「オタク」と「サブカル」の"対立の構図"って何?

「オタク」と「サブカル」の"対立の構図"についての熱い議論をまとめてみました。自分一人では限界があるので、誰でも編集可能とします。
15
前へ 1 ・・ 4 5
小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

@numgirlFG あー、なるほどー。僕も「マンガ大好き=オタク」って環境でしたねー。サブカルは一種の免罪符だった。要は、旗頭役がカルチャー誌だったものはサブカル、そうでないものがオタクだったんじゃないかなと。だから、エヴァはスタジオボイスが取り上げた時点でサブカルになったり。

2010-08-24 20:37:11
じーふー @numgirlFG

@frog88 当時は過渡期でエロ本とかエロゲーム誌に、エヴァとか竹熊さんとかの記事散々載ってたんですけどねー。デラべっぴんのエヴァ特集はなかった事に一部されてますからね。 オタクとサブカルは自己認識よりも外的要因が大きいです。

2010-08-24 20:47:54
オオカワ📘X @okawa_hi

「オタク」とか「サブカル」を何かそういったものがあるとして語ろうとするのは不可能だし無意味なことですね。 なんとなくそう思われていることというのである程度の意識の共有はあるかもしれないけれども、

2010-08-24 20:53:53
オオカワ📘X @okawa_hi

なんとなくそのように思われている(オタクっぽい、サブカルっぽい)ものがあったとしても(実際ある程度の意識の共有はありますが) 例えば、世代が1つ変われば全くかみ合わなかったりします。

2010-08-24 20:54:25
オオカワ📘X @okawa_hi

そういった意味からも「サブカル」「オタク」という言葉は あまり意味はない言葉ですね。外から見てなんとなくそういうのが好きなんだろうなという人に向けて使う曖昧な言葉であって 何かそのような人たちがいるわけではないです。

2010-08-24 20:54:36
オオカワ📘X @okawa_hi

その作品が~向き(よく語られるのは今回の場合のオタク向き、サブカル向きという言葉ですが) だったからどうと決め付けることは出来ないですね。あくまで、その語った人は~向きだと思ったということに過ぎない訳です。

2010-08-24 20:55:57
小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

@numgirlFG 基本的にメディアがまだ強かったですからねー。今はコミュニティの方が強い。そういう意味で、サブカルとオタクって、ある意味ではすごくわかりやすい線引きだったのかもしれないですね。旗ふってる人間(媒体)がオシャレか否かという。

2010-08-24 20:56:23
森川嘉一郎 @kai_morikawa

敢えて「オタク」と「サブカル」を分けるなら、性別隔離を押し進めるのが「オタク」文化。男女の触媒として機能するのが「サブカル」。極めて大雑把に言えば、そういうことになろうか。

2010-08-24 22:00:00
伊藤 剛 @GoITO

現状との整合性はあると思うが、それを主張する意義はわからない。RT @kai_morikawa 敢えて「オタク」と「サブカル」を分けるなら、性別隔離を押し進めるのが「オタク」文化。男女の触媒として機能するのが「サブカル」。極めて大雑把に言えば、そういうことになろうか。

2010-08-24 22:01:55
伊藤 剛 @GoITO

いま「現状との整合性はある」と書いたが、それはあくまで「オタク側」から見た場合だろう。だいいち、レイヴに行こうかロックフェスに行こうが、モテないやつはモテない。それを「男女の触媒として機能する」ってんなら、コミケだってコミ結婚とかあるわけだし。

2010-08-24 22:04:02
@op_rdust

分ける必要性がないと思います。オタクが共通な趣味でつきあったり結婚もしてますよ? RT @kai_morikawa: 敢えて「オタク」と「サブカル」を分けるなら、性別隔離を押し進めるのが「オタク」文化。男女の触媒として機能するのが「サブカル」。

2010-08-24 22:04:38
いいこ。Mastodonで会いましょう。 @minna_iiko

それはサブカルに失礼ではないかと。RT @kai_morikawa: 敢えて「オタク」と「サブカル」を分けるなら、性別隔離を押し進めるのが「オタク」文化。男女の触媒として機能するのが「サブカル」。極めて大雑把に言えば、そういうことになろうか。

2010-08-24 22:09:42
前へ 1 ・・ 4 5