荒ぶるモデラーの会話

だんだん専門的にw それが工業製品の模型化ノウハウとなりました
9
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@mach_09 @nadhirin @kwat_01 ドイツ夜戦のレーダーとか、機銃とか挽いてもらってます。

2013-02-08 23:25:12
なぢ @nadhirin

@shermandoh @mach_09 @AGGRESSOR_KPMS Military Ordnance Specialっていうイエサブの新宿でよく売ってたシリーズですね。ファイアフライのは1997年の発行、ダーリントンプレスだから、今のPanzer Tractsのご先祖様w

2013-02-08 23:26:03
mach0.9 @mach_09

@AGGRESSOR_KPMS @nadhirin @kwat_01 だから今、僕が作りたいのはドイツの対艦攻撃機なんですが、どうやって手工業的にアンテナの品質を保持するか、とかでw ジグとかを設計って、俺、プラモ作ってるんじゃなかったっけ、みたいなw

2013-02-08 23:26:20
み ㍍㍍ ほ ㍍㍍ り @Tooru_Mihori

@mach_09 @nadhirin @shermandoh ソリッドモデラーに素材のタブーなどありませんからねぇ。迷才会の会長(ソリッドモデラーでもある)がサイコウッド使い始めたの、結構前だしね。

2013-02-08 23:26:23
mach0.9 @mach_09

@Tooru_Mihori @nadhirin @shermandoh そうなんすよ。サイコウッドも手に入れば使ってみたいんですが、けっこう高いらしくてw

2013-02-08 23:26:49
なぢ @nadhirin

@mach_09 @kwat_01 雲形定規か曲線定規で引いた図面をその通りに加工するとか、今だったら無理じゃないの?w

2013-02-08 23:27:43
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @kwat_01 はい。実は重工とか中島とか海軍工廠とかには、図面用の雲形定規が伝承されてたらしいんですよ、マジでwでそれを使うと、後にパテンという道具を使って製作図面を書くとき、とても楽とかw

2013-02-08 23:28:58
なぢ @nadhirin

@mach_09 @AGGRESSOR_KPMS @kwat_01 同形状の部品を2つ以上作るならまず治具を作る、基本中の基本だw 治具が作れないような形状じゃない限り、沢山作って出来がいいのを選ぶってのは工業製品の模型を作る上ではあまりお勧めできない手法だと思う。

2013-02-08 23:29:58
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @AGGRESSOR_KPMS @kwat_01 で、パーツごとに解体して、行程を考えて、ってああ、俺は飛行機作ってるって満足感はたっぷりあるんですけどw

2013-02-08 23:31:11
PMFむつらぼしΣ @MiyaPPOTEZ540

@mach_09 ですよね〜(^^;あの頃は薄い真鍮坂を曲げて翼形断面にして半田付けで固定してヤスリで整形なんて、今考えるととうてい正気とは思えない事やってましたしw

2013-02-08 23:31:39
mach0.9 @mach_09

@MiyaPPOTEZ540 今、ぼく、真鍮じゃなくてカーボンに瞬着とプラ板で似たようなことをやってることに、今気づきましたw

2013-02-08 23:32:30
なぢ @nadhirin

@mach_09 @AGGRESSOR_KPMS @kwat_01 いや、それが普通だよw 「まず治具だろ」とか言うと驚かれるんだけど、俺にとっちゃそっちの方が驚きだよw 治具無しでどうやって精度を保証するんだと。俺らが作ってるのは工業製品の模型だぞw

2013-02-08 23:32:53
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @AGGRESSOR_KPMS @kwat_01 そうなんですよw だから僕は飛行機のリブとかジグ作って作るんですがw あと筋彫りも必要なら透明プラ板のジグ作ってするしw 即興メイクは実はあんまりしてないというw

2013-02-08 23:34:11
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@mach_09 @nadhirin @kwat_01 治具が重要っては聞きますね。機銃みたいなんに穴空ける時は、V字型の溝にパイプを落とし込んで、そのVの先端に向けてボール盤落とすそうです。V溝だとパイプが逃げないんだそうで。

2013-02-08 23:34:34
み ㍍㍍ ほ ㍍㍍ り @Tooru_Mihori

@mach_09 @nadhirin @shermandoh ウチの会長、仕事で使ってるのを横流ししてるからなぁ(苦笑)>サイコウッド

2013-02-08 23:36:06
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@mach_09 @nadhirin @kwat_01 クラフトロボで切れる、裏に糊のついた厚手のカッティングシート有ると良いのに、といつも探してます。手に入りやすいカッティングシートだとスジボリのガイドにはチト薄すぎるし腰が弱い。

2013-02-08 23:36:15
mach0.9 @mach_09

@AGGRESSOR_KPMS @nadhirin @kwat_01 ああ、いいなあ。工房。でも工房作っても僕はごみためにしちゃうだろうしw 半田もどうやって腕を増やすかみたいなところがあったりして、あれもジグと段取りで

2013-02-08 23:36:41
なぢ @nadhirin

@AGGRESSOR_KPMS @mach_09 @kwat_01 それは完全に工業製品のやり方で、鉄道模型も同じだったりする。「定盤とVブロックとスコヤで円の中心を割り出す」のと「Vブロックに円柱をはわせて中心にボール盤を持っていく」テクだよねw

2013-02-08 23:37:13
mach0.9 @mach_09

@Tooru_Mihori @nadhirin @shermandoh 飛行機模型にカーボンが出回ったのは、某浜松のW氏の仕事先の不要材からだったという噂がw

2013-02-08 23:37:34
mach0.9 @mach_09

@nadhirin スピンナースクラッチなら、プロペラ取り付けには自作治具がいるわけですよw

2013-02-08 23:38:11
なぢ @nadhirin

@mach_09 @AGGRESSOR_KPMS @kwat_01 その治具を作るためにCADを利用するとか、プロッター出力するとかねw そういうモデリングもありなんだよなぁ、現代なら。

2013-02-08 23:38:16
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@nadhirin @mach_09 @kwat_01 ああ、それそれ、Vブロックです。なぜかうちにも有る鉄道模型用Vブロック。

2013-02-08 23:38:57
mach0.9 @mach_09

@AGGRESSOR_KPMS @nadhirin @kwat_01 あああ、カッティングシートは20年くらい前の記事で読みました。黒須さんかも。それにロボでデータでカットするって頭よすぎですw

2013-02-08 23:39:09
なぢ @nadhirin

@mach_09 @AGGRESSOR_KPMS @kwat_01 ハンダ付けについては500ドル出して抵抗半田付け装置を買う方が楽そうだよw 固定治具だけなんとかなれば「先につけたところが熱で剥がれる」ことは無くなるみたいだし。

2013-02-08 23:39:30
なぢ @nadhirin

@mach_09 それを目分量でやるとか無理筋でしょw

2013-02-08 23:39:58