2012年度生物化学3補助試験問題と若干の解説

コメントも読んで下さい。 【順次書き足していきます】ので、ときどき見直して下さい。 何かご意見、ご感想があったら連絡せよ。
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ookawaratomomi_bot @biochook2

17. グルコース6-リン酸デヒドロゲナーゼ欠損症について正しいのはどれか。 講義の「症例紹介」の中でかなり詳しく話したつもり。講義資料27ページ。講義資料練習問題8

2013-01-30 18:33:40
ookawaratomomi_bot @biochook2

18. 解糖と五炭糖リン酸回路に共通な中間体はどれか。グリセルアルデヒド3-リン酸、フルクトース6-リン酸のどちらかを選ぶ。不正解率61% 講義資料練習問題10番

2013-01-30 18:34:19
ookawaratomomi_bot @biochook2

16、17の不正解率はそれぞれ80%、62%

2013-01-30 18:34:39
ookawaratomomi_bot @biochook2

19. 欠損がⅠ型先天性ガラクトース血症の原因となるのはどれか。 講義資料練習問題1番、中間試験2の2番、不正解率18%

2013-01-30 18:35:42
ookawaratomomi_bot @biochook2

20. ミトコンドリアに局在する反応経路を2つ選べ。 中間試験2の7番、講義資料練習問題の1番。不正解率は72%

2013-01-30 18:37:12
ookawaratomomi_bot @biochook2

21. ピルビン酸デヒドロゲナーゼ(PDH)の反応が抑制される条件はどれか。 ヤマ中のヤマ講義資料の31ページ。不正解率71%。中間試験2の9番、講義資料クエン酸回路練習問題5

2013-01-30 18:42:08
ookawaratomomi_bot @biochook2

22. PDH複合体のE1に含まれる補欠分子族はどれか。 講義資料練習問題の3番、中間試験2の8番。不正解率62%

2013-01-30 18:43:27
ookawaratomomi_bot @biochook2

23. クエン酸回路で脱炭酸反応を触媒する酵素を2つ選べ。 全部覚えているはず。不正解率30%

2013-01-30 18:44:59
ookawaratomomi_bot @biochook2

24. ピルビン酸1分子をアセチルCoAに変換の上、クエン酸回路で好気的に酸化した場合、基質レベルのリン酸化、酸化的リン酸化により得られるATPは合わせて何分子と見積もられるか。 NAD+が4つ還元されて、FADが1つ還元されて、基質レベルのリン酸化が一回。合わせると、12.5個

2013-01-30 18:46:29
ookawaratomomi_bot @biochook2

25から27はスクシニルCoA、2-オキソグルタル酸、コハク酸、リンゴ酸、オキサロ酢酸の構造から選ぶ。

2013-01-30 18:53:31
ookawaratomomi_bot @biochook2

25. クエン酸回路で触媒的役割を果たす中間体はどれか。 もちろんオキサロ酢酸。講義資料練習問題の16番、中間試験2の15番に類題あり。不正解率63%

2013-01-30 18:55:15
ookawaratomomi_bot @biochook2

26. クエン酸回路でミトコンドリアの内膜を通過できる中間体はどれか。 講義資料クエン酸回路の1ページ目にミトコンドリア輸送の話しが出てくる。不正解率65%。リンゴ酸に変換してミトコンドリアの外に出す話しは糖新生、脂質合成のところで出てきます。

2013-01-30 18:58:00
ookawaratomomi_bot @biochook2

27. コハク酸はどれか。 まぁ、新傾向と言えばそうなんだけれど。覚えているはず。講義中も何度もコハク酸の話しをした。炭素数4のジカルボン酸。不正解率22%

2013-01-30 18:59:03
ookawaratomomi_bot @biochook2

28-30は反応の図から選ぶ。順に2-オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ、スクシニルCoAシンテターゼ、コハク酸デヒドロゲナーゼ、リンゴ酸デヒドロゲナーゼが模式的に描いてある

2013-01-30 19:01:13
ookawaratomomi_bot @biochook2

28. クエン酸回路でチアミンピロリン酸に依存する反応はどれか。 チアミンピロリン酸は2-オキソ酸を酸化的脱炭酸反応でCoAに転移するデヒドロゲナーゼの補欠分子族。講義資料練習問題の9番、23番。不正解率69%

2013-01-30 19:15:20
ookawaratomomi_bot @biochook2

29. マロン酸により阻害される反応はどれか。 中間試験2回目の11番、講義資料練習問題の12番、実習でもこの話はしたし、生物化学1でも。不正解率54%

2013-01-30 19:18:20
ookawaratomomi_bot @biochook2

30. グアニンヌクレオチドが関与する反応はどれか。 講義資料33ページ。クエン酸回路唯一の基質レベルのリン酸化反応ではGTP(グアノシン三リン酸)が出来るんだ。不正解率73% 本試験の3番d

2013-01-30 19:21:58
ookawaratomomi_bot @biochook2

31. クエン酸回路の補充反応を触媒する酵素として最も重要なのはどれか。 講義資料練習問題の13番、中間試験2の12番。不正解率52%

2013-01-30 19:24:15
ookawaratomomi_bot @biochook2

32. 1分子のアセチルCoAをクエン酸回路で酸化する際に還元されるNAD+の分子数はどれか。 クエン酸回路のデヒドロゲナーゼ4つのうち、NAD+を補酵素とするのはつだよね。類題講義資料練習問題21番、中間試験2の14番。不正解率75%

2013-01-30 19:28:59
ookawaratomomi_bot @biochook2

33. 電子伝達系の局在する場所はどこか。 練習問題2,中間試験3の1番。不正解率20%

2013-01-30 19:29:58
ookawaratomomi_bot @biochook2

34. 細胞質で還元されたNADHの運命について正しいのはどれか。 本試験問題45番、練習問題7番、中間試験3の2番。不正解率56%

2013-01-30 19:31:41
ookawaratomomi_bot @biochook2

35. 肝臓でグルコース1分子が好気的に完全酸化された際に得られるATPの分子数として正しいのはどれか。 覚えていたんでは無かったのか?不正解率21%

2013-01-30 19:32:49
前へ 1 2 ・・ 6 次へ