自分で作るArduino互換キット LIBLO AVR (20121101バージョン)の組み立て手順

「Arduino 互換キット LIBELO AVR の組立て手順」http://togetter.com/li/341093 の改訂版です。
2
nanbuwks @nanbuwks

後半は電源系の回路をつけていきます。動作電圧選択のジャンパーブロックを取付ます。オリジナルのArduinoでは5V用と3V用の製品が分かれてますがLIBLO AVRではジャンパとクロック、ファームの入れ替えで切り替えできます。 http://t.co/zAfEhozm

2013-01-30 11:56:08
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ジャンパーをダブルで取り付けます。左側だと5V動作、右側だと3.3Vになります。キット添付のCPU ICのファームゥエアは5V用です。3.3Vで動作させる場合はファーム変更の必要がありますが実はそのままでも結構動きます。 http://t.co/FCbpEW14

2013-01-30 11:58:27
拡大
nanbuwks @nanbuwks

左側に5V用、右側に3.3V用のレギュレータを取り付けます。これでACアダプタ→5V→3.3Vというように電圧を作ります。 自分で部品を集める場合は、3.3V用のピン配置が左側からGND,3.3,Vinになっているので注意。 http://t.co/GjWoa35e

2013-01-30 12:01:41
拡大
nanbuwks @nanbuwks

電源レギュレータを取り付けます。キットでは5V用に7805、3.3V用にLD33CVを用意しています。ピン配置が同じであれば他のレギュレータでも構いません。あらかじめ足をこのように曲げておきます。 #FABLIB http://t.co/6FE05cZs

2013-01-30 20:42:42
拡大
nanbuwks @nanbuwks

電解コンデンサ。ACアダプタやレギュレータの電圧を安定させるのに使います。47μF x 1 、10μF x 2。容量はこれ以上であればいくらでもいいです。足の長い方がプラス側。マイナス側にはマークがついています。 #fablib http://t.co/JtYzqjz7

2013-01-30 20:46:30
拡大
nanbuwks @nanbuwks

電解コンデンサを取り付けます。一番左が47μF。中と右が残りが10μF。向きがあります。真ん中のコンデンサだけ手前側がプラス。残りは右側をプラスにして取り付けます。背が高いと邪魔になるので寝かして取り付けましょう #FABLIB http://t.co/Q89vfUGP

2013-01-30 20:52:01
拡大
nanbuwks @nanbuwks

残りの2つの104のコンデンサを取り付けます。それぞれのレギュレータの近くに取り付けます。#fablib http://t.co/aZ6ed0J2

2013-01-30 20:54:44
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ダイオードとポリスイッチ、334のコンデンサを取り付けます。ダイオードは電源を逆に接続したときの保護、ポリスイッチはショートなどをしたときの保護のためです。 ダイオードは向きがあります。帯印側を右にしてください。 #fablib http://t.co/71vawsZs

2013-01-30 20:56:43
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ACジャックを取り付けます。力のかかるところなのではんだをいっぱい盛ってはんだづけしてください。ACアダプタは7V~12V程度のものがいいでしょう。 #fablib http://t.co/N3Q8IMSY

2013-01-30 20:58:00
拡大