TOSSとEM教育 #EM菌

タイトルを変更しました。変更前「EM教育の話題 2013/02/06」
36
KokyuHatuden @breathingpower

@kaztsuda @saitoh0619 お騒がせしました。gan_jiro さんのブログによるとEM堆肥は堆肥として問題がある様です。大学でわざわざ教える理由が分かりませんでした。 http://t.co/tSJcgtYc

2013-02-06 15:27:41
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@breathingpower @saitoh0619 うーん、家庭で生ゴミをバケツやコンポストで堆肥づくりする場合もあるので、なんとも、です。もちろんですが、えひめAIを自作するのも面白いよとか、別に米ぬかだけでもつくれるよとか、そういう話題はアリですが ^^

2013-02-06 15:57:21
KokyuHatuden @breathingpower

@kaztsuda @saitoh0619 そうですね、家庭で小規模に行うことは構わないと思います。ケナフもEMも環境破壊の可能性を指摘されているので、大学で教えている事に驚きました。名桜大学でさえ比嘉氏が退職して教える人がいなくなったというのに...。

2013-02-06 16:08:36
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower @kaztsuda どこまでが容認できてどこからがまずいかは難しいですが、やはり教育や公的なところが無批判に扱うのは良くないでしょう。結果として推進側の宣伝材料にしかならないわけで……。きちんと是非を考えさせる材料としてならありだと思います。

2013-02-06 16:14:34
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower @kaztsuda 家庭や農家で自己判断で使うのはOKでしょうが、必ずしもEMが優れたものではないという評価になりつつあると思います。その意味で行政や公的機関がEMを薦めちゃうケースは問題ありだと思います。

2013-02-06 16:18:07
KokyuHatuden @breathingpower

@saitoh0619 @kaztsuda EM堆肥と言うことで(直接関係ないにも関わらず)セシウムの話に割り込ませてくる可能性もありますので、お耳に入れておいた方が良いかと思いました。

2013-02-06 16:24:47

大学のEM教育 ーその2ー

KokyuHatuden @breathingpower

1997年の資料ですが福岡教育大でEMボカシを小学校の授業で教える研究報告がありました。「2.1.3生ごみリサイクル方法」 / “akinagay_46_5.pdf” http://t.co/0UnNmD52

2013-02-06 14:23:15
KokyuHatuden @breathingpower

卒論ですがEM教育を扱った物がありました。 / “Shimono-Sotsuron.pdf” http://t.co/WsugjmZM

2013-02-06 14:38:16
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower 卒論レベルでは相当数あるでしょうね…。なかなか卒論レベルまでは公開されていないので実態がわかりにくいのだと思います。

2013-02-06 14:54:42
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower これも「有用微生物」に関する卒業論文です。要旨にはEMとは書いてありませんが…。http://t.co/JD2h8d51 高崎経済大学ですね。

2013-02-06 14:59:57
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower 先ほどの高崎経済大学の件,所属研究室の卒論一覧を見ると,色々と怪しげなのが出ています。http://t.co/WRuhZdl3

2013-02-06 15:02:33
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower 東洋大学にもEM卒論がありますね。応用化学科無機工業化学研究室。http://t.co/hdhwAK7l

2013-02-06 15:08:01
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower ここにもEMで卒論を書かれた方がおられました。http://t.co/COyz3J2R 京都教育大学で1979年に「EM(有用性微生物群)の導入による環境教育の可能性 (日教組教育研究集会で発表)」とあります。

2013-02-06 15:17:28
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower これは慶応大学の修論。「EM農業について杉山教授(注:弘前大の杉山修一教授)は「実験室ではうまくいくが,農場ではなかなかむずかしく,サステナブルな施策ではない」と指摘している」と述べています。http://t.co/3o7DiQ3k

2013-02-06 15:42:13
KokyuHatuden @breathingpower

@saitoh0619 木村式自然農法で硝酸態窒素の量が減った。化学肥料の過剰投与が是正されたのでしょうか。後藤逸男教授の指摘通りに見えます。当然サステナブルではなくなりますね。

2013-02-06 15:55:43
まとめ 別冊現代農業 EM農法の記事と資料 #EM菌 別冊現代農業2013年1月号「農家が教える 微生物パワー とことん活用読本」中のEM農法についてまとめました。 8609 pv 4 7 users
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower 日本福祉大学の研究室でもEM団子投入れを環境浄化活動と称して行なっていますね。http://t.co/kHxrMHms どこが「情報を駆使したシステム・組織・地域活動のマネジメント」なんだか…?

2013-02-07 11:46:58
KokyuHatuden @breathingpower

@saitoh0619 愛知県の大学ですね。地域のEM活動が盛んなので、その影響でしょうか...。

2013-02-07 12:00:51
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower 東洋大学国際地域学部国際地域学科の卒業研究に「社会現象としてのEM菌の評価」というものがありました。http://t.co/Q8LtK7Ny 残念ながらEMの普及を肯定的に捉えていますが,何故広がったかの考察としては面白いように思います。

2013-02-07 12:24:10
KokyuHatuden @breathingpower

@saitoh0619 「長い年月をかけて構築されてきたこうしたネットワーク」こそが問題ですね。EM批判がニセ科学としてのEMを無くせない原因です。

2013-02-07 12:51:29

酪農用の乳酸発酵飼料・サイレージについての論文がありました。

Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower 酪農学園大学による「環境由来の微生物製剤および発酵製品の添加がサイレージの発酵品質に及ぼす影響」 http://t.co/XR0m4EvD 「EMおよびBM-W 添加により必ずしも良質な発酵のサイレージを調製できたとは言い難い」

2013-02-06 15:11:41
KokyuHatuden @breathingpower

@saitoh0619 EM添加でpHが高くなり乳酸が減ったのでは逆効果ですね。何故こうなった?

2013-02-06 15:17:36
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@breathingpower ご苦労様です。酪農学園大のものは卒論ではなく論文(自機関発行)ですので別枠の方が良いかも知れません(批判的結果ですし)。ただ,参考文献に同様の卒論が出ていますね。

2013-02-07 05:16:49