大阪市天王寺区の「デザイナー公募」についての反響(私用まとめ)
-
Bass_mokume
- 29697
- 2
- 4
- 96

「名前を入れるから、デザイン料は無償に」というあまりにデザイナーをバカにした行政に対して大きな声を届けたく、署名サイトを立ち上げました。 これは価格破壊ではなく業界破壊です。 1人でも多く署名いただけますよう お願いいたします! https://t.co/Q2Xw9MgL
2013-02-05 19:17:27
これはフルボッコにされて然るべき求人。何よりも、こんなものを公に出してしまう側の品性の下劣さに唖然とする http://t.co/GN1rgUlM
2013-02-06 00:40:30
大阪市というのは、デザイナーというプロフェッショナル、デザインという概念自体に、何の対価を払う価値も無いと思うておるのか。馬鹿か。滅べ。死んでしまえ http://t.co/GN1rgUlM
2013-02-06 00:42:49
『5.報酬 なし ただし、天王寺区役所として以下の内容について実施します。』のくだりとか、カネは出さんが名前を『わざわざ』『俺様が』売ってやるからそれでチャラでええやろ的なクソなめた発想が露骨でどうにもこうにも
2013-02-06 00:52:46
大阪市天王寺区:デザイナー募集 報酬: な し http://t.co/9JaE1Pvb 日本のソフト制作に対する蔑視もここまで来たか。公的機関がこんな募集を出すこと自体恥さらしだろ。
2013-02-06 00:55:24
つまり、デザイン仕事にはお金を払う価値など無いけど名前ぐらいは載せてやると役所が公言しているわけね。デザイナーをどんだけナメてんねんて。"キャンペーン|「天王寺区広報デザイナー」無償の募集について" ( http://t.co/YhlLnT9a )
2013-02-06 01:02:23
こんなクズ求人、Lancers辺りでも滅多に見ねえずら。そんで応募極少のまま短期間で取り下げになるのがオチ(´Д` )
2013-02-06 01:00:20
天王寺区デザイナーを報酬無しで募集してる件、色々意見出てて面白い。うちは全くやる気は無いし、デザイナーなめてんか!?と思うけど、よっぽど暇なら応募して通った後に区から来た依頼をボイコットして、タダってことはそういうリスクもあるんだょって言ってあげたい。
2013-02-06 01:05:11
行政が価格破壊を先導してどうするw QT @drifter_N: こんなクズ求人、Lancers辺りでも滅多に見ねえずら。そんで応募極少のまま短期間で取り下げになるのがオチ(´Д` )
2013-02-06 01:06:57
デザイナーなんぞ皆死んでしまえ、という意図にしか読めませんわ、もう(´Д` ) RT @RafcoInc: 行政が価格破壊を先導してどうするw QT こんなクズ求人、Lancers辺りでも滅多に見ねえずら。そんで応募極少のまま短期間で取り下げになるのがオチ
2013-02-06 01:10:02
キャリアが積めればタダでいいよね?って意味には取れますね。 QT @drifter_N: デザイナーなんぞ皆死んでしまえ、という意図にしか読めませんわ、もう(´Д` ) RT @RafcoInc: 行政が価格破壊を先導してどうするw QT こんなクズ求人、Lancers辺りでも滅
2013-02-06 01:12:55
せめて「ボランティア募集」とかにすべきだよな。 QT @kyuuiti: 市民はブラック雇用を望んでおられるのです___自分がやらないことならば____ QT @RafcoInc 行政が価格破壊を先導してどうするw QT @drifter_N: こんなクズ求人、Lancers辺り
2013-02-06 01:14:40
@RafcoInc FBに弁解がくどくどと http://t.co/clMZ0dZ7 まさにそういう意味合いで言うとるんでしょうが、相手の時間を己らの都合で一年にも渡り度々費やさせる事への対価については、一切バックレとるとしか(´Д` )
2013-02-06 01:16:59
まさに。最初からそう言えと RT @RafcoInc: せめて「ボランティア募集」とかにすべきだよな。 QT @kyuuiti: 市民はブラック雇用を望んでおられるのです___自分がやらないことならば____ QT @RafcoInc 行政が価格破壊を先導してどうするw
2013-02-06 01:18:04
たしかに行政の印刷物やポスターって「ひどすぎる」とは前から思ってるけど、そこにコストをかける余裕がないんだから仕方がない話なんですよね。 QT @drifter_N: まさに。最初からそう言えと RT @RafcoInc: せめて「ボランティア募集」とかにすべきだよな。 QT @
2013-02-06 01:19:55
アマとプロと並べてプロを採ったとして、そんなん流石にペイしませんわー、とプロにさっさと逃げられて実績0でもええっちう考えなら、そら勝手にやったらええんですがナ(´Д` )
2013-02-06 01:20:39
デザインとかレイアウトって生まれつきのセンスとか勘だけで出来るものじゃなくて、一人前になるために莫大な投資をした上で最低限の仕事が出来るようになるもので、その人たちには当然、投資を回収する権利があるということは誰よりも行政が認識していなければならないことなのではないか。
2013-02-06 01:22:18
いやー腹立たしいね。タダでお願いしたいって言うんなら職員にやらせりゃいいんじゃないの。空いた時間に。ちょっとセンスのある職員ぐらいいっぱいいるでしょ。
2013-02-06 01:26:05
カネが無いなら無いなりに、己の才覚でやり繰るのが当たり前じゃろうに。仮にも公的機関が、てめえのカネが無いツケを市井のデザイナーの無賃労働に依存するとか正気かや(´Д` )
2013-02-06 01:35:09
なんていうかこの国では特に、形のないものはタダだという考え方が根強いので、アイデアとかデザイン、アドバイスなどのような製品としての形を伴わないものにカネを払うのは無駄だという人が多いんだろうなとは思います。だから精神科の患者がたちまちクスリ漬けになるんだよね。
2013-02-06 01:39:31
橋下市長の図書館24時間開館・動物園の年末年始開園発言といい今回の天王寺の件といい、大阪は無形のモノについての認識が甘い気がする
2013-02-06 01:43:11
地味に見落としてた。『3.任期 平成25年4月1日~平成26年3月31日(予定) ※任期終了時に、双方協議のうえ延長することもあります。』…使えそうな奴隷なら、この先延々と使い倒す気なワケかね、無料で。
2013-02-06 01:44:43