自分のボヤ記マトメ3

モヤモヤっとしていることのマトメです。 まあ、読んでもあまり役にはたちません(笑
1
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

前にも書いたことだが、個人的には物事を善悪というよりも立場の違いで見るように心がけている。同時に数の多寡で何かが決定する機能不全の民主主義でなど、物事の善悪など決定することなどあろうはずもないし、そうであってはいけない。議会制民主主義においては尚更のこと。

2013-02-01 10:55:08
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

声を上げる時に自分の中に存在するは「妙・変・違和感」など、どちらかと言えばモヤっとした感覚。そういう感覚を市井の人が持つ理由は、情報が中途半端にしか伝わってこないからなのではなかろうか?何故、こんな持って回った表現をするかというと、情報が全く無い人は違和感すら感じないからだ。

2013-02-01 10:58:13
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

私は情報が遮断された時に感じるのは「恐怖」だし、情報に見向きもしないのは「興味が無い」からでしかないよねー。私は自分が賛成であろうが反対であろうが、興味を持ったら情報を集める。その上で考えが変化することも多い。それを正しく判断するのに必要なのは正しい情報の流通だと思っている。

2013-02-01 11:01:35
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

市民が声を上げたり、意見交換をする理由や目的は単純なんだよ。「もっと正確な情報を出せ」ってこと。しかも、誰かさんの言わんとする「正式な窓口や正式な手続き」でも正確な情報が出てこない状況では、声をでかくして民意を盛り上げるしか方法が無いじゃないか。

2013-02-01 11:03:55
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

善悪ではなく、それが「市民の立ち位置」。それに対してまるでそれが悪であるかのような発言をする人々は、「どこの立ち位置」から発言しているのであろう?その部分で納得出来る表明をした人を見たことがない。単に興味本位で市民の発言を阻害するのであれば邪魔なだけだよ。

2013-02-01 11:06:24
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

ああ、ミスタッチとか抜け多いわー(汗 でも面倒なんで書きなおさない。察してくれ(笑 察せなくて疑問があれば言ってくれれば回答するのだーっ

2013-02-01 11:10:52

この人が市長をやっている

リンク sites.google.com 01:樋渡啓祐という人物 - 佐賀県武雄市の問題について:takeoproblem 樋渡啓祐が市長を務める佐賀県武雄市の問題についてまとめているページです。FB良品・F&B良品・武雄図書館・武雄市図書館・武雄市MY図書館・著作権問題・違法行為・民主主義・迫害・病院問題・指定管理・指定管理者・指定管理制度・個人情報・ウィルスブロッカー・EM菌・酵素食・法律違反・恫喝行為・暴言・情報漏えい・情報漏洩・ビッグデータ・Spotify・リコール・樋渡市長・CCC・蔦屋・TSUTAYA・ツタヤ・スタバ・スターバックス・情報操作・印象形成・評判形成・ネット選挙など諸々の問題に言及

この街の話題でした

リンク sites.google.com 佐賀県武雄市の問題について:takeoproblem 樋渡啓祐氏が市長を務める佐賀県武雄市の問題についてまとめているページです。図書館問題、FB良品、法律違反、著作権侵害、病院問題など。