「量的緩和でインフレは起きるが雇用は回復しない」は是か非か?

島本さんと堂本さんの会話。 自分が読みたいので纏めました。 纏め方よくわからんので適当です。
14
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
島本 @pannacottaso_v2

RT @hisakichee: フィリップス曲線に再現性も何もないってことなんかな?色んな背景にかかわらず相関性があるんチャウの?

2013-01-17 08:42:10
島本 @pannacottaso_v2

Pカーブに沿うように政策をすれば沿うという話が、インフレ率を資産買いまくって上げれば失業が減るという話にいつのまにかなりました。

2013-01-17 08:43:05
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

実質成長率なんて結果でしょ。インフレ率は金融緩和の匙加減の指標で、インフレ率が許容される限り緩和しまくったら良いQT @sankakutyuu: 財政政策も金融政策もインフレ率を上げるために使うんじゃありません。実質成長を伸ばすために使うんですよ。

2013-01-17 08:43:24
島本 @pannacottaso_v2

RT @mzw_neo: 実質成長率なんて結果でしょ。インフレ率は金融緩和の匙加減の指標で、インフレ率が許容される限り緩和しまくったら良いQT @sankakutyuu: 財政政策も金融政策もインフレ率を上げるために使うんじゃありません。実質成長を伸ばすために使うんですよ。

2013-01-17 08:46:57
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

資産を買いまくる経済環境は設備投資をしまくる経済環境でもある QT @sankakutyuu: Pカーブに沿うように政策をすれば沿うという話が、インフレ率を資産買いまくって上げれば失業が減るという話にいつのまにかなりました。

2013-01-17 09:16:06
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

中央銀行の有価証券買取も。為替は本来ならターゲットではないですが、他の主要国が緩和してると通貨高は自然に進みますし RT @sankakutyuu: @_Rumia1p 金融緩和ってゼロ金利と時間軸が既に金融緩和じゃないの?という。為替はターゲットじゃないでしょ。

2013-01-17 10:20:12
島本 @pannacottaso_v2

@moltoke_Rumia1p 財政出せばM増えるんだからそれで何か問題あるんですかね。インフレと円安になりますよ。

2013-01-17 10:22:24
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@sankakutyuu ( ̄∀ ̄) マネタリストな方々はマンデル・フレミングモデルと小渕政権時期の事例を持ち出して財出が円高要因になり輸出減少をと騒ぐですよ。因果は逆でアジア通貨危機時期に円高になっただけだってのに。 しかし財出による円安誘導はそんなに強かったですか?

2013-01-17 10:43:19
dominant_motion @do_moto

@sankakutyuu 財政は金融政策に関わらず、必要なものは一貫して手厚くやれば良いと思いますけどね。福祉、教育あたりは景気に左右されず必要ですし、人件費率が高いですし。

2013-01-17 10:57:45
dominant_motion @do_moto

@sankakutyuu 論争が好きな人はどこまでいっても好きなものです。何を信じていようが。

2013-01-17 10:58:25
島本 @pannacottaso_v2

@do_moto その表現ですと財政は景気操作のために行われるのではないということですよね。それがおかしいと言っているんですが。

2013-01-17 11:15:48
島本 @pannacottaso_v2

すりも似たようなこと言ってたが、これって結局財政は分配っていうティンバーゲンのほにゃららでしょ。あくまで景気対策は金融政策。でも、現状金融政策なんて景気刺激の役に立ってないじゃん。

2013-01-17 11:16:57
dominant_motion @do_moto

@sankakutyuu 私もスッキリ整理できているわけではないですが、ある程度の財政の厚みをもたせると、支出規模が一定でも景気変動においてバッファーになるのではないかと思います。

2013-01-17 11:19:03
島本 @pannacottaso_v2

@do_moto  ちょっとよくわからないんですけど、それは歳入が変動すると考えられるからでしょうか。

2013-01-17 11:21:47
dominant_motion @do_moto

@sankakutyuu どうすれば出口で負の期待が生じないかを意識しています。財政を景気変動に応じて動かさない固定部分と、動かす変動部分に分けた時に、固定部分のある程度の厚みがあった方が、それも雇用に繋がる分野である方が、緩衝してくれるのでなかろうかと。

2013-01-17 11:35:02
島本 @pannacottaso_v2

@do_moto それは自分も思います。そもそもクラウドアウトする古典派の世界を今考える必要がないと思うんで、それを懸念して最初から雇用につながる支出に消極的な某するさんの態度が非常に不快なわけです。

2013-01-17 11:37:01
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

キタコレ QT @sankakutyuu: 資産価格上昇するだけだからリフレ派はだめです

2013-01-17 11:37:15
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

大事なのは財政の厚みじゃなくて柔軟性では?QT @do_moto: @sankakutyuu 私もスッキリ整理できているわけではないですが、ある程度の財政の厚みをもたせると、支出規模が一定でも景気変動においてバッファーになるのではないかと思います。

2013-01-17 11:39:12
島本 @pannacottaso_v2

無理やり資産上げてあとから再分配すればいいという消費税増税派のようなマッチポンプ政策りふれ

2013-01-17 11:39:59
dominant_motion @do_moto

@sankakutyuu 私は資産価格が上昇しないと(企業や家計のBSが改善しないと)、消費に添加しないと信じてますので、いわゆるリフレ派です。しかし2000年代半ばのように金融緩和+金融分野の規制緩和、お金が行き所に困るような状況は金融危機の土壌になるとも思っています。

2013-01-17 11:45:28
dominant_motion @do_moto

@sankakutyuu そして入口では「ボタンはなんでも押せ」ですので財政は必要ですし、出口においてはどこかで金融引締をする以上、それを緩和するためのやっぱり財政が必要、そういうスタンスですね。

2013-01-17 11:47:38
島本 @pannacottaso_v2

@do_moto 資産価格が高騰しているバブルって高度成長期よりも低インフレでしたよね。資産価格の下落によるデレバレッジ、実物投資の縮小が起きていない現状、投資が出る形で自然に資産価格も上がればいいのではないかと思いますが認識は近いと思いました。

2013-01-17 11:50:28
島本 @pannacottaso_v2

@do_moto そこでリフレ派のマジョリティは先に財政を抜いて財政再建しろというと思いますよ。

2013-01-17 11:51:23
dominant_motion @do_moto

@mzw_neo 以前はそう思ってたんですがね。投資が加熱すると右肩上がりを前提にしたプレイヤーが必ず出てくることが仕事柄わかっているので、金融をどこかで着地しないといけない。そのときに財政はどうあるべきかという視点からです。 @sankakutyuu

2013-01-17 11:55:01
dominant_motion @do_moto

@sankakutyuu そこですわ。好況期に財政規律を回復させたいという別の視点もあるので、その考え方が出てきてしまう。ここは難しいし、今から真剣に考えないといけない。リフレ派は今どう発信するかは別にして、財政規律と資産バブル対応について無頓着ではいけないと思います。

2013-01-17 11:58:58
前へ 1 2 ・・ 8 次へ