あざらしさん( @azarashidayou )による叙述トリック犯罪学教程

中のひとがあの方だといううわさのある、あざらしさん( @azarashidayou )による叙述トリック犯罪学教程をまとめました。「初級編」、「中級編」、「おまけコラム1-2」、「上級編」、「おまけコラム3-4」、「超上級編」、「おまけコラム5-6」、「異端編」、「総括」の構成になっています。
123
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 13 次へ
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

これは何をしているのかと言うと、つまり真実が二重底になっているのです。「泣いて走り去った」のを伏線とします。すると読者は「体重が増えて哀しかった」というのが回収だと思い込むわけです。そこが一つ目の底です。

2013-01-04 23:57:34
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

普通、伏線が回収されるまでは伏線を脳内のメモに残している、という人が多いと思います。しかし回収されたと思った後は、脳内メモから伏線だった部分が自然に消えてしまっているのでは?

2013-01-04 23:58:11
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

そう、読者には「伏線と回収は常に一対一だ」と思い込む習性があります。それを利用して「偽の回収」をすれば、ほとんどの人は伏線を忘れます。そして忘れさせたあとで一つ目の底を更に開け、二重底に隠されていた本当の回収をすれば「あの伏線まだ生きてたのか!」と驚くわけです。

2013-01-04 23:58:46
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

この例題では一応、対比ということにも気を付けています。泣いて走り去った理由が体重の増加である、というのは平和的で漫画的で笑えます。しかし実は男たちに乱暴されたのが理由だった、というのは暴力的で現実的で哀しいこと。二重底はこれぐらい落差があればより効果的でしょう。

2013-01-04 23:59:15
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

また、例題では偽の回収の中に「もう一緒にランチ食べらんないんだ」のような、文脈からすると少し不自然なセリフを混ぜています。これが真の回収への伏線になっています。

2013-01-04 23:59:48
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

この二重底トリックは特殊な設定と相性が良いと思われます。特殊な設定は「なぜそんな設定にしたのか」という疑問が付いて回りますから、その設定であること自体が伏線なのです。だからその設定を一度効果的に使って見せたあと、もう一度、更に効果的に使ってみると面白いかも知れません。

2013-01-05 00:00:24
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

二重底トリックは叙述トリックではないだろう、とほとんどの方が考えると思います。しかし新しい叙述トリックの考え方では、これも叙述トリックとして捉えられるのです。それについては後述します。

2013-01-05 00:00:58
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

本日はこれにて店じまいです。最終日の明日は、超上級編と異端編です。

2013-01-05 00:01:40
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

貼るので精一杯でリアクションできませんでしたが、補足説明をしてくださった方、ありがとうございました。

2013-01-05 00:03:09
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

午後11時になりました。叙述トリック犯罪学教程、超上級編と異端編をお送りします。今日が最終日です。下手に長くて申し訳ありません。

2013-01-05 23:05:05
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

超上級例題1-1:第一章・闇の妖精王が、妖精界から人間界へ逃げ出した!普通の高校生だった煮豆川は、ある日光の妖精王から、七人の魔法戦士の一人として選ばれ、力を授けられる。「閃光魔法、エクスペクトパクリーナム!」闇の妖精と今日も戦う煮豆川であった。

2013-01-05 23:06:02
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

超上級例題1-2:第二章・煮豆川の通う大豆高校で殺人事件が発生する。第三章・本質直観魔法ヤンブキーカーケルで事件を本質直観した煮豆川は、推理を引っ提げて大豆高校へ向かう。第四章・ 煮豆川が大豆高校に到着。関係者を集め推理を開陳する。「犯人はお前だ、金建一!」

2013-01-05 23:06:52
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

超上級例題1-3:第五章・金建一は警察に逮捕され、煮豆川は英雄に。第六章・何故か警察は動かず金建一は逮捕されなかった。しかし煮豆川の推理を支持する生徒たちによって金建一はイジメにあう。第七章・「おかしい、警察が動かないのはなぜだ?まさか警察の中に闇妖精が!?」

2013-01-05 23:07:25
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

超上級例題1-4:第八章・犯人は金建一であるという噂は学校を飛び出して拡散、家に嫌がらせまでされるように。それを苦にした金建一の一家は夜逃げをする。その後、事件当時の金建一に確固としたアリバイがあったと判明する。

2013-01-05 23:07:58
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

超上級例題1-5:第九章・「金建一が夜逃げしたのは僕のせいだ。僕はフィクションの中でしか英雄になれない。魔法も妖精王も嘘、すべては自作小説の世界の中だけの出来事。わかっていたのに現実でも英雄になろうとしてしまった」奇数章は煮豆川の創作ノート、偶数賞は煮豆川の現実だった。

2013-01-05 23:08:30
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

さて初めに「作中作トリック」を紹介し、「後で関係してくる」と書いていたのを覚えているでしょうか。これも作中作トリックの応用だというのは読めばわかってもらえたと思います。しかしただの作中作トリックと一線を画すのは、その驚きの大きさでしょう。

2013-01-05 23:09:06
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

初めて読む本は、読者を見知らぬ世界へ連れて行きます。その世界やそこに住む人々を理解するには、文字から得られる情報が全て。人に関する情報、世界に関する情報、出来事に関する情報。

2013-01-05 23:09:45
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

そして小説の第一章など冒頭のシーンというのは、人物の名前や人間関係、その世界に魔法があるとか未来が舞台であるとかの、小説理解の基礎になる情報が多く提示されるもの。読者はそこから出発し、徐々に世界像を作り上げていくのです。

2013-01-05 23:10:10
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

つまり読者にとって、第一章はいわば小説世界を理解していく上での情報の「ベース」となる、特別な部分と言えるでしょう。

2013-01-05 23:10:46
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

その特別な部分である第一章からして作中作だったとしたら。小説の最初の最初から、虚構内虚構を虚構内現実として信じ込まされていたら。これは読者が一つ一つ作り上げていったその小説の世界像を、根底から覆すわけです。

2013-01-05 23:11:34
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

そのため、途中の何章かが作中作である、というだけのトリックとは驚きの大きさが全然違います。ですからこれを単なる作中作トリックと区別するため、「ベースオンファンタジー」と名付けます。長いので、略してBOF。

2013-01-05 23:12:09
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

日本語訳するなら「砂上の楼閣」でしょうか。基礎からして信じられないという、作者不信になるトリックですね。

2013-01-05 23:12:39
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

初級編の「作中作トリック」のところでもちらっと触れましたが、夢や妄想、勘違いといった虚構内虚構すべてをまとめて「作中作」と考えても、不都合はないと思います。

2013-01-05 23:13:12
アザラシは隠しキャラ @azarashidayou

さて、例題ではBOFを仕掛けるのが目的ではなく、あることをするための手段だということに気付いたでしょうか?

2013-01-05 23:13:44
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 13 次へ