【就活】江下先生による「土江さん面接講座メモ」のまとめ

"今週の火曜のゼミでは、ダイヤモンド社の土江編集長に面接やESのことを話してもらった。一つ一つがこくこくとうなずくことばかりんおだが、とくに面接官の認識については、オレの経験からも「そのとおり!」ということばかりだったので、メモがわりに連投してみたいと思う。 " 江下先生 @massa27のつぶやきより
9
ESHITA Masayuki @massa27

今週の火曜のゼミでは、ダイヤモンド社の土江編集長に面接やESのことを話してもらった。一つ一つがこくこくとうなずくことばかりんおだが、とくに面接官の認識については、オレの経験からも「そのとおり!」ということばかりだったので、メモがわりに連投してみたいと思う。

2012-12-15 00:56:42
ESHITA Masayuki @massa27

面接で落とされる人は、どういう人物なのかがわからなかった、という人が圧倒的に多い。悪印象で落ちる人は案外と少ない。最後に序列化する段になって、「こんな子、いたっけ?」となってしまう。わずか数時間前に面接したばかりなのに、である。これでは受かるはずがない。

2012-12-15 00:59:04
ESHITA Masayuki @massa27

もちろん、何か目立つことをかました者が「一個の人物として」印象に残るわけではない。そういうあざといヤツは、「なんか変なのが一人いたみたいだけど誰だっけ?」となってしまうだけ。一発芸的な武勇伝って、たいがいは都市伝説じゃない? 昔の「男は黙ってサッポロビール」みたいな。

2012-12-15 01:00:56
ESHITA Masayuki @massa27

どんな人が「どういう人物なのかわからない」ゆえに印象に残らないのかというと、自己PRにしても志望動機にしても、自分の言葉で語っていない人、というのが典型的だと思われる。志望先のwebに載ってる内容そのままとか、就活マニュアル本に出ていそうなテンプレ的表現とか。

2012-12-15 01:05:00
ESHITA Masayuki @massa27

だって、それって似たような内容、似たような表現で何人の言うから。かつてオレが企業で働いていたころ、面接のとき「歌って踊れる研究員を目指したい」と述べた学生が3人もいた、なんてこともあったと記憶している。こういうギャグ(?)もけっこうテンプレなんだよな。

2012-12-15 01:07:14
ESHITA Masayuki @massa27

かといって、なにか突飛な言動にでても、それは「なにか変なヤツいたな?」でひとくくりにされてオシマイ。だいたい特殊な業界を除けば、そんな下手な芸人もどきなど仕事では使えないのだから、面接官にとってまるで関係のないことを見せつけられるだけだからね。

2012-12-15 01:09:45
ESHITA Masayuki @massa27

なかにはキャラ勝負で突破した一発屋もいるだろうが、そういうのは例外中の例外なのであって、お手本にするべきではない。それは宝くじを買うようなものだから。やはり正攻法が基本であることはいうまでもない。

2012-12-15 01:13:15
ESHITA Masayuki @massa27

緊張していることは面接ではそれほど大きなマイナスにはならない。本人がその場を大切に思っているからこそ緊張するのだから。あまりにリラックスしすぎていると、面接官のなかには不真面目ではないかと感じる者すらいる。だから面接では気分よく緊張すればいいw

2012-12-15 01:15:56
ESHITA Masayuki @massa27

自分の言葉で語るというのは、じつはけっこう難しい。日頃からコピペでレポートを書いているような輩には絶対にできない。そんなんじゃ語彙力がつかないもんな。ESだって「先輩たちが目をキラキラさせて働いている姿に感動しました」となってしまう。

2012-12-15 01:18:15
ESHITA Masayuki @massa27

「目がキラキラに感動」では何も伝わらないよね。照明が強かっただけじゃねーの、と突っ込みたくなるだけじゃんw やはり具体性のある事柄を、言葉を選んで形容しなくては。相手は日頃の言葉遣いが通じる相手ではないんだから。

2012-12-15 01:22:38
ESHITA Masayuki @massa27

「○○に関心があります」ってだけでは情報量がゼロだよね。実際、多いんだわ、関心アリマス的なのが。どういうところに何を見つけ、それが何だと考え、そしてどういう感情が動いたのか。こういう表現はトレーニングしていかないとなかなかできない。

2012-12-15 01:25:50
ESHITA Masayuki @massa27

なにか書くときだって感想文はけっこう難しいんだよな。「おもしろかった」だけで終わりがちだから。基本はやはりrésumer et critiquer だと思うよ。「要約して批判」すること。企業研究だって自己分析だって、まずは事実やエピソードを並べ、要約することだな。

2012-12-15 01:29:00
ESHITA Masayuki @massa27

まあ、自分の言葉で主張できるようにするのって、ゼミのようあ少人数演習とか個別指導でないと難しいのだけど、チェックポイントはいくつかある。さっき述べたように「○○に関心があります」で終わっているようでは、まだまだテンプレ状態だってことだね。

2012-12-15 01:31:19
ESHITA Masayuki @massa27

「○○に関心がある」というのは、あくまでも出発点ということ。そこからどう掘り下げるか。それは去年のいまごろ連投したので、こちらを参照してみて→ http://t.co/jbzhFicW

2012-12-15 01:34:21
ESHITA Masayuki @massa27

そうそう、あと、面接はけっして相手先企業の「礼賛大会」ではないってことな。いくら入りたいからといって、ヨイショばかりでは面接官もうんざりだし、だいたい耳タコだから。むしろ、その企業のいろいろな事業のなかで、何か一点、「これだ!」と思った事柄に集中したほうがいい。

2012-12-15 01:49:21
ESHITA Masayuki @massa27

ただし、そういうガジェット探しのようなことだけをやると、「あ、その事業、来年度で撤退する予定だから」みたいな返し技をくらう危険がある。だから、事業内容の全体像を十分に把握したうえで、その企業のこだわりとも思える部分を探すという姿勢が前提な。

2012-12-15 01:50:50
ESHITA Masayuki @massa27

どうすれば企業の事業内容やこだわりを見つけられるか。日経テレコンを使って日経三紙を検索するとか、業界紙を定期購読するとか、いろいろな情報収集の手段がある。日経テレコンはとくにオススメ。明治の学生なら図書館でタダで使えるはずだ。

2012-12-15 01:52:41
ESHITA Masayuki @massa27

日経テレコンを3ヶ月ぐらい使いまくると授業料分の元が取れちゃいますね。RT @sinonome1956: うちもただ。 RT @massa27: どうすれば企業の事業内容やこだわりを見つけられるか。日経テレコンを使って日経三紙を検索するとか、業界紙を定期購読するとか、いろいろな

2012-12-15 11:01:02