酵素のところ解説つか、いまから始めても間に合わないかも。とにかく勉強して

地道な勉強があなたのためです
0
ookawaratomomi_bot @biochook2

94.解毒に関わるのはどれか? モノオキシゲナーゼは分子状酸素の酸素原子を基質に導入する。炭化水素に対しては水酸基を加えることとなりヒドロキシラーゼ(水酸化)とよばれることがある。チトクロムP450がその代表で、肝臓で多くの薬物の解毒に関わる。講義資料の43ページみてみ

2012-12-13 20:13:42
ookawaratomomi_bot @biochook2

95.グルタチオン還元酵素の補酵素はどれか? 講義資料の44ページを見て

2012-12-13 20:17:58
ookawaratomomi_bot @biochook2

96. 転移反応の役割として適切なのを2つ選べ? 栄養素の消化(デンプンやタンパク質、トリグリセリドなど)はいずれも加水分解反応です。アミノ酸代謝はアミノ基転移反応が重要で、これは名前の通り転移反応です。生体高分子(核酸、タンパク質、多糖)の合成はいずれも転移酵素の…

2012-12-13 20:58:29
ookawaratomomi_bot @biochook2

転移酵素の役割です。薬物の解毒はモノオキシゲナーゼで酸化還元反応です。チモーゲンの活性化はタンパク質の加水分解(プロテアーゼ)の役割です。

2012-12-13 20:59:03
ookawaratomomi_bot @biochook2

97.アミノ基転移反応の補因子はどれか? 講義資料46ページをみる。66ページも見ること

2012-12-13 21:02:02
ookawaratomomi_bot @biochook2

98.チミジル酸合成酵素の触媒する反応はどれか? 講義資料45ページを見る。メチル基の転移だ

2012-12-13 21:05:57
ookawaratomomi_bot @biochook2

99.加水分解反応がかかわるのはどれか? タンパク質のリン酸化はプロテインキナーゼ(転移反応)による。グリコーゲンの合成はグリコーゲンシンターゼ(転移反応)による。チモーゲンの活性化はタンパク質分解酵素による加水分解反応である。サイクリックヌクレオチドの合成はリアーゼ反応である。

2012-12-13 21:08:42
ookawaratomomi_bot @biochook2

100. 15. リン酸基の転移に関与するのはどれか? 講義資料の45ページを見よ!(^0^)!

2012-12-13 21:19:05
ookawaratomomi_bot @biochook2

101.以下の酵素反応はそれぞれEC分類の何群に属するか? ヘキソキナーゼだな。講義資料45ページだ

2012-12-13 21:20:47
ookawaratomomi_bot @biochook2

102.以下の酵素反応はそれぞれEC分類の何群に属するか? 乳酸デヒドロゲナーゼです。講義資料43ページ

2012-12-13 21:21:39
ookawaratomomi_bot @biochook2

103.以下の酵素反応はそれぞれEC分類の何群に属するか? ホスホグルコムターゼ。ムターゼといえば、アレだね、講義資料50ページ

2012-12-13 21:23:01
ookawaratomomi_bot @biochook2

104.以下の酵素反応はそれぞれEC分類の何群に属するか? これはエノラーゼです。水が取れて二重結合が残る。講義資料49ページ

2012-12-13 21:23:45
ookawaratomomi_bot @biochook2

105.以下の酵素反応はそれぞれEC分類の何群に属するか? これは、環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼだ。加水分解だよね。講義資料48ページあたり

2012-12-13 21:24:48
ookawaratomomi_bot @biochook2

106.グルタチオンの特徴はどれか? グルタチオンは3つのアミノ酸(グルタミン酸、システイン、グリシン)がペプチド結合でつながっている。抗酸化作用をもち、活性酸素の消去に重要な役割をもつ。システインの側鎖に由来するチオール基をもつ。講義資料の44ページ

2012-12-13 21:26:39
ookawaratomomi_bot @biochook2

107.酸化還元反応の電子受容体はどれか? 酵素反応における活性運搬体のうち、ATPはリン酸基、(カルボキシ)ビオチンはカルボキシ基、UDP-グルコースはグルコースにそれぞれ対応する。他に電子の受容体として用いられるものとしてはNADP+、FAD、金属イオンなどがある。

2012-12-13 21:27:51
ookawaratomomi_bot @biochook2

というわけで、酵素反応はここまで。

2012-12-13 21:28:15