宮城県栗原市旧沢辺村の基準値越えの米をめぐって

宮城県栗原市旧沢辺村産の自家消費米(平成23年産玄米と平成24年産もち米玄米、同じ農家が生産)が基準値越えしていた件をめぐる議論を、できるだけ幅広く集めました。 旧沢辺村の米の全量検査、ならびに隣接の旧市町村の米の全戸検査結果が出次第情報を追加して行く予定です。 宮城県の最初の発表:http://bit.ly/Vm424w [2015.2.15 http://bit.ly/1Ao9Y3b まとめページがこちらhttp://bit.ly/1EsSFvl 新しいまとめページは第3報のリンクが誤っており、正しくはこちらですhttp://bit.ly/1Ao1Ob3 ] 市町村変遷パラパラ地図:http://t.co/Tj2RTmCw 続きを読む
57
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
酋長仮免厨 @kazooooya

@tsokdba そうですね。公開が遅れた理由なども記載すべきですよね。「県は卸売業者に回収を要請した」と報道するマスコミもあるので会見したときの議事録とかも必要かと思いますw 事後報告ですがブログをここにまとめさせて頂きました。→ http://t.co/Ld62s20c

2013-01-10 21:33:35
tsokdba @tsokdba

ブログのタイトルに208と書いてしまった・・・ ま、いいか。速報だし、追記したから許してもらえるでしょう。 http://t.co/hulRzmLe 

2013-01-10 21:30:36

議論その2:@niigatamama さんのタイムライン

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

【放射能漏れ】宮城県産米で基準値超え 福島以外で初、流通せず - MSN産経ニュース http://t.co/hxf9fC1o ←だから福島でなくても気をつけて作らなければ基準は超えるって。新基準値になる前に、宮城県は100や200Bq超える米、結構あったよ。

2013-01-10 18:16:22
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

<自家消費米>基準値超えるセシウム検出…宮城(毎日新聞) http://t.co/8DgZb7XB 「宮城県栗原市の旧沢辺村の農家が11年と12年に収穫した自家消費用のコメから、国の新基準値(1キロあたり100ベクレル)を超える130~240ベクレルの放射性セシウムが検出」

2013-01-10 23:29:57
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@niigatamama 2011年産は宮城県で200Bq/kgを超える玄米は見つかっていません。100Bq/kgを超えたのも1件だけ。検出例→ http://t.co/xHTAmNbf 宮城県→ http://t.co/CYCdRwEt

2013-01-10 20:18:07
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@Kontan_Bigcat 宮城県が測っているサンプルが(特に汚染されている県南は)出荷量との割合でみると非常に少ないのと、インターネットには出ない、自分で測って自粛している農家の方々がいるということが、この問題を深刻なものにしています。(続)

2013-01-11 03:12:47

(↑「自主測定の結果を見て自粛」というケースがあることは、まとめ主は今回始めて知りました)

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@Kontan_Bigcat 有機農業ネットワークの方々と新潟大野中教授と話したときにも、宮城県の土壌汚染と用水の問題が話題になりました。土壌の汚染に対して、米への移行係数を超える事例が東北大の調査でも見つかっています。http://t.co/GnLgE1X1' (続)

2013-01-11 03:18:49
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@Kontan_Bigcat 暫定基準値だった500Bq/kgは超えなくても新基準値の100Bq/kgを超えているものは、昨年から複数見つかっているのは(それも自主検査をした氷山の一角にすぎませんが)有機農業ネットワークや調査をしている農学部の先生方の間では知られていることです。

2013-01-11 03:23:33
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@Kontan_Bigcat 私は、今更、基準を超えたと騒ぐよりも、2011年産の測定のときにもっとしっかり測って、農家の方々に移行しないような対策をとっていただきたかったと思います。野中教授が支援している福島二本松の東和地区では、1年目に500Bqの基準超があった田んぼを(続)

2013-01-11 03:26:49

(↑二本松市東和地区は二本松市の東の端にあたり、山一つ隔てて川俣町山木屋地区と隣り合っています)

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@Kontan_Bigcat 徹底調査して対策を施し、昨年は、他の田んぼは合算10でNDでした。キーポイントは用水とカリ肥料の施肥のタイミングだそうです。

2013-01-11 03:29:21
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

宮城県は県として測っているサンプル数が少ないのだから(知事方針)、今更騒ぐ話題ではない。汚染は県境ですっぱりと止まるわけではないのだから、本当は測定に対する方針は、国が統一して、緊急時モニタリング検査をするべきだった。 https://t.co/GEvggJZw

2013-01-11 03:53:16
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

ある地域で一件基準超えが見つかったとしても、その地域のすべての米が同じ汚染であるとは限らない。土壌の汚染も山の近くは高いし、用水の対策(ゼオライト、付近の落ち葉、雑草を取り除くなど)やカリ肥料を出穂のタイミングで施肥したかどうかなど、農家側の対策の有無も関わってくる。

2013-01-11 04:03:03
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

またJAに出荷すると、他の農家の米と混ぜられてしまうので、わからなくなってしまうというのもある。消費者側が選択できるように、信頼できる測定と情報公開を、国にはしてほしかった。「測って応援」したい。

2013-01-11 04:06:31
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

新潟大農学部土壌研究室 野中教授による講演の中にも、阿武隈川の汚染と宮城南部の話はいつも出てくる。 http://t.co/UVFRW5hw

2013-01-11 04:07:48
sjozk @sjozk

去年から宮城県は持ち込み検査を行う市町村がかなり増えて、おまけに県がそのデータをexcelでまとめてくれてる。 http://t.co/P0Si81TI とか言っとく

2013-01-11 04:18:11
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@sjozk かえるくん、ありがとう!!!これでいい方向に行くといいな。。。

2013-01-11 04:22:12
ぴんぽん @pinpon_2011

@sjozk シイタケと梅干しだけ別枠表示して欲しいなぁ。ほとんど高いのはこれに限られている。

2013-01-11 04:33:49
sjozk @sjozk

@niigatamama 公開されてるものだけでも宮城県南部で3000検以上持込測定結果のってますね。皆さん自家栽培を測られているんだと思います。(今回も測る体制があったからこそなのかな、眠くて思考不可desu

2013-01-11 04:35:34
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@sjozk 2012年度産だけでなく2011年度産も持ち込んで測ったそうです。やっと数値をまとめて公開する体制もできたんですね。年末、野中先生、このこと話していなかったから、チェックしていないかも、メールしてみます。

2013-01-11 04:43:49
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

宮城県もこの件にはしっかりと対応している。(HPに詳細がアップされた)→ http://t.co/HhyoO3rm 周辺の他の圃場も全戸検査するのは、いいことだと思う。

2013-01-11 04:53:02

議論その3:主に宮城県内にて

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

宮城県栗原市で基準値超えのおコメのニュース流れてきたけど、ここも10aと極めて小さい圃場でモチ米。耕深が浅く施肥を全くせずにカリ不足、福島県でよく見た悪条件揃いだね。 http://t.co/I9sk6crk しかし、なんで40年もほっといた田んぼで耕作はじめたんだろ?

2013-01-10 19:40:36
前へ 1 2 ・・ 10 次へ