支援者とのコラボレーション&ソーシャルメディアを活用して最大限の効果を得る! #npoTokyo とことんNPOサポートプロジェクト2012(12/15開催の研修内容)

2012年12月16日に開催した「とことんNPOサポートプロジェクト2012」のツイートまとめ。NPOの事業や活動を次のステップに進めるために必要な、支援者とのコラボレーション(協力)、ソーシャルメディアを活用して最大限の効果が得られるようなノウハウ満載の講座となりました。 オフィシャルウェブサイト: http://tokoton.npo-sc.org/ メディアサポーター:@harinatal @k_sato_oo @yuhta_nos ≪全6講座の研修内容≫ 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

イベント前の告知では、ソーシャルメディアの活用、、、ということで、短縮URLやTweetのモニタリング(Topsy)、FBのイベントページなどを紹介(^^)イベントページでは大人数を一斉招待することのデメリットについても☆#npotokyo

2012-12-15 13:42:48
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

ソーシャルメディア時代のイベント企画9つのヒント:①ソーシャルメディアの流通にのせる。起点となるURLの大切さ、Twitterに関しては短縮URLツールの利用、TweetのモニタリングにはTopsyがおすすめ。 http://t.co/EtB9KLiE #npoTokyo

2012-12-15 13:42:42
リンク t.co Topsy - Instant social insight Topsy - Instant social insight
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

Facebookイベントの注意点。申し込み締め切り管理やキャンセル待ち管理できない、ドタキャンリスク、申し込み者に直接連絡できない、など。 #npoTokyo

2012-12-15 13:45:23
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

イベントの出欠管理ではGoogle Docsの活用も。参加者リストを並び替え、受付しやすいようにふりがなも聞くようにすると便利。FBでの出欠はドタキャンや所属がわからないなど参加者の情報がそろわないので、参加者の交流などをメインの役割にするとよい。なるほど☆#npotokyo

2012-12-15 13:45:03
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

オンライン決済については 市川さんが使ってるのは PeaTiXの紹介☆PeaTiXのデータによると、PeaTixのイベントへのソーシャルメディアを通じた集客は7割にも上る、とのこと。#npotokyo

2012-12-15 13:47:53
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

PeaTixを使うと、集客のソースがどこなのか(どこを見てからイベントの申し込みをしたのか)がわかる。市川さんが以前主催したイベントの場合は半分以上がFBだった。#npotokyo

2012-12-15 13:49:08
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

さっき紹介されたTopsyは、ツイッターの拡散状況を検索できる。いつ、どこで、だれが、URLを入れたつぶやきをしているのか、が一目瞭然。主催者としては、コメントしてくれた人へのお礼を忘れずにできる利点もある。#npotokyo

2012-12-15 13:51:54
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

ハッシュタグについても、イベント情報を共有するために有効活用できる。ハッシュタグを主催者として決めるときには、ほかのイベントとの重複などがないかをチェックしておくことも必要(^^)ちなみに「とことん」は#npotokyo ←東京都の事業だから、かな?

2012-12-15 13:54:19
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

イベント後のソーシャルメディアの活用、としては、「イベントに関するTweet、ブログ、写真、動画、使用スライド等を togetter / naverまとめ / Storify...

2012-12-15 14:00:06
Yuhta Takezawa @yuhta_nos

イベントをまとめることによって、そのイベントに訪れた人以外の多くの人に知ってもらうことができる。イベント開催後のフォローアップは重要。 #npoTokyo

2012-12-15 14:00:07
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

togetterを丁寧にまとめて、章立て、写真の併用とかをしながらレポートすると、あとから振り返るとき、どうしても行きたかったけど行けないイベントの内容が知りたいとき、レポート報告をかねて情報拡散していくとき、など参加者の立場でも主催者の立場でも活用できる。#npotokyo

2012-12-15 14:01:47
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

Topsy, Hootsuite, TogetterなどTwitterツールの事例などの紹介。Social Good Summit Tokyoの際、京都にいた @resigner さんの素晴らしいまとめの紹介も。 #npoTokyo

2012-12-15 14:01:18
まとめ 【120924】『Social Good Summit』東京ミートアップ ニューヨークで開催されている国際会議「Social Good Summit」と連動して 東京におけるローカルイベント(meetup)が開催されることとなりました。 このイベントの模様をリアルタイムでまとめています。 ※なお、このmeetupの様子はMashableでも紹介されました。  Watch the Global Conversations at Social Good Summit Day 3 Live  http://mashable.com/2012/09/24/watch-the-global-conversations-at-social-good-summit-day-3-live/ 【イベント概要】 「Socail Good Summit」とはMashable、国連財団、UNDP、.. 7490 pv 50 20
Yuhta Takezawa @yuhta_nos

イベント開催後のアンケートをオンラインで行うことにより、より充実した感想をつけられる。グラフ化などもできるWEBサービスも。http://t.co/iMPo9LFd #npoTokyo

2012-12-15 14:02:04
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

アンケートについてもGoogle Docsの活用が便利。アンケートのお願いはタイミング・方法(イベント終了後紙で提出、後日メール等)やインセンティブ(アンケート結果一覧の送付等)など工夫をすることが回答率をあげるコツ。#npotokyo

2012-12-15 14:03:52
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

イベント後のフォローアップについて:Facebookグループ、ハッシュタグ、その後のイベント告知メール登録への誘導など。市川さんの実感としてはメルマガはなかなか難しい部分もある。団体のハッシュタグをもっていると良いかもしれない(業界の共通認識としても機能)。 #npoTokyo

2012-12-15 14:04:37
Yuhta Takezawa @yuhta_nos

市川さんの所属するネットスクエアード東京のイベントのURLはこちらから http://t.co/tAySimJV #npoTokyo

2012-12-15 14:05:29
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

市川さんのイベント☆ RT @socialcompany: 来週火曜日のネットスクエアード東京。2012のNPOxITのテーマに関しての振り返り by @meganehara さんやエッジの効いた参加者の方に来て頂けそうで楽しみです。http://t.co/H8bV1z56

2012-12-15 14:05:36
リンク PeaTiX 12/18(火)第22回ネットスクエアード東京ミートアップ(テーマ:データ分析&効果測定 & 2012nptechトレンド振り返り)のご案内 12/18(火)第22回となる「ネットスクエアード東京ミートアップ」を以下のテーマで開催します!『改めて考えるNPO&Social Good分野でのデータ分析&効果測定の大... powered by PeaTiX : Easy event & ticket creation online

質疑・応答

はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

Q→イベントの告知についてイベントのランディングページがHPとは別にあったほうがいいのでは?と思うが、どうなのだろうか?A→イベントの規模にもよると思う。長期のイベントであれば別ページの価値も増すと思う。単発の小さなイベントば、Tumblrなどの活用も見られる。#npotokyo

2012-12-15 14:10:46
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

市川:ツールはたくさん種類があって、それぞれ特化した機能があるので、イベントの参加者の特性にあった方法を選択していくことが大切。#npotokyo

2012-12-15 14:12:16
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

Q→ツールの活用はテクニックだが、それだけでなくイベントの趣旨や目的なども考えていくことが大切だと感じている。その中でNPO業界でのITリテラシーがまだ足りていないとも感じている。→A確かにITリテラシー教育は大切。(つづく) #npotokyo

2012-12-15 14:17:26
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

それによってソーシャルメディアを使っていない人がツールに触れてもらう機会を作ることも大切だと感じている。 http://t.co/IYibiwzi #npotokyo

2012-12-15 14:17:52
前へ 1 2 ・・ 9 次へ