東京大学農学部「第5回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会」(2012/12/8)

2012年12月8日(土)13時~17時@東京大学安田講堂 #UTA121208 【要旨、使用スライド、参考資料、動画はこちらに】↓↓ http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20121208.html =====以下プログラム===== 続きを読む
67
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
tsokdba @tsokdba

明日の東大農学部報告会の参考資料 http://t.co/0tioZxJe を読んでいたら去年見た様なグラフが。土壌のKと玄米のCs濃度の関係 http://t.co/z0ZBvBr8 ←図4参照 1月にブログでこの話を書きました。 http://t.co/Bx7EHHWv 

2012-12-07 22:51:34
Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

@tsokdba ご質問ありがとうございます。考えてみれば講演後まで待つ必要はないですね。ご講演前に根本先生に伝えます。

2012-12-08 01:48:32

当日

溝口勝 @msrmz

やば!ギリギリまでスライドを直していて遅刻だー!安田講堂に移動なう。

2012-12-08 12:30:02
かえるくん(多言) @sjozk2

ご年配の方ばかりですな…。会場スタッフは後輩だけどヽ(´ー`)ノ

2012-12-08 12:56:22
なす @marvonasu

今日も田野井氏の名司会を楽しみにしています。 #uta121208

2012-12-08 12:57:24
ryugo hayano @hayano

(残念ながら僕は別の会議なので見られない)【東大農学部:第五回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 ust始まっている】http://t.co/z2ChDZgA

2012-12-08 13:13:07
かえるくん(多言) @sjozk2

UST視聴者で質問の有る方は #uta121208 をつけてツイートしてください。 (live at http://t.co/L8eomjoN)

2012-12-08 13:19:29

開会の辞

長澤寛道(東大農 研究科長)

かえるくん(多言) @sjozk2

長澤「第5回の報告会、昨年11月から大体3ヶ月おきに実施。福島第一原発事故から1年9ヶ月経ち、幾らか落ち着いた状況になったようだが、問題はまだあり、大きすぎて手がつけられない状況ではないか。農林家畜水産の実態、環境中、生物中の挙動に関する調査報告を行なってきた。

2012-12-08 13:05:06
かえるくん(多言) @sjozk2

長澤「西東京の附属農場、茨城県の附属牧場、山中湖近くの演習林などの研究科施設や、福島県農総合センなどの市町村と連携し、試験・研究を。成果の一部はHPに公開され、新聞やTV、科学雑誌など断片的ではあるが紹介されてきた。また来年早々、Springer社から英語の無料電子版を発刊予定。

2012-12-08 13:09:47
ryugo hayano @hayano

まとめありがとうございました.これらの結果,英文で読みたいという声が多く寄せられているのですが,近々Springerから本が出るそうですね.楽しみにしています. http://t.co/j1IO8tAB

2012-12-08 19:25:34

「農学生命科学研究科全体の取組について」

中西友子(東大農)
【要旨】 http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20121208.html

かえるくん(多言) @sjozk2

中西「(東大農学部)伊達、福島、飯舘、郡山、南相馬、鮎川、白河、笠間などの機関や自治体と連携して調査・研究を。

2012-12-08 13:12:54
かえるくん(多言) @sjozk2

中西「伊達市の試験作付。何百と言う土や、水、植物体を全て農学部に持ち帰ってきて調査。10くらいの大学を束ねた研プロジェクトとして森林生態系の調査を。/伊達市などで果樹の調査/飯舘村でイノシシを解剖して検体を調査など

2012-12-08 13:15:32
かえるくん(多言) @sjozk2

中西「また研究だけでなく、教育にも力を入れていく方針。今日お話される溝口先生に飯舘村で、学生に講義やフィールド見学してもらったり。農学部にアグリコクーンで放射線影響FGというものがあり、そことして実施。

2012-12-08 13:17:19

「休眠期に汚染された落葉果樹における放射性物質の移行動態と経年減衰効果」

佐藤守(福島県農業総合センター 果樹研究所栽培科 専門研究員)
【要旨】 http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/2012120802.pdf
【スライド】 http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/2012120802-slide.pdf

かえるくん(多言) @sjozk2

佐藤「事故により、果樹産地が壊滅する危機感をもち、支援を受けながら産地復興を成し遂げたいと取り組んできている。その一端を紹介したい。

2012-12-08 13:19:26
かえるくん(多言) @sjozk2

佐藤「福島は落葉果樹の主産県。県北、県中県南、浜通り地方、会津地方に分類される。浜通り(警戒区域)は梨がメインだったが、事故で壊滅。今回、特に福島市伊達市が打撃を受けた。

2012-12-08 13:21:54
かえるくん(多言) @sjozk2

佐藤「3/15に汚染を受けた。過去の文献を見ると、葉と土壤からの移行が全てとあった→梅を除く果樹は事故時に葉がなかった→土壤からの汚染に関心が。まず現場に行こうとなり4/11から調査を開始。東北大から支援を受け、どうも樹皮が高濃度汚染していると確認し、樹皮上のCS動態調査も追加。

2012-12-08 13:24:03
so sora @sosorasora3

果樹センター: 美味しそうな果物がいっぱいの地域・・  :果樹研究センターのHPは、とても勉強になる。 ありがとうございます、とこっそり。 地道な熱心な研究が報われますように   東大農学部の中継、視聴中 http://t.co/MnhqUKX1   かえるくんに感謝

2012-12-08 13:24:38
かえるくん(多言) @sjozk2

佐藤「土壤のCs垂直分布。昨年の4月と10月で垂直分布に変化がなく、表層3cm90%以上あった。そして深根性の果樹の吸収根域は15cm以下、よって土壤からの移行はないと。

2012-12-08 13:25:48
前へ 1 2 ・・ 11 次へ