写真評論の伝統「この作家はだんだん良くなってきた、熟してきた、これからもっと良くなるだろう、期待である」

2
ものをへらすぞ~ @yuki_tomi

たとえば飯沢さんは「この作家はだんだん良くなってきた、熟してきた、これからもっと良くなるだろう、期待である」みたいな書き方をよくされると思うのだけど、これは写真家へのエールを込めつつ、書き手の主観をゴリっと押し出していく書き方だと思う。

2013-01-04 22:35:02
ものをへらすぞ~ @yuki_tomi

そしてそれは日本の写真評論の伝統を正統に引き継いだものでもある、と昔の雑誌を読んでいると思う(そしてその原型は文芸評論とか美術評論にあるのかもしれないと推測してるんだけど、そちらの雑誌はまだ見ている数が少なすぎてただの推測。でもコーナー構成とか文芸誌の真似っぽいし)

2013-01-04 22:37:38
ものをへらすぞ~ @yuki_tomi

それが良いとも悪いとも私には判断がつかないけれど、主観を押し出した文章に価値がないとは思わない。むしろすげー勇気あるな!と思う。ただ、ほかに文章を書く、書き続ける人が少なかったことが問題なのだと思う。

2013-01-04 22:40:29
土屋誠一 @seiichitsuchiya

私も、「この作品には光るところがある。この作家の将来性に期待したい」とか、上から目線の何言ってんだかわからない評論とか書いてみたい(←ウソ)。

2013-01-04 22:42:03
ものをへらすぞ~ @yuki_tomi

期待www しかしこういう伝統は今後どうなっていくのかと写真史的に気になるところです RT @seiichitsuchiya 私も、「この作品には光るところがある。この作家の将来性に期待したい」とか、上から目線の何言ってんだかわからない評論とか書いてみたい(←ウソ)。

2013-01-04 22:46:19
土屋誠一 @seiichitsuchiya

「しなやかな感性」とか、言ってみたい(←ウソ)。

2013-01-04 22:43:35
土屋誠一 @seiichitsuchiya

「女性らしい繊細な表現」とかもありかな(←大ウソ)。

2013-01-04 22:44:18
ものをへらすぞ~ @yuki_tomi

@seiichitsuchiya 昔の雑誌だと石内さんとか「クン」づけで呼ばれてますよねw どこの週刊誌だよと思っちゃうんですが、当時はこれもいちおう自然だったのだろうなあと…

2013-01-04 22:56:28
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@yuki_tomi いや、さすがに「クン」は含みとしては、侮蔑の表現でしょう。昔の写真雑誌でもそういうのありますか? 印刷媒体で女性に「クン」づけ呼ばわりは、80年代で終わった感がある。

2013-01-04 23:00:40
ものをへらすぞ~ @yuki_tomi

ちなみに私が最初に意識的に読んだ写真についての文章も飯沢さんが書いたもので、あの入りやすさ、わかりやすさがなかったら「写真について調べてみよっかなー」なんて思わなかっただろうし、牛腸さんを掘り起こしたのも飯沢さん。

2013-01-04 22:43:51
土屋誠一 @seiichitsuchiya

公平性のためにRT @yuki_tomi ちなみに私が最初に意識的に読んだ写真についての文章も飯沢さんが書いたもので、あの入りやすさ、わかりやすさがなかったら「写真について調べてみよっかなー」なんて思わなかっただろうし、牛腸さんを掘り起こしたのも飯沢さん。

2013-01-04 22:45:17
ものをへらすぞ~ @yuki_tomi

@seiichitsuchiya 公平性確保ありがとうございます…w

2013-01-04 22:46:47
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@narayama_ru ひょっとして、そうやって書かれたりしたことあるんですか?

2013-01-04 22:46:49
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@narayama_ru でも、村山さんについてじゃないけど、たまに見ますよ。「女性的感性が云々」みたいな表現をいまだに。

2013-01-04 22:56:23
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

.@seiichitsuchiya @yuki_tomi 飯沢さんの短評は、マルコフ連鎖を使って自動生成できそうですね。1990年代半ばにはすでにbot化していたのだと思います。https://t.co/bSUWyH4t

2013-01-04 22:56:11