終始一貫・遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない

まとめ「遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない」http://togetter.com/li/221898 の続編第40弾。2013年1月4日以降の経過です。
57
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 32 次へ

二本松市の仮設住宅のホールボディカウンターが意外な所から話題に

(まず話は少しさかのぼります)

rozeree in 0.08 @reemayufu

@hyd3nekosuki さま、9月にWBCで300検出された女児の件ですが、調べていただいた所、同じような生活をしていた姉はNDだった事や、測定機の癖でピークが有る様に判断してしまったこと(揺らぎおみくじに丁度あたった)の様です。結局、彼女もNDで安心しました。お世話様でした

2012-12-27 20:14:05
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@reemayufu さま、その後の再検査で検出限界未満であることが確認できたということでしょうか。そのお子様とご家族の方にとって、多少なりとも不安が解消されたのであれば本当に幸いです

2012-12-27 20:34:28
rozeree in 0.08 @reemayufu

@hyd3nekosuki ちょっと表ででは言えませんが、ある方にスペクトルを確認していただきました。結果NDでした。保護者と本人にも、その旨をお伝えしました。母親は「今年の夏に線量の高い所で登山をしたためか」と仰っていましたが、それは違うのではと、それより頂いた野菜を→

2012-12-27 20:39:39
rozeree in 0.08 @reemayufu

@hyd3nekosuki →沢山食べていませんでしたか?という話になりましたが、そうでもなかったので、測定機のミスかなと私は考えていました。登山をしたのは安達太良山で、そこの空気のせいじゃないかと言ったのは、安達にある浪江の仮設に設置されたWBCにいた職員デス(^^;)・・・

2012-12-27 20:43:30
nao @parasite2006

@reemayufu @hyd3nekosuki 横からすみません、この「浪江の仮設に設置されたWBC」というのはこのまとめのhttp://t.co/5vE5g9fZ 去年5/1の項に登場する間線量率0.5 μSv/hの仮設住宅の診療所に強引に設置された立って測るWBCのこと?

2013-01-04 18:44:05
まとめ なおかつ・遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない まとめ「遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない」http://togetter.com/li/221898 の続編第13弾。2012年4月26日以降の経過です。 4/26 福島県がJAEA(日本原子力研究開発機構)・放射線医学総合研究所の指導・協力のもと実施した県民のホールボディカウンター検査(今年2月末までにすでに22000人以上を測定)http://bit.ly/wU5ThY で身長体重の測定を行っていなかったという言語道断の実態が発覚 5/1 浪江町が購入し、二本松市内の仮設住宅に設置した立って測定するタイプのホールボディカウンターのバックグラウンドがとてつもなく高く、セシウムのピークが丸見えで到底使い物になりそうにないことが発覚 あとは第14弾「またして・遮蔽なしの椅子型ホール.. 7851 pv 56 2 users 1
津田💉フルチン💉和俊 antibody complete @kaztsuda

NHKスペシャル|シリーズ東日本大震災空白の初期被ばく(仮) NHKスペシャルの番組公式サイトです。http://t.co/aAuytK5Y およよ、このプレハブ小屋が、もしや浪江町の仮設に設置されたというWBC?、あわわわ。

2013-01-07 23:56:19
🐱みほちゃん(シーズン3) @Mihoko_Nojiri

これはバンバンどんでくるわRT @kaztsuda: NHKスペシャル|シリーズ東日本大震災空白の初期被ばく(仮) NHKスペシャルの番組公式サイトです。http://t.co/2LnQGuUZ およよ、このプレハブ小屋が、もしや浪江町の仮設に設置されたというWBC?、あわわわ。

2013-01-07 23:57:00

(このプレハブに設置されたホールボディカウンターのバックグラウンドスペクトルはこちら。これを見た専門家は例外なく腰を抜かす代物↓)

ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

浪江町が二本松の津島診療所に設置したホールボディーカウンタFastScan,冗談かと思うほどバックグラウンドが高い.なんでこんなところに設置したんだ?

2012-05-01 20:05:18
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

浪江町が購入したFastScanのバックグラウンドを,南相馬,ひらた,福島赤十字と比べる.浪江町は,よりによって,なんでこんなにバックグラウンドが高いところにホールボディーカウンタを置いた?http://t.co/RbvbXbuI

2012-05-01 20:15:55
拡大
🐱みほちゃん(シーズン3) @Mihoko_Nojiri

www RT @hayano: 4トンのシールドが完全に「負けて」いる浪江町のホールボディーカウンタ(二本松に設置と聞いている) FastScan.安くない買い物なんだから,設置場所はもう少し何とかならなかったのかな → http://t.co/soDHeJ2j

2012-05-01 20:31:48
拡大
🐱みほちゃん(シーズン3) @Mihoko_Nojiri

もういますぐどっかに移送しないとだめだ。何も計れない。室内線量なんぼですか。@hayano

2012-05-01 20:33:10
🐱みほちゃん(シーズン3) @Mihoko_Nojiri

こんなので測ったことにするのが一番最低。ー>浪江町 

2012-05-01 20:39:27

(普通ならホールボディカウンターはコンクリートの建物の中に、場合によっては壁に鉄や鉛の追加の遮蔽材を入れて設置されるものです。まとめ主は上でお見せしたバックグラウンドスペクトルを見てまとめに収録以来、この装置はいったいどういう場所に置いてあるのだろうと気になっていましたが、写真のプレハブ住宅を見て改めて愕然としました)

1月8日

本宮市の学校給食用米の検査はベルトコンベヤー式装置による全袋検査の絶好の検証

nao @parasite2006

ベルトコンベヤー式の装置を使った全袋検査でスクリーニング基準25 Bq/kgを下回った福島県本宮市産の玄米を学校給食に使うため検出限界5 Bq/kgで再測定してみたら、10 Bq/kg(使用差し止め基準)を超えたのは366袋中わずか1袋http://t.co/M7VbUgyd

2013-01-08 02:40:00
nao @parasite2006

スクリーニング基準25 Bq/kgを下回ったからといって、全部24 Bq/kgのコメばかりと思ったら大間違い。現実には10 Bq/kg越えすら1/366(平成24年10-11月分実績)。1/4公表の平成24年12月分実績http://t.co/F6RiUFMC は0/140ですぞ

2013-01-08 02:52:04
nao @parasite2006

本宮市の学校給食用米の検査は玄米と白米の二段階で、玄米は検出限界5 Bq/kgの全袋検査。だからベルトコンベヤー装置を使ったスクリーニング基準25 Bq/kgの福島県下の全袋検査結果の絶好の検証になっているわけ。(検出限界、スクリーニング基準とも総セシウム量)

2013-01-08 03:52:57
nao @parasite2006

ベルトコンベヤー式の装置を使った全袋検査でスクリーニング基準25 Bq/kgを下回った福島市産の玄米も、全袋が無理なら20袋に1袋でいいから固定比率で抜き取って検出限界5-10 Bq/kg程度でぜひ再検査してみてほしい。おそらく本宮市と似たり寄ったりの結果になるだろう

2013-01-08 03:59:27
ひまわり @powerpc970

そもそも何で100Bq/kgではなく独自の基準なの?RT @hayano RT @parasite2006 学校給食に使うため検出限界5 Bq/kgで再測定してみたら、10 Bq/kg(使用差し止め基準)を超えたのは366袋中わずか1袋 http://t.co/eo9aNdxH

2013-01-08 08:26:42
nao @parasite2006

@powerpc970 10 Bq/kgは飲料水の基準値と同じで、こうすれば「主食は毎日まとまった量を摂取するのだから飲料水並みの低い基準値を適用すべき」と主張する保護者にも地元産米の給食使用を納得してもらえたからではないかと思われます。@hayano

2013-01-08 16:35:03
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 32 次へ