これが、第二次世界大戦前のアジアの地図ですね。

これが、第二次世界大戦前のアジアの地図ですかね?(反語)
49
前へ 1 ・・ 23 24 ・・ 57 次へ
@parknet_toyama

@2k_cozy @FarEastPKMOD @K_G_K_N @kanonenvogel_ @enco2001 @Ayukawa_Reiji @amagi88kanntai 日帝とは日本人は言わないので、この35年、36年と言い争う人がよく理解できないのです。

2013-01-15 02:27:18
ふぇっぷく64.10←72.50 @FarEastPKMOD

@parknet_toyama @2k_cozy @K_G_K_N @enco2001 @Ayukawa_Reiji @amagi88kanntai それと、ソ連・満州国の成立は多くの犠牲もともない、無視してはならないかと….

2013-01-15 02:29:02
@manimani_nagisa

@Ayukawa_Reiji @enco2001 そういえばあの時代を舞台にした作品といえばパール・バックの「大地」とかありますね(話題そらし)

2013-01-15 02:29:08
@manimani_nagisa

パール・バックの『大地』は清朝末期~日中戦争期までを小作から地主に成り上がった男とその息子たちの視点から描いた作品です。

2013-01-15 02:30:30
遠藤 @enco2001

@parknet_toyama @Ayukawa_Reiji @K_G_K_N @FarEastPKMOD @kanonenvogel_ @amagi88kanntai 世界的な視点でも、また日本の立場からでは第一次世界大戦よりも無視できないと思いますが……。

2013-01-15 02:30:38
ふぇっぷく64.10←72.50 @FarEastPKMOD

@Ayukawa_Reiji 自ら帝位を去り中華民国に君臨した愛新覚羅溥儀大総統が蒋介石国務総理とともに日本に立ち向かったとかもうそうでもないとどーにもこーにも。

2013-01-15 02:30:48
遠藤 @enco2001

@manimani_nagisa @Ayukawa_Reiji 逆にパッと思いつくのがそれくらいですね。上海あたり舞台にした小説は現代でもしばしば見かけるけど、大陸の軍閥題材にした話は知らないです。日本語でまともに資料がないせいもありますが。

2013-01-15 02:32:34
@parknet_toyama

@FarEastPKMOD @Ayukawa_Reiji @enco2001 @K_G_K_N @kanonenvogel_ @amagi88kanntai 田舎では、陸軍、海軍の大将などの大きな墓もあり、祖父母の悲しみ。。。しかし、日本とロシアの勢力の変化はありませんでした。

2013-01-15 02:33:08
遠藤 @enco2001

たしか、昨年中国軍閥史の本でたよな確か。欲しいものリストに突っ込んだはず。

2013-01-15 02:33:09
ふぇっぷく64.10←72.50 @FarEastPKMOD

@Ayukawa_Reiji 北華は皇帝として君臨し、南華は大総統として支配したものの列強の介入に60年苦しみ続けたと考えれば全ての辻褄が #ひどい

2013-01-15 02:33:27
遠藤 @enco2001

日露戦争って日露の勢力争いに影響なかったんか……。

2013-01-15 02:34:28
ふぇっぷく64.10←72.50 @FarEastPKMOD

@parknet_toyama @Ayukawa_Reiji @enco2001 @K_G_K_N @amagi88kanntai 日本は満州をロシアから獲得しました。それは日中戦争や太平洋戦争の遠因となりました。

2013-01-15 02:34:56
@manimani_nagisa

まあでも、日本が大戦の記憶を克服するには、大戦前の中国の情勢理解は必須だろう

2013-01-15 02:35:03
東條のと@African Kung Fu Nazis公認サポーターVTuber @Ayukawa_Reiji

@parknet_toyama @FarEastPKMOD @enco2001 日露戦争の結果日本は満洲に地歩を得、やがて満洲事変、満洲国建国へと繋がっていきます。また日露戦争でのロシアの敗戦はやがてロシア革命へともつながっていきます。無視できるものではありません。

2013-01-15 02:35:41
@parknet_toyama

@Ayukawa_Reiji @enco2001 @K_G_K_N @FarEastPKMOD @kanonenvogel_ @amagi88kanntai 朝鮮(韓国)を言うなら、日清戦争で日本の領土になった台湾の方がかわいそうでしょ。あと、フィリピンとか。

2013-01-15 02:36:25
遠藤 @enco2001

杉山祐之『覇王と革命:中国軍閥史1915-28』だ。戦間期、国民党政府の統一までの戦乱についてまとまって日本語で読めるのはこれしかしらない

2013-01-15 02:37:34
東條のと@African Kung Fu Nazis公認サポーターVTuber @Ayukawa_Reiji

@parknet_toyama @enco2001 @K_G_K_N @FarEastPKMOD @kanonenvogel_ @amagi88kanntai 可哀そうだとかそういう問題ではなく、一つの国家が消滅し他国に吸収されることは国際政治上重大なことだと云いたいのです。

2013-01-15 02:37:35
ふぇっぷく64.10←72.50 @FarEastPKMOD

@parknet_toyama @Ayukawa_Reiji @enco2001 @K_G_K_N @kanonenvogel_ @amagi88kanntai その気の毒な国家の消滅を僅かな誤差として切り捨てたわけですよ。

2013-01-15 02:39:04
@parknet_toyama

@FarEastPKMOD @2k_cozy @K_G_K_N @enco2001 @Ayukawa_Reiji @amagi88kanntai 地図で、ソ連、内蒙古、満州国をどう扱うかは、意見がわかれるので、地図の主張ではありません。

2013-01-15 02:39:19
遠藤 @enco2001

@parknet_toyama 台湾と朝鮮、どちらがかわいそうということもありません。またどちらの獲得も日本においては重要ですが韓国併合無視はできません

2013-01-15 02:40:02
ふぇっぷく64.10←72.50 @FarEastPKMOD

@parknet_toyama @2k_cozy @K_G_K_N @enco2001 @Ayukawa_Reiji @amagi88kanntai ソ連に関しては全く異見の存在する余地はありません。1939年時点でロシア帝国は残党含め完全に消滅しています。

2013-01-15 02:41:41
東條のと@African Kung Fu Nazis公認サポーターVTuber @Ayukawa_Reiji

@parknet_toyama @FarEastPKMOD @enco200 いや、それはおかしい。太平洋戦争直前期に満洲や内蒙古がロシア勢力圏だというのは「東アジアの状況はこうだった」というあの地図の主張そのものに関わる事でしょう?

2013-01-15 02:42:13
@parknet_toyama

@Ayukawa_Reiji @enco2001 @K_G_K_N @FarEastPKMOD @kanonenvogel_ @amagi88kanntai じゃあ、アラスカ、ハワイを戦争と同じに扱うのですか?

2013-01-15 02:43:04
前へ 1 ・・ 23 24 ・・ 57 次へ