お江戸の捨て子について

お江戸の捨て子についてまとめです。
6
@miohiroko

1389[捨て子](始)農村部では殆どみられなかったが、江戸では捨て子が多かった。今回はこのお話。/今と同じく、都市の江戸では男女とも1人者が多かった。寡婦・寡夫がそうだし、未婚の奉公女性など。望まぬ子の出産が後を絶たない。そのために捨て子をする。

2012-12-18 18:43:07
@miohiroko

1390[捨て子]子を捨てたら犯罪であるのはもちろんだが、今のように親を確認する技術がない。成長すれば顔が似てくるにしても、それは長い年月を要する。そのため、捨て得の状態であった。

2012-12-18 18:46:29
@miohiroko

1391[捨て子]しかし、捨てられている子を見れば誰でも不憫に思うのが人の情。江戸時代では捨て子の保護と養育の制度が早くに確立した。これは大いに評価できること。

2012-12-18 18:48:39
@miohiroko

1392[捨て子]捨て子が見つかると、その町内が養育する責任を負う。もし、それがいやで別の所に子どもを移動させたら、先日[江戸の刑罰]で紹介したように、当人はその町や村から追放の所払い、町役・名主らは罰金。もし、その子を殺害したら死罪と大変重い。

2012-12-18 18:55:07
@miohiroko

1393[捨て子]捨て子が見つかると、町の世話役が奉行所へ届け出る。早速吟味(調べ)があり、捨て子に間違いないとなると、町が奉行所に請書を提出する。請書は「お届けの捨て子は幕府からお預かりしたもので、以後大切に養育し大病の際は報告します」というもの。子どもは天の授かりものの精神だ

2012-12-18 19:01:23
@miohiroko

1394[捨て子]養育費用は町や村の負担だから、幕府(国)の丸投げという意地の悪い味方もできるが、決してそういうことではない。養育は地元だが、お子は幕府のものとして、責任をちゃんと分担している。路頭に迷い、寒さにふるえ、食べ物もなく横たわる憐れなお子は作らないという幕府の威信。

2012-12-18 19:07:24
@miohiroko

1395[捨て子]なぜそこまで幕府が、と思うだろうが、捨て子の救済が制度としてわざわざ作られたからである。しかも、その制度こそが、今では悪名として知られている生類憐憫令、いわゆる生類憐みの令だ。この法令、お犬様など動物愛護のためと誤解されているが、捨て子の救済も定めている。

2012-12-18 19:11:05
@miohiroko

1396[捨て子]この法令が発布されたのは貞享2年(1685)。5代綱吉であることは言うまでもない。6代家宣は将軍になるとすぐにこの法令は廃止させたが、捨て子養育に関しては慈善の意味から残された。先人たちのこういう良心や苦労、忘れてはならない。

2012-12-18 19:15:34
@miohiroko

1397[捨て子]捨て子の養育は10歳になるまで。その間、里親を探し、見つかれば里親希望者が責任持って養育し、行く末は養子にする、という念書を奉行所に提出した。幼児の死亡率がとても高かったため、里親が見つからないケースは殆ど無かった。

2012-12-18 19:19:27
@miohiroko

1398[捨て子]江戸時代は良くも悪くも鄰近所、町村内の干渉が強かったから、仕事もなくひきこもるような者は存在し得ない状況だったが、捨て子のような孤児もまたみんな貧乏でも育ててゆこうという意識が強かった。こういう精神、今なぜ喪失してしまったのだろうか。自己責任だの自己負担だのと。

2012-12-18 19:22:38
リンク t.co Amazon.co.jp: 江戸の捨て子たち―その肖像 (歴史文化ライブラリー): 沢山 美果子: 本 Amazon.co.jp: 江戸の捨て子たち―その肖像 (歴史文化ライブラリー): 沢山 美果子: 本
リンク t.co Amazon.co.jp: 生類をめぐる政治――元禄のフォークロア (講談社学術文庫): 塚本 学: 本 Amazon.co.jp: 生類をめぐる政治――元禄のフォークロア (講談社学術文庫): 塚本 学: 本
kotaro uchino @bfffffffragile

「生類憐れみの令」はお犬様のイメージが先行するが、捨子救済対策が中心にあった、という指摘は知らなかった。この本に詳細が書いてあるらしいので、今度読んでみようかな。 http://t.co/DsVMmWWO5N

2013-07-01 22:31:21
Kousyou @kousyou

blog更新。『江戸時代の捨子たち~歴史・社会背景・捨子観の変化・幕府の政策など』 http://t.co/19Mlo2vzxi

2013-07-01 09:27:18
リンク Kousyoublog 江戸時代の捨子たち~歴史・社会背景・捨子観の変化・幕府の政策など 1)古代・中世の捨子捨子の歴史は古い。人類史においていつ捨子が始まったのか定かではないが、各地の神話や伝承にも捨子のエピソードが語られることから、おそらく有史以来、嬰児遺棄の習俗は行われていたと考えられている。エジプト王