「差別を憎む」とは

まとめました。
1

"差別を差別する"危険性

人生舞台論 @lsp_res

差別をなくそうとするあまりに、新しい差別を生み出してしまう事がある。リベラル・フェミニズムや、部落差別について学んでいると本当にそう思うし、サブカルチャーのジャンル問題を見ていてもそう思う。

2012-12-13 03:04:18

僕と先生

人生舞台論 @lsp_res

1.僕の恩師に、差別問題を非常に嫌っていて、人権教育に力を入れていた先生がいる。あるとき、先生は「差別を憎んで欲しい」と顔を真赤にするほど興奮して断言した。

2012-12-13 03:05:33
人生舞台論 @lsp_res

2.「差別を憎む」という表現に僕はこれまでにないほどの怒り(哀しみ)を覚え、気づけば先生に意見していた。細かくは覚えていないが、「差別はいけないと思う、だからといって差別する者を差別しては意味が無い」というような発言をした。

2012-12-13 03:06:56
人生舞台論 @lsp_res

3.何が言いたいかというと、「あれが悪いこれが悪い」というトコロから抜け出さない限り、シーソーゲームとイタチごっこが続くだけだ。認められようと躍起になるのは危ないし、認めまいと躍起になるのも危ない。いつでも、立ち止まって見たほうがいいと思う、ということだ。

2012-12-13 03:08:53

対処法

人生舞台論 @lsp_res

言い方は乱暴だけど、「認められるまでは認めてくれるところに身を置く」「認められなかったらここでは(あるいは今は)ダメだと諦める」のは大事なんだよ。それらは逃げではないよ。そもそも、逃げた勝った負けたというのがナンセンスだと僕は思うよ。

2012-12-13 03:10:48
人生舞台論 @lsp_res

だから熱狂ファンは黙ってろ!!俺は興味ねーから!!興味あるやつとやってろ!!(真顔)

2012-12-13 03:12:48

RT

カボチャ:C103 日曜 西-に-09a @Lantern_pumpkin

「差別する」と「気持ち悪いと思うこと」はイコールじゃないわけで心の中でどんだけ気持ち悪い死ねばいいのにって思っても思うだけなら差別じゃないし「公平に対応しないといけない」って決まってるところだけで公平な対応だけしとけば後は内心の自由だから

2012-12-13 03:16:42
人生舞台論 @lsp_res

うん、脳内で殺すのはいつでもどこでも自由だね(アイコン的スマイル) できればそんなことを考えないで活きられる環境に生きたいね!

2012-12-13 03:19:16

個人的に

勝負心を使うところを間違えないこと。
今すぐここで決着をつけるほどのことかどうか考えること。
自分の過去や未来を見て、それを冷静に判断できればと思います。