ノベルゲームレビュー の話

0
ヌッコロQ @nukkoroQ

@Aura911 失礼しました。誤読でしたか。あらゆる読みを許すと、極端な話になると「あらゆる批判に耐えられない者に創作者である資格はない」みたいな言い分がでてきかねない。実は、これもどうなのかな、と思ってます。

2013-01-05 02:22:10
Aura911 @Aura911

@gumB46 でも、レビュワーが「このキャラには共感する!障害者は絶滅しろ!」と言ったなら、これはレビュワー本人の意見として受け取られる可能性が高いというか、レビューって本来、自分の意見を述べるものですから逃げ場がないような気がしますねー

2013-01-05 02:22:17
Aura911 @Aura911

@gumB46 そうですね!Auraもそう思います。たいがい「○○は○○すべきである」とか、「○○である以上、○○には○○でなければならない」みたいな断定のきつい話は、全部眉唾に感じます。どんな形でもいいのかな。。。なんて思います。

2013-01-05 02:26:29
ヌッコロQ @nukkoroQ

@Aura911 レビュアーの意見であることが確実、だから、レビュアー本人が批判される、ということは直感的には納得できるのです。創作物、レビュー、の約束事に基づいて、それらを普段扱っているということですから。でも、何か、上手く言えないんですけどひっかかっています。

2013-01-05 02:31:13
Aura911 @Aura911

@gumB46 すこし誤解させてしまったみたいです。。。作者の「創作ですから」というエクスキューズは社会の上での立場を保全するものです。ところが、レビュワーにはそれが利かないということです。

2013-01-05 02:31:29
Aura911 @Aura911

@gumB46 えーと、『解釈の正誤』というテーマは表現の上でのことですから、かなり高尚(?)なものかもしれませんが、作者の「創作ですから」というのは、もっと下世話なところでの話なのです!(たぶん

2013-01-05 02:33:57
ヌッコロQ @nukkoroQ

@Aura911 ありがとうございます。もしかして、「創作ですから」というのは、「創作ですから "もし私が本当に反社会的で非倫理的な考えを持っていたとしても” かまわないでしょう」ということでしょうか?

2013-01-05 02:43:00
Aura911 @Aura911

@gumB46 その場合もあるかもしれませんが、今、この流れでは『あなたのように勘違いをしてくれるということは、そこまで感情移入して憎悪していただいたということで、これは私の望むところです。しかし、私の言いたいことではありません』みたいな感じのものを『逃げ』と言っていますー

2013-01-05 02:45:19
Aura911 @Aura911

@gumB46 『そういう感情を読者に与えるため、計算して配置したのです。そのように演出したのです。創作ですから現実にはそんな人いませんけど』というような感じでしょうか。。。

2013-01-05 02:47:07
ヌッコロQ @nukkoroQ

@Aura911 なるほど、よくある感じの言い方ですね。ちょっと残念です。

2013-01-05 02:53:44
Aura911 @Aura911

@gumB46 創作というのは「架空の人格を複数用意して配置して~みたいな方法論で作られている」ということが読者にも膾炙しているだろうという前提で打てる逃げでしょうね。。。レビューって言うのはレビュワーの意見がそのまま載っていると一般的には理解されてるんじゃないかと。。。

2013-01-05 02:57:35
Aura911 @Aura911

@gumB46 あと、製作者とレビュワーの関係で難しいと思うのは「そんなに言うなら、じゃあお前が作ってみろ」というやつです。。。身も蓋もない反面、『俺はお前のレビューに何も言わない。お前は俺の作品にあれこれ言うなら~」とか作者側が言い出すとレビュワーは分が悪いかもですね。。。

2013-01-05 03:04:17
ヌッコロQ @nukkoroQ

@Aura911 「そんなに言うなら、じゃあお前が作ってみろ」ですが、両者の立場がその時も違い、将来も違うだろうなら、僕はいかなる場合も無効だと思ってます。本来「私の仕事に文句を言うなら、私にやらせないでお前がやれ、お前もできるんだから」みたいな感じだったのではないでしょうか。

2013-01-05 03:10:05
ヌッコロQ @nukkoroQ

@Aura911 すみません、これもちょうど、最近気になっていた事でした。

2013-01-05 03:10:53
ヌッコロQ @nukkoroQ

『とある~』『俺の~』は作者とレビュアーの立場を攪乱してしまうような作品であったと思ってるんだがなー

2013-01-05 03:16:18
Aura911 @Aura911

@gumB46 Auraも問いかけ自体が錯誤だと思います。「お前もできるんだから」は、そうだったのかもしれませんね!一次産業から社会インフラから、多くの人に支えられている面があるのであれば、そうそう自分の強みだけを一極集中で押し出すのも、社会性の欠如を匂わせますしね。。。

2013-01-05 03:16:48
Aura911 @Aura911

@gumB46 個人的には、レビュワーが作品を酷評するのは仕事や自己顕示の一環だと受け取りますね。。。逆に作者側が『レビューお断り』とか、『レビューはこうあるべき』みたいな話をするのもなんだか妙な気がします。それは製作者の『仕事の一環』ではないような気がします。。。

2013-01-05 03:20:09
Aura911 @Aura911

@gumB46 レビュワーは一方的に作品を取り上げるので、製作者としては(事前連絡があるにせよ)不躾だとか思うのかもしれませんね。。。それを許可したりする権利があるとなると、『製作者のほうが立場が上』のような気になる面もあるのかな。。。(たぶん揉め事を避けたいだけだと思います

2013-01-05 03:31:35
ヌッコロQ @nukkoroQ

@Aura911 『仕事』かどうかというのであれば、作品を完成させた時点ですでに果たしているともとれますね。しかし、それ以上のことが、どんなものがどの程度認められるか。

2013-01-05 03:32:19
Aura911 @Aura911

@gumB46 ゲーム製作者だって日本語を作った人たちや、日本の街(の雰囲気)を作った人たちに何の相談もなしに、それらを模倣した世界を勝手に構築するという不躾を。。。と考えていくと、どっちもどっちだよなあなんて思います。。。

2013-01-05 03:33:30
Aura911 @Aura911

@gumB46 ですねー社会的な責任としてはウイルス混入とか、個人情報暴露だとかそういったものは『表現されたもの』とは別に残る気はしますけど、作品の内容についてのことは公開してしまったらあとは読み手の責任で読め、というくらいものかなあと思います。

2013-01-05 03:37:35
Aura911 @Aura911

@gumB46 レビュワーが言うのは『この作品はイマイチ』とかそういうことですよね。それはレビューとはそういうもの(仕事)だと思います。でも、作者が『お前らはなっとらん!そもそもレビューとはだな。。。』とかレビュワーをコントロールしようとするのは妙な気(仕事ではない?)がします。

2013-01-05 03:42:09
ヌッコロQ @nukkoroQ

@Aura911 自分の作品のレビューをコントロ―ルするのはどうかと思いますが、一般的な話であれば発言する権利を失うことはないでしょう。なにも作者という肩書をもったままレビューについて語る必要はないです。

2013-01-05 03:49:58
ヌッコロQ @nukkoroQ

@Aura911 むろん作者ゆえの価値観の偏りとかはあるでしょうけれど。行きすぎて、レビュアーのみがレビューを語りうる、という話になってしまうとどうかなと思います。ただ、経験則やら(もしあるとしたら)方法論やら、経験豊富なレビュアーだから言えることもあるだろうとは思います。

2013-01-05 03:57:58
Aura911 @Aura911

@gumB46 その通りですね!『何かの作者ではないが、レビューを読む』人という立場での意見はそんなに変でもないですよね。レビューされうる作者が作者の目線で、自分たちの気分を害するとかについてあれこれ言うのが、なんか妙だなあとか感じるということです。

2013-01-05 03:58:14