【体罰という用語をやめよう。ただの犯罪だ】大阪体罰自殺についての内藤朝雄さんらのコメント

大阪桜宮高校バスケ部の体罰自殺を巡る問題についての内藤朝雄さんらのコメントをまとめました。 ※関連まとめ 【「学校の体質の連続性を断ち切るために入試を中止」という橋下氏の方針は圧倒的に正しい、が危険】― 社会学者・内藤朝雄さんの警告 http://togetter.com/li/440628 【学校が人を怪物にさせる】大津いじめ自殺事件についての内藤朝雄さんのコメント http://togetter.com/li/333849 続きを読む
48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
内藤朝雄 @naitoasao

仙台育英高校の「根性焼」いじめ事件を思い出せ。「スポーツが強い学校=いい学校」という認識がを捨てよう。みんながそうすれば、ブラック部活の暴力は減る。親として、市民として、暴力をふるう教員はすぐ警察に通報すること

2013-01-11 09:40:47
内藤朝雄 @naitoasao

【子どもを守りたいなら】大会優勝などをこれ見よがしに見せびらかして「国威発揚もどき」に血道をあげている学校は、一人ひとりの生徒にとってはコワイ場所かも知れないと疑ってみること。それは国家でも学校でも同じ。

2013-01-11 09:56:08
内藤朝雄 @naitoasao

本来暴力とは関係ないはずの体を動かして楽しむ活動が暴力とセットになったのは、学校教育が原因。街のスポーツジムのインストラクターさんの親切でフレンドリーな姿を見て見よう。これが本来のスポーツ。学校の部活を廃止し、バウチャーで地域スポーツを推進しよう。学校に生活を囲い込ませないこと。

2013-01-11 10:28:48
内藤朝雄 @naitoasao

学校の体育教員は街のスポーツジムのインストラクターさんを見習おう。これが、市民社会の正気のスポーツだ。学校の狂った軍隊スポーツから、正気の市民的スポーツへと、日本のスポーツを戻す必要がある。元々、日本の学校体育は明治政府の富国強兵政策のためにつくられた軍隊用のスタイル。狂ってる

2013-01-11 10:39:11
内藤朝雄 @naitoasao

学校の軍隊スタイルの暴力スポーツとセットになった先輩後輩の悪習もやめさせる必要がある

2013-01-11 10:46:28
内藤朝雄 @naitoasao

【課題】日本の教育の大きな課題のひとつは、スポーツと暴力の切り離しだ。スポーツ界は総力をあげて取り組んでほしい。学校のを相撲部屋のようにしてはならない。

2013-01-11 10:53:15
内藤朝雄 @naitoasao

【別の目的】オーストラリアのプロサッカーで活躍していたお兄ちゃんの話はよかった。すごくレベルが高い。暴力も先輩後輩もない。「学校スポーツ」は意味がない。そんなことをしていたらレベルが低くなる。きっと「別の目的」でやってるんじゃないの?僕たちには無関係。【個人でなくすことが目的】

2013-01-11 11:01:17
内藤朝雄 @naitoasao

【教員による生徒への暴力を強力に支えているのは、皮肉なことに、親たちのヤンキー心性。マッチョイズム。これが不幸を呼ぶ。親たちよ、考えなおせ】

2013-01-11 11:23:35
tomie irumano @irutomi

確かに、私、学生時代は体育が大嫌いだったんだけど、大人になってスポーツクラブに行ったら、本当に楽しくて。運動大好きになりました。大人って幸せーって思ったことのひとつでした。"@naitoasao: 本来暴力とは関係ないはずの体を動かして楽しむ活動が暴力とセッ

2013-01-11 12:03:41
木下秀明 @khideaki

「戸塚ヨットスクール事件」では、体罰による死亡事故という痛ましい事件が起こったにもかかわらず、体罰は心の矯正に効果があるとまだ信じられていることが問題だ。それは決して心の状態が望ましいものになったのではなく、単に力に屈して服従しているだけなのだが、外見的にそれが成長と誤解される。

2013-01-11 09:32:59
木下秀明 @khideaki

読売の社説「大阪体罰自殺 教師による犯罪ではないのか」http://t.co/aPJlztVNにあるような「行き過ぎた勝利至上主義によって指導の名の下に体罰を容認する風潮」という認識は甘い。勝利至上主義は常に行き過ぎると認識しなければならない。勝利至上主義そのものを否定しなければ

2013-01-11 09:48:50
ある三鷹の編集者 @aruhensyusya

バレー部顧問、停職後も体罰…校長は「隠蔽」(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/FrFVuwlA 学校の隠蔽体質。大津のようないじめ事件がおこる根はここにある。学校が治外法権の聖域になっている。しかもそれを多くの人が容認していることにある。

2013-01-11 14:36:07
ある三鷹の編集者 @aruhensyusya

高2自殺 厳しい意見の一方、擁護する声も(日本テレビ系(NNN)) - Y!ニュース http://t.co/TTaKCopQ これは正直ひどいといいたい。「僕らの頃は~」というのは暴力の肯定であり、これが許されるなら日本は法治国家ではない。いい加減にしろ!!!!!

2013-01-11 14:42:45
内藤朝雄 @naitoasao

教師の体罰には、法に則した罰を。 http://t.co/0X9DvexO #r_blog

2013-01-11 14:47:40
藤井誠二 @seijifujii1965

たくさんの体罰「死」事件を取材したが、武田鉄也氏の「体罰論」は善意っぽく語られる分、悪質で、暴力教員をのさばらせてきた一因になっていると思ってきた。http://t.co/cLgiMkSI なんなんだ「喜び」って?

2013-01-11 14:53:03
taba @wanitax

@seijifujii1965 武田鉄矢氏のいう喜びって「貴方のためだからなぐるのよ」=「愛されている証」の意味なんでしょうかね。

2013-01-11 14:56:42
内藤朝雄 @naitoasao

@seijifujii1965 ストックホルム症候群のメカニズムと共通のメカニズムが働いていると思います。

2013-01-11 15:16:39
内藤朝雄 @naitoasao

@seijifujii1965 今回の事件、藤井さんがとことん取材して本を書いたらなと思います。

2013-01-11 15:34:54
内藤朝雄 @naitoasao

@igimegenbatsu藤井さんの『暴力の学校・倒錯の街』http://t.co/eQB6gRaL は、女子生徒をコンクリートにたたきつけて殺した教員を擁護する父兄や地域の憎悪の心性を描いた、すばらしい本です。彼が今回の事件について本を書いたらよい本が生まれると思います

2013-01-11 15:52:32
内藤朝雄 @naitoasao

@seijifujii1965 さらに閉鎖空間での虐待に必ずといっていいほど生じる「逆説的感謝」。ストーカー的論理。「おまえは本当は気持ちいいんだ」という要求に対して「ほんとうに気持ちよくなるしか生きるすべがない」なかで「きもちいい」と「自発的」に反応させられるポルノ的愛のしつけ

2013-01-11 16:01:48
伊藤君男 @itokimio

高校の卒業式の日に、先生はやんちゃな男の子たちには「お前たちには苦労をしたが卒業してくれて本当にうれしい」と言っていたのに、ぼくには「俺はお前みたいな何を考えているのかわからないようなやつが一番嫌いだ」とおっしゃってくださいました。その言葉のおかげで今の自分があります(笑)。

2013-01-10 14:30:47
内藤朝雄 @naitoasao

@itokimio 【教育はポルノ的】感動を分かち合いたい「教育」的情念や憎悪は、かなりポルノ的。「教育されにくい」生徒に向かう教員の憎悪と迫害は、感情がこじれて「冷感症」的な関係になった女性へのポルノ的嗜虐情念と似ている。

2013-01-11 16:07:38
内藤朝雄 @naitoasao

@naitoasao 殴られる喜びを教える「教育」という猥褻行為から子どもたちを守らなければならない。

2013-01-11 16:12:49
内藤みか(作家) @micanaitoh

「暴力を受けない権利」本当に尊重してほしい。子どもの権利条約にだって明記されてます QT @naitoasao: 暴力を受けない権利や人命よりも、みんなで群れて涙を流す「感動」の方が価値が高いという恐ろしい学校教育の現実感覚が浮き出てくる http://t.co/wyFejW7Y

2013-01-11 16:53:30
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

【完全なハラスメントによる支配の結果であることが明らか。親が相談を受けていたのに、なんにもしなかったのも驚愕に値する。】自殺前日「2軍でもいいんやな」 顧問、相談した高2に - 朝日新聞デジタル http://t.co/D4s47gBE

2013-01-11 17:12:43
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ