18:27:44
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld 「「日銀の怠慢=偽」と代入するだけで全体も偽になる」 日銀が怠慢をやめればデフレがなくなる,とクルーグマンが主張している,というのが貴方の立場かどうか,確認させてください。

2010-08-13 18:30:54
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld さっきの3のツイートを読み返すと舌足らず。最初は考え直して欲しいこと,つぎは考えて欲しいこと,最後は確認させて欲しいこと,です。

2010-08-13 18:37:21
@proppin72

@errorworld 岩本先生が黒い人だってのはわかってるので、どうでもいいです。僕があのエントリーでびっくりしたのは、彼はリフレ派をよく知っている、嫌なとこに藁人形おいてくるなあという事でした。そういう事抜きにしても、結構よくまとまった記事だと思いましたが。

2010-08-13 18:40:29
岩本康志 @iwmtyss

@errorworld 貴方の立場を聞いたので,私の立場も言ってきます。もともとのC because (A and B)は自然言語なので,私がまとめたクルーグマンの言っていること http://ht.ly/2p6cP と矛盾なく読めればいいんじゃないの,ということです。

2010-08-13 18:57:11
@kumakiti2ch

黒い人(笑)まあ白くはない。それはそれとして岩本さんは確かに手強いし嫌らしい。戦い方は人それぞれだけど、敵を知ることは大事かもしれない。敵を学ぶことは逆説的に自己の姿を浮き上がらせる RT @proppin72: @errorworld 岩本先生が黒い人

2010-08-13 19:01:04
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ