「宮城で基準値超のセシウム=コメ、福島県外で初―流通せず」の報道を嬉々としてツイートするアレな人達

・とりあえずまとめてみました。 ここ大事→エッ?208ベクレルの玄米って平成23年米なの(・_・?) ・宮城県発表の一次ソースを引用しているのは20人足らず. 記者クラブのマスコミは信じられないんじゃなかったの? (1/10 22:20時点) http://j.mp/13kMwQd ・せめて複数のメディア記事を読んで相違点くらい確認しましょう。流通していないコメ(自家消費米)なのに「卸売業者に回収を要請した」と報道しているおっちょこちょいなメディアに疑問を持ちましょうw 続きを読む
67
前へ 1 ・・ 3 4
まとめ 福島県産のコメをめぐる話題 試験栽培から米飯給食用のコメ検査、小規模栽培のもち米が基準値越えする理由まで。 その後追加した話題: 福島市教育委員会の米飯給食用市内産米(来年1月以降会津産から切り替え予定)の検査手順 本宮市の学校給食用米の検出限界越え割合と使用差し止め率の検証 平成24年度産米の全袋検査結果から何を読み取り、来年にどう生かすか 14969 pv 155 1 user 6
まとめ 今更ながら食品新基準値の算定について考えてみた… ・新基準値ぎりぎりの食品を毎日摂取しても経口摂取による年間被ばく量が1mSvに満たないのはなぜ? ・ちなみに新基準値は、半減期1年以上の放射性物質が対象で、「飲料水」「乳児用食品」「牛乳」は汚染割合100%、「一般食品」は50%が汚染され、市場に流通しているものとして算出されています。 ・セシウム137に汚染された食品を220Bq/日ずつ摂取した場合に年間1mSvに相当する。 ・セシウム134と137が1対1で存在している場合は、毎日約170Bqずつ摂取した時に年間1mSvに相当。  (現在の摂取量は1日1ベクレル以下です。お間違いのないように) 結論:最小限度値の120 Bq/kg を、安全が確保できるようさらに切り下げて 100 Bq/kg としているので、単純に基準値×セシウム摂取量×換算係数では.. 52732 pv 3829 4 users 34
前へ 1 ・・ 3 4