「国」について

「国」についてのいろいろな意見。
0
前へ 1 ・・ 3 4
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

国という行政単位があることは事実としても、それが自分や他人のアイデンティティの根本に据えられる根拠がわかりません。 RT @dfnva: 209もの国が国家として活動してる以上国って枠をはずすのは不可能にちかいんじゃないかな。

2010-01-27 12:09:22
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

いずれしっかりまとめたいですが、「家」とか「家族」への帰属忠誠を求めるのは嫌い。DNAは、「現生人類はみなアフリカ人」という認識において重要。 RT @haircut200: @kotono8 暇があったら「家」とか「DNA」あたりについての考えも聞かせてください。

2010-01-27 12:11:21
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

練習など便宜上の理由はあるとしても、祖国の威光やプライドを乗っけるのはどうか RT @odomon: @kotono8 サッカーという競技そのものへの興味ではなく、国別に分かれていることに対してどう思います?松永さんがどう考えてるのか単純に興味あります。自分と違っていて面白い。

2010-01-27 12:14:19
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

その「日本語」(というより「国語」)が国民国家を統合しようとする近代日本国家によって作られた維新後のものという側面があります。 RT @shiwaken: 「行政単位」より民族、特に日本人にとっては「言語(日本語)」が大きいと思う RT @kotono8: 国という行政単位

2010-01-27 12:15:42
Gen Taguchi @taguchi

それぞれの国がどう進化してきたかがよくわかる一枚の画像 - http://bit.ly/9QAT2S

2010-01-27 12:20:56
渋井哲也/「ルポ 座間9人殺害事件」(光文社、予約中) @shibutetu

ラグビーは協会別なんですよね。代表選手は、国籍ではなく、所属協会単位だったですね。RT@kotono8 練習など便宜上の理由はあるとしても、祖国の威光やプライドを乗っけるのはどうか RT @odomon: @kotono8 サッカーという競技そのものへの興味ではなく、

2010-01-27 12:21:03
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

なるほど。それは興味深いです。 RT @nikosuke: 特定の条件(時代・場所)において、どこに帰属意識を持てば自分の利益になるのかという問題でもあり、例えば商業の歴史を参照すると面白かったりする。

2010-01-27 12:21:11
高橋 良人(れいわって何やってん?) @Yoshihito_T

現代の科学ではDNAの変異を基に人類の移動・分離・拡散したルートまで凡そ解るようになっています。日本人も複数に分類できます。飼い犬の分布と重なる。更に個人のDNAロードも。科学って面白い。 RT @kotono8 DNAは、「現生人類はみなアフリカ人」という認識において重要。

2010-01-27 12:21:50
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

RT @JT8000: 明治文学者は国民言語創造の尖兵としての役目を期待されていた。国木田、徳富など明治文学者にファシストが多いのはそのため RT @kotono8: その「日本語」(というより「国語」)が国民国家を統合しようとする近代日本国家によって作られた維新後のもの

2010-01-27 12:22:33
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

面白いですよね。私も自分のDNA分析したい。 RT @Yoshihito_T: 現代の科学ではDNAの変異を基に人類の移動・分離・拡散したルートまで凡そ解るようになっています。日本人も複数に分類できます。飼い犬の分布と重なる。更に個人のDNAロードも。科学って面白い。

2010-01-27 12:23:10
前へ 1 ・・ 3 4