「ウェブで政治を動かす」発売後のtsuda.ru

0
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
津田大介 @tsuda

いやいや大丈夫ですよw ほとんど親友みたいなものです。ちゃんと話したことないけど。RT @task3969: @tsuda 古市さんと一緒に並べてしまうのはマズイのですか小生書店で働いておりましておんなじように並べてしまいそうですが(ーー;)あまり詳しくないもので雰囲気的に…

2012-11-10 21:22:58
津田大介 @tsuda

10万部か……。うーん。RT @kuneshimo: @tsuda 津田さんのツイート見てたら欲しくなっちゃった。明日買うので10万部売れたら黒髪にしてくれますか?

2012-11-10 21:56:28
津田大介 @tsuda

イベントとかいろいろやってるんでそこにお越し頂ければサインします!( ´ ▽ ` )ノ RT @wo1ny: @tsuda 出てしまったあとでした。もう少しいればよかった(T-T)残念です!津田さんのサインほしいです!

2012-11-10 22:16:08
津田大介 @tsuda

なんか気に入ってきた。「政治をアップロードせよ!」これからも使っていこう。

2012-11-11 01:03:21
津田大介 @tsuda

変な話ですが収入だけ考えるなら書籍出すよりメルマガ出した方が全然割がいいんですよね。それでも書籍を発売するのはネットじゃ届かないところに届けることができるということと単に金銭面以外の「広がり」が具体的に期待できるという面があるからという部分が大きいです。本は世界を広げてくれるよ。

2012-11-11 01:23:01
津田大介 @tsuda

橋本代表 @t_ishin には献本したので読んでもらえるといいなーとは思ってます。 RT @higashihakurak: 橋下代表が『ウェブで政治を動かす』に言及した瞬間に通知してくれる機能が売ってたら、500円まで出します。

2012-11-11 14:31:11
津田大介 @tsuda

迷わず行けよ。買えばわかるさ。 RT @chibi_ma_maruko: 『ウェブ動』でTLが埋まっているので、とりあえず本屋行って買うかどうか葛藤してみる。

2012-11-11 15:17:30
津田大介 @tsuda

川井、ウェブで政治動かしてるってよ。 RT @TakuyaKawai: やべぇ!図書館で読まなきゃ!@afafro: 津田さんの新著「ウェブ動」にヒマナイヌ川井さん @TakuyaKawai の名前が!

2012-11-11 17:07:36
津田大介 @tsuda

「うぇぶどう」です! RT @ldspdv0912: ウェブ動ってなんて読むんだろう。略称だから「うぇぶうご」でいいのかな。

2012-11-11 17:38:42
津田大介 @tsuda

タイトルは難しいですよね……。 RT @molokyu: 津田大介が5万部の壁を越えられない一方,佐藤可士和は20万部越えか...難しい世界だな. つうかタイトルに突破力がないんじゃないかなぁ.

2012-11-11 19:30:49
津田大介 @tsuda

こんな髪して何ですがあまり目立つの好きじゃないので別のやり方考えます……。 RT @molokyu: 津田大介氏には,ある程度目立つことも必要だと思う.社会の仕組みを変えるため,その足がかりとなる本を売るために,ちょっと犠牲になって,徹底的なキャラクターの向上を推し進めてほしい.

2012-11-11 20:28:52
津田大介 @tsuda

『ウェブで政治を動かす!』関連の昨夜のツイートがtogetterにまとまってました>深夜の津田語録(2012.11.11/AM01:50~) http://t.co/Z0IOEy1Y

2012-11-11 22:59:01
津田大介 @tsuda

ウェブだけで動いたなんて話はしていないのでぜひご一読のほどを。 RT @bilderberg54: 今度の騙しは「ウェブで政治を動かす」か。ウェブだけで動いた試しはないと思うんですよね。オバマ現象見てても。

2012-11-12 01:28:32
津田大介 @tsuda

「動員の革命」では、動員方法の変化を。今回の「ウェブで政治を動かす!」では、動員した先に何ができるのか考えました。 RT @bilderberg54: @tsuda 動員はできるんでしょうけど、そこから先が難しいのでしょう。

2012-11-12 01:39:35
津田大介 @tsuda

きれいな宣伝活動です。 RT @e_yukko: 津田大介のメルマガや本の大量RTはステマではなく宣伝

2012-11-12 01:44:19
津田大介 @tsuda

フリー生活が長いもので……。 RT @masayoshih: 津田大介さんは機を見るに敏の人だな、とは思う。ある意味感心する。

2012-11-12 11:33:22
津田大介 @tsuda

ウェブで政治を動かすということはここ2年くらいで多少は現実的に考えられるようになったけど、ウェブで司法(判決そのものじゃなくて司法制度という意味ね)を動かすというのは相当に難しそうな話ね。

2012-11-12 11:46:41
津田大介 @tsuda

機を見て敏に動く――それは俺がどうこうというより、独立して活動してるインターネット第一世代の流儀なんじゃないかな。

2012-11-12 11:49:25
津田大介 @tsuda

書籍と同時発売で結構割引率高いというのもあるんですかね。電書版でも売れてほしいです。 RT @fladdict: おお、 @tsuda さんの「ウェブで政治を動かす!」が、予約段階でKindleのベスト20に入ってる。ポチッと購入。 http://t.co/fTBsaAeC

2012-11-12 12:28:23
津田大介 @tsuda

ようやく三省堂にも入ったかー。 RT @5hi_k: 「ウェブで政治を動かす!」2Fの新書新刊コーナーにありました。 #webdo @ 三省堂書店 神保町本店 http://t.co/2BTYD1C5

2012-11-12 16:28:43
拡大
津田大介 @tsuda

親友なので無問題です。 RT @kaoru_wakayama: 津田大介の新刊買おうと紀伊国屋に行ったけど在庫が無かったから古市くんの「絶望の国の…」を買ってしまったYO

2012-11-12 22:14:43
津田大介 @tsuda

長文の気合いの入った書評、ありがとうございます! うれしいです。 RT @boonokkia: @tsuda さんの「WEBで政治を動かす!」読了。面白かったです。書評は長いのでこっち→ http://t.co/P5o7SzzV

2012-11-12 22:28:20
津田大介 @tsuda

内田ファンなので無問題です。次はぜひ!( ´ ▽ ` ) RT @fyujiro: 津田さんの『ウェブで政治を動かす!』買おうかなと思って中野のあおい書店に入った。店を出たときに手にしていたのは内田先生の『うほほいシネクラブ』だった。分厚い新書という意味では似てはいる。

2012-11-12 22:29:20
津田大介 @tsuda

まあ今回はかなり安くしたし、CCも付けてるから読めばいいじゃん。 RT @Cabagine: まぁ、ひごろから津田さんをちょいちょい見かけてて、彼のスタンスをしっているひとにとっては、ようするにあたらしいことはなにも書いてないってことだよね

2012-11-13 02:33:57
津田大介 @tsuda

お! やったー!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ RT @k_airyuu: 津田さんの「ウェブで政治を動かす!」がkindleストアでトップなう。 #webdo http://t.co/d2IetlSr

2012-11-13 09:58:19
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ