超音速機のエアインテイク

昨今の戦闘機では四角い二次元インテイクが多いけど、それ以前は円錐型のショックコーンのついた機種も多かった。 それらはなぜ隆成し、姿を消していったのか。
31
hilowmix @hilowmix

二次元以前のエアインテイクが気になって、古い航空ジャーナル別冊F-104とか見る。マルヨンのショックコーンは固定式なのか。ミラージュ3やBACライトニングもそうなのかな。

2013-02-09 09:49:01
F-104

「最後の有人戦闘機」と言われた超音速機。 そのエアインテイクは機体の発表当時極秘で、写真撮影時はカバーをつけたり、太った整備士を並べて隠したりしたらしい。 半円のエアインテイクの中心に、半円錐型のショックコーンがついている。

hilowmix @hilowmix

うーん、よくわからんな。F-4のショックベーンも当然固定式だが、F-104やミラージュ3、BACライトニングのショックコーンと比べた場合、どういった得失があるんだろう。そしてなぜ、最近はショックコーンを見掛けないんだろう。

2013-02-09 10:00:10
hilowmix @hilowmix

ショックコーン付きエアインテイクが廃れたのはなぜなんだろう。昨今はステルス性の不足とか、二次元インテイクの発展とかあるけど、F-106やF-4がショックベーンなのはどうしてなのか。ミラージュ2000のような可動式ショックコーンだと、保守性や重量の問題がありそうだが。

2013-02-09 14:05:23
F-106

アメリカ本土防空用の戦闘機。 半自動管制迎撃システム(SAGE)とデータリンクし、ソ連爆撃機迎撃任務にあたった。 こちらはショックベーンのついたほぼ台形のインテイク。

mach0.9 @mach_09

@hilowmix あれの着想は、ソ連だったと言われています。エアインテイクにレーダをポッドを仕込んだら、遷音速で最大速度が上がった、と。これがショックコーンの効果だろうと推定されて、最適位置を探るために前後させる機構を設けてテストしたり、調整したり、その情報だけが西側に

2013-02-09 14:07:02
mach0.9 @mach_09

@hilowmix というわけで、西側のショックコーンは固定式だったりします。制御が複雑とかだったうろ覚えで。で、西側でも研究が進んでファントムみたいな可変インテイクから、F-14,F-15みたいな二次元インテイクへ進化した経緯があります。その後超音速戦闘のプライオリティが下がり

2013-02-09 14:08:50
mach0.9 @mach_09

@hilowmix 可変式も固定式も衝撃波制御インテイクの需要そのものが低下した、と。

2013-02-09 14:09:36
F-14

可変翼の艦上戦闘機。 四角い二次元インテイクは先端などが動き、衝撃波の発生や空気流量を調整する。

hilowmix @hilowmix

@mach_09 ちょっと調べたんですが、F-104のショックコーンは固定式ですね。BACライトニングやミラージュ3はちょっとわからない。ミラージュ2000は可動式。

2013-02-09 14:12:28
mach0.9 @mach_09

@hilowmix 失礼>< ミラージュ3も可動です。

2013-02-09 14:14:07
ミラージュ3(正しくはローマ数字)

フランスが生んだデルタ翼の単発戦闘機。 エアインテイクとショックコーンはF-104と類似。

hilowmix @hilowmix

@mach_09 なるほど、ミラージュ系列やソ連機は可動式で、米は固定式。F-107あたりから可変二次元インテイクがあらわれ、F-14やF-15で採用、といったところでしょうか。

2013-02-09 14:16:56
mach0.9 @mach_09

@hilowmix というよりF-104とかF-8の世代が、ショックコーン情報を得たころで、十分に検証できなかったから可動機構を淹れられなかった、あたりかもしれません。

2013-02-09 14:17:49
hilowmix @hilowmix

@mach_09 F-4のショックベーンは固定式だと思うのですがどうでしょうか。

2013-02-09 14:14:29
mach0.9 @mach_09

@hilowmix あれは可動です。素人が見ると不思議な動きをしますよ。プレート状の部分が前後するだけでなく、境界層吸い込み穴の開いてる部分が傾斜します

2013-02-09 14:15:27
hilowmix @hilowmix

@mach_09 むむ、そうでしたか。失礼。すると、F-111も可動式ショックコーン?

2013-02-09 14:20:08
mach0.9 @mach_09

@hilowmix たしか1/4円錐が複雑な動きをした画像を見たような気がするんですが、記憶捏造かも。 でもあれはマッハ2の超音速機なんで、衝撃波制御しないとあの速度で飛べませんから。

2013-02-09 14:21:36
mach0.9 @mach_09

@hilowmix あれ、エア圧とかで非常に複雑に動くんです。遷音速から超音速での制御が一直線にこう動けばいいってもんじゃないんで。 F-111でトラブルを起こしたのはそこではなくて、その中のスロートのステルス性との兼ね合いらしいんですが

2013-02-09 14:24:05
EF-111とF-111

EF-111はF-111をベースとした電子戦機。 可変翼の下に1/4円形のインテイクがあり、そこに1/4円錐型のショックコーンがある。

mach0.9 @mach_09

あれ、ライトニングのショックコーンはよくわからんなあ。

2013-02-09 14:19:07
hilowmix @hilowmix

@mach_09 断面とか見ると、あまり可動には見えませんね。支持板の中に前輪もぎりぎりで入ってるはずですから。

2013-02-09 14:22:43
tamamori @ecoley

@hilowmix @mach_09 ライトニング、ショックコーンは固定みたいです。インテイク内部の首脚格納室がショックコーン(レドーム)の支柱に。

2013-02-09 14:26:41
mach0.9 @mach_09

@ecoley @hilowmix ありがとうございます。助かりました。世傑が手元にあるんですが、ちょっと前の物はそういう基礎的だけど重要なことを明記して無くてこまったりw いまはさりげなく押さえてあるんで「手元に一冊」の価値が上がってますw

2013-02-09 14:28:30
BACライトニング

イギリスの超音速戦闘機。サンダーバード1号のモデルになったともいわれている。 円形のインテイクの中心に円錐型のショックコーン。それを支える支持板の中に前脚車輪は格納される。