宮城県栗原市旧沢辺村の基準値越えの米をめぐって

宮城県栗原市旧沢辺村産の自家消費米(平成23年産玄米と平成24年産もち米玄米、同じ農家が生産)が基準値越えしていた件をめぐる議論を、できるだけ幅広く集めました。 旧沢辺村の米の全量検査、ならびに隣接の旧市町村の米の全戸検査結果が出次第情報を追加して行く予定です。 宮城県の最初の発表:http://bit.ly/Vm424w [2015.2.15 http://bit.ly/1Ao9Y3b まとめページがこちらhttp://bit.ly/1EsSFvl 新しいまとめページは第3報のリンクが誤っており、正しくはこちらですhttp://bit.ly/1Ao1Ob3 ] 市町村変遷パラパラ地図:http://t.co/Tj2RTmCw 続きを読む
57
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@kaztsuda モチ米がどうした?というとこういう事情~。一昨年に福島県で途中で方針が変わってサンプリング検査で十分としていたのを全袋検査をするきっかけとなったのもモチ米~ https://t.co/7l5kCWle

2013-01-10 21:10:27
Sora_3 @Sora_3

@kaztsuda 旧沢辺村ですね。山のきわの田んぼかなと想像してますが、他所から移住した方が趣味で始めたのかもですね。新幹線の駅やICもあるし交通の便が突然よくなったす、沢辺。

2013-01-10 20:32:59
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@Sora_3 いちおう地図で調べたのですがこのあたり土地勘がない ^^ 金成ICの近くは測ったことありますが、このあたりは低いんですよねえ。今だと0.10μSv/h切ってるかも。

2013-01-10 20:52:58
Sora_3 @Sora_3

ICはぎりぎり村外れで圃場整備もされてちゃんと耕作してるので多分、山のほうのかなと。

2013-01-10 20:59:46
酋長仮免厨 @kazooooya

.@kaztsuda NHKでは「一昨年から作付けしており」と報道していて、宮城県HP資料では210Bq/kgの米はH23年産米と明記。もう一方はもち米玄米。心配になって自主検査したのでしょうか? http://t.co/XU2dKGnz http://t.co/Ld62s20c

2013-01-11 09:02:27
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

あれれ、そうなんですか。 @kazooooya NHKでは「一昨年から作付けしており」と報道していて、宮城県HP資料では210Bq/kgの米はH23年産米と明記。もう一方はもち米玄米。心配になって自主検査したのでしょうか? http://t.co/v7IJHhp8

2013-01-11 09:22:12
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

1年前のおコメがよく残ってたなと思いますが、そうなるとこの農家さんは数十Bq/kgの白米をこの1年間食べ続けていた可能性が高いということですね。WBCに連れてってあげたい。 @kazooooya

2013-01-11 09:23:56
酋長仮免厨 @kazooooya

他の自家作物を含めても1mSv/yには届いてなさそうですが、是非! RT @kaztsuda: 1年前のおコメがよく残ってたなと思いますが、そうなるとこの農家さんは数十Bq/kgの白米をこの1年間食べ続けていた可能性が高いということですね。WBCに連れてってあげたい。

2013-01-11 09:35:16
みど @mido4299

@kaztsuda @kazooooya この測定結果資料のことですね。https://t.co/Ur09Wz2h 最後のページの栗原市の玄米はH23年度米となっていますが、その下のもち米玄米は採取日がH24年。年度を間違えたりしてなければ、休耕していた谷地田のもち米だからか。

2013-01-11 09:48:56

(↑引用は宮城県下各地の自治体の持ち込み検査結果です。最終ページの栗原市の検査結果のうち、H24.12.5測定の平成23年度産玄米(210 Bq/kg)が宮城県の発表の「ひとめぼれ」(208 Bq/kg)に、H24.12.13測定のもち米玄米(190 Bq/kg)が宮城県の発表の「みやこがねもち」(186 Bq/kg)にそれぞれ対応します。
宮城県下では市町村が行った自家消費用農産物の持ち込み検査(NaI検出器使用)の結果を県が取りまとめてホームページで公開しているので、県が行って厚生労働省に報告する市場出荷向け農水産物の検査(牛肉の全頭検査を除きGe半導体検出器使用)の結果と簡単に照合することができますが、福島県下では自家消費用農産物の持ち込み検査結果は実施市町村がばらばらに公開しているだけで、県によるとりまとめがまだできていないのは残念なことです)

翌日も議論はさらに続きました(発端のツイートを1件だけ再録)

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@Kontan_Bigcat 有機農業ネットワークの方々と新潟大野中教授と話したときにも、宮城県の土壌汚染と用水の問題が話題になりました。土壌の汚染に対して、米への移行係数を超える事例が東北大の調査でも見つかっています。http://t.co/GnLgE1X1' (続)

2013-01-11 03:18:49
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@niigatamama これは、東北大が独自に調査したのでしょうか?(どこかに公表されているのでしょうか?) それとも県の調査で以降係数を超えた事例があることを指摘しているだけ?

2013-01-11 11:47:28
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@niigatamama 宮城県南部でも、たくさん測定すれば、2011年産米で100Bq/kgを超えるような事例はそれなりに見つかったのではないかと推察しています。「有機農業ネットワークや調査をしている農学部の先生方の間では知られていること」が一般に公開されていないのは残念。

2013-01-11 11:52:19
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@niigatamama 2011年に福島で500Bq/kg越えのコメが見つかった後、宮城県南部でも入念に調査するべきだった、という意見には大いに同意します。宮城県は100Bq/kgを超えた白石・越川の周辺「数ヶ所」の追加調査をしただけでした。(続く

2013-01-11 12:01:51

越川→越河(こすごう)。白石市の南端で福島県国見町・伊達市と地続き

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@Kontan_Bigcat @niigatamama 続き)この調査の結果は、「いずれも検出下限値20ベクレルを下回る「不検出」か100ベクレル未満だった。」(2012/2/23河北新報)とされていますが、調査の内容は(私の知る限り)公表されていません。

2013-01-11 12:03:42
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@Kontan_Bigcat 講演会などでは具体的な数値を含めた話もありますが、ネット公開を希望されない農家も多いです。いたずらに数値だけ一人歩きされても困ると福島のネットワークの方。直近で宮城県南の話が聴けるのは例えばこれ→http://t.co/4C77P6PL

2013-01-12 09:08:50
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@niigatamama いたずらに数値だけ一人歩きされて困るのであれば「新基準値になる前に、宮城県は100や200Bq超える米、結構あったよ。」という表現はいかがなものかと。

2013-01-12 16:06:44
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@Kontan_Bigcat 公表されない農家の方々は数値と共に個人情報が晒されることについて、気にしていらっしゃるということです。言葉が足りませんでした。県や国が公的に測定して公表してくれればその懸念もないと。

2013-01-12 16:38:02

(少し横道)

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@parasite2006 @Kontan_Bigcat 宮城で140Bq/kgを超える米が出たことをブログに書かれている方もいました。測定室を開いて頑張っていらっしゃる。http://t.co/rvfGqMiy

2013-01-12 08:59:41

(その測定室とはこちらです↓)

小さき花 市民の放射能測定室 @chiisakihana39

ブログを更新しました。とても大切なお知らせです。一つ目は、小さき花 市民の放射能測定室仙台は、一般社団法人小さき花SSSとして、新しいスタートを切ったこと。もう一つは、測定料金の変更です。詳しくはブログをご覧ください! http://t.co/gl4nWt7v

2013-01-10 20:27:05

旧沢辺村ってこんなところ

前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ