正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ある朝の@kaienと@Gaius_Petroniusの対話。

ただ単に会話を時系列順に並べただけです。読みにくいと思いますが、とりあえず、ということで。だれかまとめなおしてー。
7
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 議論うんぬんよりも、バランスが悪い人は人間とは、長い持続的な関係が築けません。それでは、その人と「一緒にいる」意味がないもの。対話や議論したからいい案がすぐ出るわけでもないんだしね。持続する関係が築けなければ、まずそんな対話意味ないよ。

2012-12-23 08:46:09
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 保守主義の基本は「人間の知性には限界がある」です。ようは、あまりに複雑な現代国家、現代社会をシンプルな軸で「解決」を目指すと社会がズタズタになる。フランス革命での歴史の発見です。原発も様々な要因と重なっていて、それ全体を考慮しない意見は、聞くに堪えません。

2012-12-23 08:48:12
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 世界は、複雑で難しのですよ。だからこそ豊穣で、美しくもある。頭で理解できる程度のものであれば、現実の至高性なんか、あるわけないじゃないですか!。

2012-12-23 08:49:22
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius なるほどー。それもそうですね。真剣に対話するべきひととそうでないひとはきちんと見分ける必要がありますね。そうでないと、言葉が上滑りするばかりのやり取りを繰り返すことになってしまう。それでは疲弊するばかりで何も得られませんからね。

2012-12-23 08:50:06
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien それは「時間が淘汰する」ですよ。いつも、3日3か月3年という言い方をしますが、それくらいにステージの差がある感じがします。相手にとっても自分にとっても、「この関係性が意味ある充実したものになるか?」という絆へ至るプロセスの試験が、いつもあると思っていた方がいい。

2012-12-23 08:52:18
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius そこらへんはコミュニケーション論とかともつながりますね。みんな、頭で理解して「おれはこういう条件だからひとに好かれないはず」とか言い出す。でも現実ってもっとわけのわからないものだと思うんですよね。そう理屈通りにはいかない。そこがおもしろい。

2012-12-23 08:53:00
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien どうでもいい人間と付き合うには、人生は短いし、人のキャパシティーも限られる。大切な人を大切にしないと、だめだからです。「積み重ねのみ」が相手を特別にするので。

2012-12-23 08:53:18
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius そうですねー。昨日やったニコ生で「知り合いがいないのにオフ会へ行っていいの?」と訊いてきたひとがいたんで、「ひとりでも知り合いを作るつもりで行って、段階的に関係を深めていけばいいのでは」と答えておきました。関係は時間が作るものだと思います。

2012-12-23 08:54:59
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien まぁ同時に、今度の新年会みたいに、人生のあるパーセンテージは、外に対して開いて、新しい出会いを模索しないと、イノベーションというか、変化がなくなって、自分も駄目な人間になってしまうんですけどね。批判にさらされて、さまざまな違いの軋轢を感じるのは、健全になるのに必要。

2012-12-23 08:55:27
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien グインサーガがこれだけ、狂ったように好きなおれには、真のともだちはできないと思い詰めて20年以上たって(それまでそれが正しい事実ばかりで会って)海燕さんに出会ったりしますからねー(笑)。現実はわけわからんですから。

2012-12-23 08:57:10
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius そこがむずかしいところですよね。完全にクローズドでもダメだし、完全にオープンでもやっぱりダメ。どこまで開いてどこまで閉じるか。それもやっぱりバランスですね。

2012-12-23 08:57:18
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien ああ、そうなんですよねー。オフ会、敷居が高いみたいで、新しい人が少ない。何とかテコ入れしないと思っているんですよ。むしろ新しい人と出会いたくてわざわざやっているんだから。

2012-12-23 08:58:06
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 今日のラジオで、そのへん募集しないとなー。と思います。

2012-12-23 08:58:41
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius 内輪でいちゃいちゃやっている度合いが強いほど外からは入りづらくなるんですよね(笑)。でもそうですね、新入りのひとたちがやってきてくれないとつまらないですよね。それにしてもネットの関係は広まる一方ですね。二十年後どうなっているのやら(笑)。

2012-12-23 08:59:29
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien そのバランスを、僕がよくいう「距離のとりかた」といういい方でいつもいっています。この辺は単に近い遠いだけではなく、この時系列と感情と全体の関係性の中からバランスとる能力は、まさにコミュニケーション能力。なかなかレベルあげるのは難しいけどねぇ。

2012-12-23 09:00:23
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius 「こわくないよー」って。こうして見ると、やっぱりみんな何らかの関係性に飛び込むためには勇気がいるんだな、と思いますね。逆にいうとその勇気を持っているひとは豊かな関係性を築けるんだなーと。

2012-12-23 09:00:36
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien これからの時代はオープン・コミュ・ビオトープとクローズド・コミュ・ビオトープの重なり合いで、広大な関係性の世界が(言い換えればソーシャルなスキーム)ができているんですよ。その接続点が、重要だし、なによりもマネタイズと自分お成長や喜びのポイントとなるはず。

2012-12-23 09:02:11
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius むずかしいですね。でも、ぼくは10年前と比べたらレベルが上がっている気がします。あの頃はオフ会へ行くのにもガタガタブルブルだった(笑)。何度なくオフ会を経験してだいぶ変わりました。おお、人間案外こわくないじゃん、みたいな。

2012-12-23 09:02:33
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien ネギまで、はじめの一歩を踏み出すのが魔法だし勇気といっていたけど、それは本当に正しい。僕は自分でも自分のコミュ力は、公私ともに絶大な力があると自負しているけど(笑)、それでも、新しいことや知らない人は、怖いです。そういうものです。

2012-12-23 09:03:57
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius なるほど、その概念はおもしろいですね。これからの時代は、オタクといわれようと、「好きなもの」があるひとは勝ちですよね。その「好きなもの」を通していくらでもつながれるし、ビオトープを作れる。それがないひとはちょっと大変だろうと思います。

2012-12-23 09:04:29
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien その一歩、そしてそのあとの「持続の我慢」が、関係性を豊穣にして、豊かな世界に自分を連れ出してくれる。いまのナルシシズムは、この2ポイント①最初の一歩の勇気と②持続する関係性の中での我慢(=適切な距離)が、ないんですよね。①だけでもだめだけど。

2012-12-23 09:05:10
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius 「わずかな勇気が本当の魔法」ですね。それはほんとにそうだと思います。「はじめの一歩」さえ踏み込んでくれたら、あとはいくらでもサポートできるんだけれど、といつも思います。存在を確認できなければ助けることもできない。どうしようもないですね。

2012-12-23 09:06:00
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 僕もオタク友人は一人もいないマッチョ世界の住人でしたので、この世界に出会えて本当に感謝しています。はじめのいずみのさんとはしくん、そしてでこぽんさんやLDさん、海燕さんたちに出会えて、本当に運がよかった。出会いは、運ですから。育てたのは自分と彼らの宝物だけど(笑)

2012-12-23 09:07:27
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien みんな、そんなもんです。人間の本質は、能力や、肩書や、そういったものでは、かわりゃーしないんですよ。にたよーなルサンチマン抱えて、にたよーなことで悩んでいる。それが、人類ってもん。あまりコミュの本質は変わらないんだもの。

2012-12-23 09:08:25
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius 関係性は持続させることさえできればちゃんと深まっていくものだなーとつくづく思います。まあ、ぼくの場合はTwitterとかSkypeがあるからですが。基本路線が仲良くなっていく一方なんですよね(笑)。はてしなく関係が密になっていく。すごいですね。

2012-12-23 09:08:50